見出し画像

他人の不機嫌の影響を受けない

不機嫌を撒き散らす人がいる。

職場のやたらと嫌味な上司であったり、恋人が情緒不安定で当たり散らしてくるなど状況は様々だろう。

こういった不機嫌な人たちから影響を受けないというのも大事なことだ。

あなたの上機嫌はあなた自身のものであり、それは誰にも奪えないのだ。

人の気持ちを感じ取ることばかりが称賛されやすいが、あえて感じ取らない技術にも目を向けるべきなのだ。

これはあなた自身の上機嫌を守ることになる。

他人に何か攻撃的なことを言われた時や、やられた時には「解釈」を変えるのが大事になる。

このnoteでも何度か書いたと思うが、嫌な気持ちというのは事実に直結しているわけではない。

例えば「財布をすられた」という事実を「私はなんて不運なんだ!最悪だ!」と解釈すれば気持ちはとてもネガティブなものになっていくだろう。

しかし、同じ「財布をすられた」という事実を「うわ!財布すられた!でも大した金額入っていない時でよかった!この話、友達にしたら笑ってくれるかもしれないな。よし、結構距離あるけどここから家まで歩いて帰るエピソードを作ろう」なんて解釈すれば、気持ちは割とポジティブになってしまうだろう。

つまり、同じ事実でも解釈によって気持ちが変わってくるのが人間なのだ。

「事実=感情」ではなく、「事実→あなたがした解釈→感情」の順番だ。

あなたに攻撃的なことを言ってくる人がいたとしても、あなたが自分を傷つけるような解釈をしない限り、あなたを傷つけられる人はいないのだ。

ここから先は

564字
マガジンは月に2本以上読むなら定期購読のほうがお得です♪

週に1本(月4回、1記事3000文字以上)の渾身の恋愛コラムに加え、日々更新される軽めの有料記事も全て読めます♪(登録月分より) 月額88…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?