見出し画像

【 休日の芸術 】 『 個展のグッズ制作での失敗 その② 』のお話

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動として『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

 今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!


2. 今回の報告のテーマ

 前回は、こちらのブログを報告させていただきました。

 本日は、『 個展のグッズ制作での失敗 その② 』をご報告いたします。


3.『 個展のグッズ制作での失敗 その② 』のお話

◾️ 個展での売れ筋No.1、ポストカード作り

 9/24〜10/23、上海にて、素敵なカフェで絵の個展を行いました。

画像1

 その際、『 グッズ 』も用意した訳ですが、初めての試み故、全然上手くいかず、失敗を繰り返しながら仕上げていきました。

 今日はその一つ、『 ポストカード 』にまつわる失敗談です。あ、前回と違い、ポストカードは失敗しながらも、きっちり仕上げきりましたので、結果的には満足いく仕上がりになりました。

 ちなみに、ポストカードは

16元(272円) / 1枚

売上枚数 54枚

でした。

#そのポストカードを使ったお手紙を頂いて嬉しすぎました

◾️ デザインに苦戦…

 さて、ポストカード作りは例によって、中国のECサイト『 淘宝 』で行いました。

#こちら

画像2

 で、ECサイト上で、こんなやりとりをしながらデザイン案①を伝えていきました。

画像3

( デザイン案① )

 要望はこんな感じです。なお、当方で事前にデザイン案を作り、それを写真でお渡ししています。

・ 絵を中心に、上下左右を開けて欲しい

・ 色はオレンジベースで

・ サイズは手紙サイズ

・ ECサイト上でデザイン案を送る

 そしてこちらが8枚完成してきました。

#8枚が最小ロット

画像4

 一見すると『 有りかなぁ 』と思えたのですが、周りの意見を聞くと、こんな要望が。。。

・ 裏に手紙を書きたいのに、裏もオレンジで書きづらいしインクがのらない

・ 絵がボケてる

・ サイズが小さい


 そうです、思ったよりも不評でした(笑)。ということで、次なるデザイン案②に挑みました。

( デザイン案② )

 修正点は以下です。

・ サイズを11cm✖️15.4cmに(ポストカードサイズ)

・ 色は白ベースで、残りの配置などのデザインは" 以前と一緒 "

・ 入稿データはメールで送る

 こんな感じで先方に伝えていきました。すると、こんな感じに仕上がってきました。。。

画像5

『 おぉ!表面、良い! 』

『 サイズも良いじゃん! 』

『 絵もボケてない! 』

となったのですが、裏を見ると…

画像6

 『 な、何故に裏がオレンジ!? 』

となっていました(笑)。原因は、白ベースと伝えながらも、" デザインは以前と一緒 "と伝えてしまったからだと思います。以前(デザイン案①)と同じ、オレンジに" してくれた "のです。白ベースというのは伝わり辛かったです。


 ここまで来ると、さすがに学びました(笑)。

 『 表も裏も、しっかり自分でデザインしたデータを送り、印刷してもらうだけにしよう 』

となりました。当たり前と言えば当たり前ですね(笑)。

◾️ 完成品

 完成したポストカードはこちらです。

画像7

画像8

 お気に入りになりました。

 お手紙にも使いやすかったようで、色々一安心しました。

#日本の家族にこのポストカードで手紙を送った方もいらっしゃいました

#良い使い方だなと思いました

#真似した


 以上、『 休日の芸術 』でした!

 今後ともよろしくお願いします!

頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。