記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

フレディ・マーキュリーは、とてもいい人だった

<ムービージュークボックス>

映画は、監督の”主観の芸術”だと思う。

鑑賞者は、その芸術につき合う幸せにひたる。

芸術は、大きく分けて2つあるように思える。

1つは「ストーリー展開に参加する」快感を味わうもの。例えば、スピルバーグに代表される(インディ・ジョーンズや、E.T.のような)至福の芸術。

もう1つは「打ちのめされる衝撃を受けるもの」。天才キューブリックに代表される(時計仕掛けのオレンジや、2001年宇宙の旅などの)崇高な芸術。

映画は、この2つの芸術とどう向き合うか、という答えを求めてくる。

答えに個人差があればあるほど、その映画の深さや広さが生まれる。

実は、この2つの大河以外にも、小さな流れをつくっている支流もある。

”いい味”を出しているマイナーな作品たちだ。

例えば、「ウェインズ・ワールド」(1992)。

©︎leflix.us

シカゴ郊外のケーブルテレビ局で、”ウェインズ・ワールド”を自作自演している
ご機嫌なミュージシャンの2人の日常が展開されます。

陽気で貧乏がとりえの2人です。

この映画の最大の見せ場は、”ボヘミアン・ラプソディ”車内絶叫シーン。

映画会社は、当初、ガンズ&ローゼスの楽曲を絶叫させようとしていた。

しかし、主役兼脚本家でもあるマイク・マイヤーズが、”ボヘミアン・ラプソディ”でなければ、映画を降りると言い出す。

「ボヘミアンは、自由を求める人。歌詞が、この映画の若者にぴったりなんだ」マイクの主張だった。

♪俺は、みんなの嫌われ者
貧乏なシケた若者
哀れな俺に救いの手を!

頼む、俺に自由を!
イヤだ、放さない!
放せ!
イヤだ!
放してくれ!
俺は悪魔にとりつかれた!

もうどうでもいい
誰の目にも明らか
何がどうなろうと
もう構うものか♪

会社は言った「マイク、冷静に考えよう」

「我々がたとえオーケーを出しても、クイーンのフレディ・マーキュリーの了承が必要だ」

「彼がノーと言ったら、映画がふっ飛ぶんだぞ」

「しかも、彼は、余命宣告されて病床にいる。機嫌がいいわけない」

「誰がどうやって、了承を取るんだ?」

とてつもない大きな壁が立ちはだかる。

マイクは言った「単に、いいものつくるじゃ、フレディは了承してくれない」

「とにかく、いいものを撮り上げる。フレディにそれを見てもらう。判断を待つ。これしかない。失敗したら、そこから考えればいい」。

全員、むち打ち症になるくらい頭を上下した。何度も再撮。全員、死ぬかと思った。

フレディにビデオが届けられた。

フレディの身体は、すでに栄養を取り込めなくなっていた。肉体が衰弱し、細胞が徐々に死んでいた。

ビデオを見たフレディは「ぶっ飛んでる」と、かすれた声で、許可を与えてくれた。

マイク・マイヤーズは、感謝で身をふるわせた。

映画公開前に、フレディ・マーキュリーは、若者へプレゼントをして、息をひきとった。






この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?