見出し画像

仕事や職場で行き詰ったら、一歩引いてみよう

春は、ショッキングなことがある季節

 顕著なのは人事異動ですよねえ。先日こんなことを書きましたが、バタバタし続けておりますよ。

 いや、情シスって基本的に異動って少ない部署なんですけれど、プロジェクトって、ユーザ側のリーダーが変わると大きな影響を受けるのですが、あちらこちらで異動が発生したことで複数のプロジェクトが大混乱という様相を呈しております(´;ω;`)

ちなみにリーダーチェンジするときには、いろいろな対立が起きやすいので要注意だぞ
引継ぎが終わったあとあたりが要注意だぞ

動かないプロジェクトがガンガン動き始めてしんどくなった

  さらにこれ。よいことだと思うのですが、なんだか大変になってきて、日中の予定がパンクしております(´;ω;`)

 まあ、システム開発なんてもめるのが常なので別に良いといえばよいのですけれどね。

さらに事故対応でとどめを刺される

 さらに、週末に事故対応が発生したことで、休めないわ、もともと予定していた予定がすっとぶわという感じで。先週から今週まで連勤状態であります…!

 何とか一段落したけれど、上のプロジェクトもあるから休めないぞー。
 しんどいぞー。

最悪の状況でも、できたことを振り返ることで、前向きになれる

 まあいろいろあるんですけれどね。

 しんどいことばかり言われるんだけれど、でも、そのなかでも前に進んでいく中で見えてくることってあると思うんですよ。

 障害対応だって、しんどかったけれどお手本のような進め方ができて、復旧もできたのはまあよかったかしらと。

 で、週末バタバタしてたけど、ウォーキングはできたので、それもまたよかったかなと。

 プロジェクトだって、止まっていた状態から動き出せたのだって素晴らしいと思うのですよ。

 一気にきたからしんどいだけでね。

 あとは、いろいろあるけれど、まあ片付いてきたところもあるので、ポジティブさを忘れずに生きていきたいと思います。

 まああとは、メンバーが勝手に動くチームにできるのが理想なんですけれどね。なかなかに人の育成というのは難しいなあと思っております。

おしまい。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?