見出し画像

【 休日の芸術 】 『 個展の準備:①スケジュールが決まった!、②中国でのキャプションボード作りの方法 』の進捗報告

*はじめに

 中国でもスマホでKindleが使えることを学びましたので、気になっていたこちらの本を購入いたしました。

画像7

 noteでいつも交流させて頂いております『 福島太郎さん 』の著書です。

 これから読むのが楽しみです!


1. 御挨拶

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動として『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

 今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!


2. 今回の報告のテーマ

 前回は、ビール飲みつつブログを書く、ということで、『 いつ何時でも、自分が行っていることが視覚的に一目で分かる“ 何か ”を持っておくことが大切なんだな 』のご報告をさせていただきました。

 本日は、『 個展の準備:①スケジュールが決まった!、②中国でのキャプションボード作りの方法 』の進捗報告をしたいと思います。

 実は、具体的に日程も決まり、個展テーマも決まりましたので、いま個展に向けた準備をえっさほいさと進めております。その辺りの様子を、ブログとして書いてみたいと思います。

 なお、今回の『 個展テーマ 』につきましては、また後日、ご報告させていただければと思います。


3. 『 個展の準備:①スケジュールが決まった!、②中国でのキャプションボード作りの方法 』の進捗報告

◾️ 上海での個展日程が決まりました!

 まず、個展の日程です!こんな感じで、展示やら、オープニングイベントやらを行うこととなりました(もちろん、コロナの状況に合わせて実施予定です)。

9/16(木) 個展設営

9/17(金) オープニング
 オープニングイベント - スナック企画(仮)

9/25(土) イベント①
 私から日頃お世話になっている方々へ感謝のイベント(仮)

10/ 2(土) イベント②
 *何か企画出来たら良いなぁと思っています。

10/16(土) クロージング

10/17(日) 撤去

 このような形で、初の個展、しかも海外個展、やってみたいと思います!!

◾️ 個展に向け準備リストを整理する

 次に、日程もガッチリ決まったところで、いよいよ個展の準備です。ざっと準備するものをリストアップいたします。

#頭の整理

 少なくとも最低限こんな所でしょうか?(経験者の皆様アドバイスよろしくお願いします!)

・ 絵&額装

・ ポスター&フライヤー

・ 名刺

・ キャプションボード

・ 物販アイテム

・ イベント企画

 以上が『 準備すべき最低限のもの 』かなと思います。

◾️ キャプションボードを上海で作る!!

 さて、いま色々これからの進め方を考えているのですが、せっかくnoteでブログを書いておりますので、準備の一部始終も書いていこうかなと思っています。

 私、忘れっぽいので(笑)。

 本日は『 キャプションボード作り 』です。

↓こういったものです(5mm厚)。

画像1

画像2

 いま内容も考えながら進めているので、これが完成系ではないのですが、おおよそ以下のステップで作っていこうと思います。この手順通り進めていただければ、皆さんも上海でキャプションボード、作ることができます(笑)

手順

① 『 淘宝 』アプリを開く。

② 以下の販売店を開く。
 この販売店は、検索で『 KT板 』と入れていただければ検索できると思います。

画像3

③ チャットボックスに入る。

④ 先方とチャットで交流し、要望を伝える。
ここはとにかく、勇気と根性で、中国語で頑張る!!(笑)

画像4

画像5

⑤ 先方から金額が来る。

⑥ 先方のサイトで注文を入れる。
 なお、この時、ボードサイズに応じて1件◯◯元、とかで注文を取るので、その金額に見あった個数で注文することが多い。

⑦ 商品が郵送されてくる。

⑧ 状況に応じて、ボードをカットし、完成!

画像6

 このような手順です。この一連の手順で、冒頭のお写真のようなキャプションボードが出来ます!もし中国にいて、こういった展示物などを作製する場合、ぜひ参考にしてみて下さい。


 以上、『 休日の芸術 』でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!



頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。