見出し画像

自己啓発とコーチングってnote多すぎじゃね?

noteから多くのタイムラインが流れてくるのですが、自己啓発的なモノやメンタルのあり方
コーチング的な内容と多すぎないですか?

本人は良かれと思って記事にしてるんでしょうけど、大概は本の受売りっぽいなぁ。と
どこの誰さんなのかもわからないのに、それでコーチングだのって薄っぺらいと思ってしまいます

否定的なコトを伝えたいのではなく、貴方がどこの誰で、今までに何の実績があるのか
その上で特化しているコトが何なのか
だから、何のコーチングが得意なのか

そのあたりが伝わらないと、何の根拠で人様に指南してんだろうと思ってます
まずは自分の人生の厚みを増やしてみては如何でしょうか?
中身のない人生で物事を語るのは厳しいですよ

ワタクシも中途半端な語りをしてしまうタイプです
人のフリみて我がフリ直したいと思って記事にしてみました
なんだかんだでnoteを有料化したいと思い始めたけれども、先はまだまだ長そうです。
今回も最後までありがとうございました😊

良かったらスキやフォローお願いします🙏

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

#noteの書き方

29,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?