見出し画像

総合物流企業ギオンの事業を支える”4つの仕事”を紹介します!

こんにちは。株式会社ギオンの公式note編集部です。今回は「ギオンの事業」や「物流事業を支える4つの職種・仕事」をご紹介します。物流業界に関心があるという方や、これからギオンで働くことを考えていただいている方は、ぜひ最後までチェックしてください。


ギオンの事業

ギオンは、物流・健康・環境という”人の生活になくてはならないもの”をコンセプトに見据えた、幅広い事業を展開している「総合物流企業」です。取り扱う商品は、工業製品、機密書類、食品など多岐に渡ります。
お客様の物流部門を丸ごと請け負う3PL(サードパーティーロジスティクス)事業を軸に、大手スーパーやドラッグストアに商品を届けたり、個人がECサイトで購入した商品を自宅へ配送するなど、BtoB・BtoC両面で幅広い物流ニーズをワンストップで請け負っています。

そのほか、倉庫物件事業では、最新ソリューションを備える物流倉庫の貸し出しを行い、廃棄物の収集・運搬事業では、「循環型総合物流企業」としてリサイクルの企画・提案・実行管理のコンサルティングなども行っています。

ギオンの物流事業の4つの職種

今回はギオングループの様々な仕事の中でも、メインの事業である「物流」の4つの職種をそれぞれご紹介します。

1. 会社の顔となる「ドライバー職」


お客様からお預かりした商品を大切に配送する仕事です。物流会社の従業員の中で唯一、配送先のお客様と向き合えるのがドライバーで、お客様への対応や挨拶は会社の質を表します。ただ商品を配送するだけでなく、会社の顔として「気持ちの良い挨拶」や「丁寧な納品」でお客様からの信頼を得ることが重要です。また、交通事故や商品事故にも気を配りながら、時には自ら配送経路を作成し、効率的な配送を実現することがドライバーとしてのミッションです。

2. 縁の下の力持ち「事務職」


物流現場や営業など、各部門が担当の職務に集中できるように支援を行います。業務内容は、人事、労務、財務、総務、安全管理、広報、営業支援など多岐に渡り、どの仕事も会社の運営に欠かせないものです。社内でのデスクワークがメインとなりますが、部署によっては物流現場の現状を把握するために物流拠点まで足を運んだり、外部の専門家とやり取りを行うための専門知識を身につけることも必要になってきます。また、日々の「電話対応」や「来客対応」も会社の印象を左右する重要な業務です。

3. コストと品質を守る「庫内マネジメント職」


日々変わる物量やお客様からのオーダーに応えて入出荷を効率よく行います。たとえば荷姿を整えることでトラック1台に積載できる荷物の量が増えるなど、コストと品質の両方を守っています。ピッキング・リフト作業のプロとして、入出庫業務の「正確性」と「スピード」の両輪を求められます。また、役職が上がると、作業だけでなくチームの統率や入出荷数から人員配置を考えたりするなど、チームマネジメント業務にもチャレンジしていきます。

4. 物の流れを創出する「営業職」


お客様のご要望に耳を傾け、最適なご提案を行い、物の流れを創り出す仕事です。すでにお取引があるお客様やご紹介などでお声がけいただくこともあり、コンペティションに参加する際はチーム一丸となって取り組みます。会社の発展に大きく関わる仕事で、新規開拓だけではなく、物流パートナーとして「運用後の見直し」や「課題解決」を行い、お客様の物流を最適化することも重要な役目です。お客様と信頼関係を築くことや、自分のプランニングによって物の流れを創り出すことができるなど、スケールの大きい仕事で、達成感を得ることができます。

今後の発信予定

今後こちらのnoteでは「ギオンの仕事図鑑」として、今回ご紹介した職種別に、4名の方へインタビューを実施する予定です。これまでの経歴やギオンへ入社した理由、現在の業務内容や今後の目標などをお聞きし、ギオンの仕事や働くヒトについて、さらに知っていただけると嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

ギオン公式note編集部 より

“運ぶちから、未来をつくる” 総合物流企業 GION


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件

#社員紹介

6,545件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?