記事一覧

植田寿乃連載『令和を活きる、未来を拓く』第22回 イキイキと笑顔で働いている人たちに共通すること「忙しさに流される」ではなく「深く味わう」 ~ワーク・エンゲージメントを探求 その4~
「自分が本当は何をやりたいのか、わからない」 「ひたすら真面目にやってきたけれど、本当に自分はやりたかったのだろうか?」 これは、20代30代の若い人たちからのキャリア研修で聴く「自分探しの旅の途中」の声ではありません。コーチングやキャリアカウンセリングで出会った50代の経営職や、管理職の方々が思わず吐露された言葉です。ただひたすら、会社から言われた仕事・役割を頑張り、出世し、高い地位まで詰め上り詰め、数年後に役定や定年を迎える方から異口同音で聴きます。働き続ける意味が見え
スキ
3