見出し画像

【 今週の中国生活 】 週に1度の写真マガジン

1. 御挨拶

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

 今回は海外駐在生活の様子を『 写真マガジン 』として御紹介いたします。


2. 休肝日は、普段の様子を紹介する『 写真マガジン 』をしています。

 前回は、休日の芸術活動として、『 ネパールの子供達と塗り絵をする白黒画が出来ました 』の進捗報告をさせていただきました。

 今回は、毎週火曜日(時には水曜日)の『 休肝日 』の活動、『 写真マガジン 』を御報告いたします。本活動の内容としては、せっかく中国で生活していて、中国でビールを沢山飲んで、沢山絵を描いているので、

『 いつもビールを飲んでいる場所・環境・文化を御紹介できないか? 』

という考えのもと、始めていることです。

 普段は『 ビールと絵が中心 』なので、休肝日は『 それらを取り巻く環境が中心 』というイメージです。

 ということで、毎週火曜日の『 写真マガジン 』です。


3. 写真マガジン『 今週の中国生活 』

 まずはこちらから。

画像1

 グルメネタです。こちら、四川飯店さんの『 麻婆豆腐 』です。みんな大好きなやつです。

 こちら一口食べてびっくりしました。そうなんです。痺れるんです(笑)。私はグルメではないので、麻婆豆腐の違いなどの予備知識はなく、加えて私の舌は『 クックドゥー 』主体なので、味の違いにびっくりしました。

 もう方々で言われていることですので、何を今更感はありますが、日本と中国の麻婆豆腐は味が全然違うんですね(笑)。

#無知にもほどがある

 この辺りの味の違いは『 麻辣 』と呼ばれ、『 麻 』は痺れ、『 辣 』は辛さ、を意味するようですね。これも有名な話だと思います。

 …が、本場を味わったことが無かったですし、果たして本当に痺れるとかあるのか?、と疑心暗鬼でしたので、本当に痺れてびっくりしました。

 中華は奥が深い…

#四千年の歴史

 お次はこちら。

画像2

 こちら何かと申しますと、『 デジタルデパート 』です。

 …分かりにくかったですね(笑)。分かりやすく言えば、日本で言う『 秋葉原 』です。ここは、1Fがデジタル製品やゲーム機などを販売する店が所狭しに配置され、上層階に行くほどパーツになる、そういう感じのデパートです。

 ただ、ここの場所を知らない若者も多いと聞きます。

 というのも、この場所はいまから十数年前に流行ったデジタルデパートで、当時の若者や『 ITだー 』と息巻く人々がこぞってここに来ていたそうです。

#中国語先生談

 いまはどうかと言うと…ネットショップで電化製品やパーツが買える時代、かつての賑わいは無く、かなり人の出入りが少ない、そんなエリアとなっておりました。

 時代が変わると、求められるものも変わり、それに合わせて変化を求められる、そんな大切なことを感じさせる重要な場所だなと感じます。。。

 最後はこちら。

画像3

 先週から引き続き、季節が全く異なる投稿です(笑)。春節ネタです。春節になると至る所が春節ムードになりますが、こんなところまで春節ムード、という投稿です。

 ワンピースも春節ムードです(笑)。

 こちらはファミリーマートのカフェラテのデザインですが、まさかここにデザインされたチョッパーまで春節の着ぐるみを着るとは思ってもみませんでした。それくらい中国にとって春節は大切なんだ、と感じさせる出来事かと思います。

 もちろん、春節にあやかるのはチョッパーだけではありません(笑)。本当に色々な所で春節にあやかります。ということで、次回以降、色々な所での春節へのあやかりを投稿してみようと思います。

 まだまだ半年以上ありますが、早くまた春節が来て欲しいものです…(笑)

 そしてその頃には日本に帰れるかなー…と淡い期待をしてみたりもしております(苦笑)。


 以上、今週の「 中国生活 」でした!

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!



頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。