見出し画像

秋の実りの酵素

今年も残りわずかとなってまいりましたねー。


秋の乾いた空気って、ちょっとひんやりして、金木犀の香りや、魚やキノコが焼かれた香ばしい匂いが運ばれると、毎年のことなのになんだか懐かしくて、いろんな思い出が溢れ出すのですよね。


冬の寒さに人肌恋しくなるよりもずっと、なんだか切ないような、でも温かいような、懐かしくてこの想いに浸ってたくなるような、何もなかったかのように通りすぎたくなるような、二律背反した気持ちにになります。


人間って不思議な生き物ですね。

単純で、複雑で…

さて、週末の台風が過ぎ去り、10月に入りぐっと秋めいたので、秋の酵素を仕込みました。

毎年タイミング良く台風が通り過ぎるので、台風のエネルギーもしっかり取り込んだ野菜や果実をつかって仕込めます。

しかも昨夜は牡羊座満月 ᕱ⑅︎ᕱ"


この日に合わせてコツコツ集めていた具材たちも、やっと出番がきてやる気に満ちてくれてたことでしょう🍠

酵素作りでは素材の質にこだわり、出来るだけ多くの種類の野菜や果実を仕込んでいきます。
放置栽培(野生)が最強、次に無農薬。

最低限減農薬のもので。

生きる力に長けてるほうが、良い発酵をするのですよ。

今回サツマイモは3種類、青山のファーマーズで。

カボチャもファーマーズで。

白皮栗にしました!

ホクホク系だそうですが、酵素にするので関係無しw

久しぶりの青山マルシェ、気分あがったな〜



週末にマルシェでお買い物。

しかも、エコな紙バック


すごいモテそうな行動じゃないですか??

この手作り紙バックは、代官山ツタヤでゲットできるはず。

ファーマーズシップさんが土日出店することになったそうで。

紙バック、意外と頑丈でいいですよ〜。


ということで、今回の具材ラインナップ⭐︎


夏のものでも9月まで旬に入るものは少し入れます。
バランスが大切。

おっきなビーツゲットできてうれぴ♡

洋梨、梨も多く入れたので、今回はわりとフルーティかな。

あ、ゴーヤはね、熟したこの種が肝!


種無しのものは絶対ダメですよ。
普段からも食べないけど…

生物の自然の摂理から反してて、全く魅力を感じないのですが、本当人気ですよね。

子孫残せない身体になるだけでない気がしますが。

種、大事です。

栗やどんぐりも入れまーす。

どんぐりの写真撮ったつもりが、ぶれっぶれでw


ショックー。


まぁいいか。

仕込みの最中の、具材を切った瞬間に鮮やかな色を見ると、一瞬疲れが吹っ飛びます。

もうね、秋の酵素作りって本当体力勝負なのですよ。

硬いもの多くて…(꒪⌓︎꒪)


種も傷つけないとエキスでないし、どんぐりとか栗とか…
かりんとかね。。
硬いから、手切らないよう要注意!

なので、体力温存のためにも、柑橘やリンゴからジャンジャン切っていきます。

繊維を経つようにね。

砂糖は相変わらず、すずらん印のてんさいグラニュー糖

ビートではなく、北海道のてんさい使うのは、身体を温める要素を少しでも加えたいからです。

夏の梅酵素は、お好みに合わせてビートでも。

仕込んでる最中に具材と砂糖を交互に合わせていきますが、ここではまぶす程度にね。

自然な発酵を促したいのでね。


全部切ってつけ込んだら最後に昆布の粉末まぶして、、


この瞬間の香り、知ってほしいな〜♡

磯の香りがふわっと…

仕込み作業の終盤なので、この香りが仕込み作業お疲れ様って感じますw

最後砂糖で覆って終わりなのですが、、

今回私はちょっとミスってしまって…


イタドリとオオバコを入れ忘れたーw

ので砂糖の上に、ちょこんとね、

翌日開けてみたらこんな感じでした。

ここから毎日2回攪拌作業


素手でね。

始めは砂糖が早く溶け切るように混ぜます。

でもぐるぐるはNG

天地返して、優しくね。


美味しくなーれおいしくなーれ、愛情込めて育てます♡

たっぷりの、愛情を♡笑

こんな感じで、またレポート書いてきますねー。

ばいばいきーん⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?