マーサ

頑張るあなた!頑張ろうとしているあなたを応援する! 肝っ玉母さんのキャリアコンサルタン…

マーサ

頑張るあなた!頑張ろうとしているあなたを応援する! 肝っ玉母さんのキャリアコンサルタント、ダイバーシティコンサルタントの薄井昌子です。

マガジン

  • Que Professionals

    • 169本

    Que講師のNote共同マガジンです。

最近の記事

『自分らしくいこう』 第5回 ★昭和な私と令和な娘★~私は娘のロールモデルか、娘が私のロールモデル?~

あじさいの花が咲き始めて、梅雨のシーズン到来を告げています。ここ数年、線状降水帯などという言葉も聞き慣れてきてしまいました。自然の力は私たちの想像を超えてくることもあります。お仕事の出張・移動などで飛行機を使う方は、これからむかえる梅雨の長雨や台風情報は気になりますね。 ◎ 職場で男性と戦ってきた私と、戦わずしてファンにする娘  私自身は1つの企業で働き続け、約38年経過しています。まさに「昭和の女」。女子中・女子校・女子大を出て、企業に入社して初めて男性と肩を並べる。同

    • 『自分らしくいこう!』第4回 ★育てることは、愛をもって自立と自律を育んでいくこと★ ~5人を育てた最愛の母の教え~

      新緑の季節になりました。青々とした葉が生い茂って行く様は、生命力そのものを実感させてくれますね。3月末に母が亡くなり、私自身の心の整理の時間が必要でした。コラムの中で、何度か、私が5人兄弟であることに触れていますが、私は、東京の下町、北区で、兄と弟3人の5人兄弟の紅一点として生れ育ちました。2月中旬に母が緊急入院し3月末には逝ってしまいましたが、この間に、兄弟5人が顔を合わせる機会も増え、また、コロナ禍を挟んで会えていなかった友人とも再びつながって、人と人とのつながりをもっと

      • 『自分らしくいこう』 第3回 「計画された偶発性(Planned Happenstance)」 ~ 扉を開こう ~

        3月は節目の月。4月からの新年度に向かって、卒業、異動、昇進等々、いろいろなことがありますね。うれしかったり、寂しかったり、動揺したり・・・そして決意を新たにしたり。心の動きが活発になる季節かもしれません。外を見れば梅から桜に変っていく時期でもあり、変化は止ることはないのだなと、つくづく思います。  89歳の母が、最近入院して、検査の結果は芳しくなく、見た目は悪くなさそうですが、入院が続いています。毎夜のように面会に行っては、母といろいろな話をしています。私だけではなく、兄

        • 『自分らしくいこう』 第2回 「I‘m OK!」 自分のことを認めていこう

          ~ 世界に1つだけの私の「声」 ~  こんにちは。マーサ(薄井昌子)です。無事に2回目のコラムを書いています。 私は「正義」とか「勝利」とか「存在価値」なんていう言葉が大好きです。こういうことをおおっぴらに言葉にすると、大抵はひかれてしまいます。強すぎてみえるようです。だから、普段は胸の中に収めながら生活しています。こういうところも、本当の自分を隠しているような気がして「自分らしさ」を追い求めているのかもしれません。時々、同じような傾向の方に出会うと、昔から知り合いだっ

        『自分らしくいこう』 第5回 ★昭和な私と令和な娘★~私は娘のロールモデルか、娘が私のロールモデル?~

        • 『自分らしくいこう!』第4回 ★育てることは、愛をもって自立と自律を育んでいくこと★ ~5人を育てた最愛の母の教え~

        • 『自分らしくいこう』 第3回 「計画された偶発性(Planned Happenstance)」 ~ 扉を開こう ~

        • 『自分らしくいこう』 第2回 「I‘m OK!」 自分のことを認めていこう

        マガジン

        • Que Professionals
          169本

        記事

          『自分らしくいこう』 第1回 自分らしくあることって?~ 自分の「あるがまま」を進化させて、自分らしく生きていく~

           はじめまして。マーサ(薄井昌子)です。 私は、5人兄弟の上から2番目(兄と弟3人)で男の中で育ち、学校は中学~大学まで女子校。 10年間バスケットボールで鍛えた気力は今も健在です。2023年は60歳になって、3回も転びましたが、転び方が旨かったのか?厚みに守られたのか?傷一つおわずに済みました。でも痛い!2024年は「転ばずにいこう!」です。皆さんもね!  マーサの自己紹介の詳細はこちら。マーサを知っていただけるとうれしいです。   『自分らしくいこう』をテーマに、今月から

          『自分らしくいこう』 第1回 自分らしくあることって?~ 自分の「あるがまま」を進化させて、自分らしく生きていく~