株式会社プラスバイプラス

設備業向けCADソフト「plusAD」や建設業向け原価管理ソフト「要~KANAME~」…

株式会社プラスバイプラス

設備業向けCADソフト「plusAD」や建設業向け原価管理ソフト「要~KANAME~」を展開するプラスバイプラスの”内側”が覗けるブログです!

最近の記事

新入社員に聞いてみた!PXPの研修ってどんなの?

今年度も、プラスバイプラスに新しい仲間が加わりました! 新卒採用で入社を決めてくれた新入社員くん✨ 5月から本配属が決まり、毎日一生懸命がんばってくれています♪ プラスバイプラスでは、入社から1ヶ月は本社で研修を行います。 今回はこの1ヶ月間の研修について 新入社員くんにインタビューしてみました! 💡印象に残っている研修を3つ教えてください A.特に印象に残った研修は、下記の3つです。  ①「VISION THE MOVIE」鑑賞  ②業務チーム派遣  ③「要~KANAM

    • 【インターンシップ2024】プラスバイプラスのインターンシップってどんなの?

      2月に新卒向けインターシップイベントを開催いたしました! 「プラスバイプラスのインターンってどんなことするの?」 社内でもあまり知られていない中身をレポートします! 開催概要 時期:2024年2月 期間:各回 2日間 会場:大阪会場、東京会場 参加人数:各回 10名前後 1日目 開場 開場したら2つのテーブルに分かれて、どんどん座っていただきます! 席に着いた参加者同士で自然と会話が…! 弊社インターンに興味を持ってくれただけあって、人と話すのが好きな学生さんたちが多

      • え、AIじゃないの!?【LINE総合窓口】中の人の1日に密着

        プラスバイプラスでは、 弊社ソフトのユーザー様をサポートするために、 LINE総合窓口がございます! さくさくっとお困りごとを解決できると評判ですが、 実はAIの自動返信ではなく サポート部のスタッフがリアルタイム返信をしております(◎o◎) 今回はLINE総合窓口にさらに愛着を持っていただきたく、 「中の人」の1日をご紹介いたします♪ 9時 始業 9:00に始業です! 始業後すぐに営業時間外にいただいたお問い合わせを 順番に回答していきます(^^) LINEスタッ

        • 空き時間にささっと解決♪サポートのためのインスタグラム

          みなさんこんにちは!プラスバイプラスです。 みなさんはインスタグラムされてますか?(*^^*) 実はプラスバイプラスもインスタやってます♪ そしてこの度、アカウントをリニューアルいたしました🎉 インスタのアカウントは何個かあるのですが 今回リニューアルしたのは plusCADのサポートのためのアカウントです。 私たちは「サポートインスタ」と呼んでいます♪ ※アカウントをお持ちの方は下記URLからご覧いただけます。 電気・水道・空調の設備用CAD『plusCAD』サポー

        新入社員に聞いてみた!PXPの研修ってどんなの?

          3400人も使ってる!プラスバイプラスLINEサポートはじめたってよ

          LINEサポートって何?プラスバイプラスはソフトご購入のお客様が ソフトを使いこなし、業務効率向上ができるためのサポートを 行っております。 これまではご不明点があれば コールセンターにお電話いただいておりましたが、 ユーザー様の増加に伴い、お電話口でお待ちいただくことがありました。 そこでお客様のペースに合わせてお問い合わせいただける LINEサポートを2020年よりスタートいたしました! ソフトをご利用中のユーザー様限定で、 公式LINEにてソフトに関するご質問をし

          3400人も使ってる!プラスバイプラスLINEサポートはじめたってよ

          プラスバイプラスのやばい関東支店オフィスにお邪魔しました(◎◎)!

          実は10月に新オフィスに移転していた関東支店!レポートが大変おそくなりました。 実は弊社関東支店が10月10日より新オフィスにて営業スタートしております! 新しいオフィスが「やばい」とのことで潜入調査いたしました! 基本情報場所は前オフィスと同じく、新宿駅が最寄駅になります! 前オフィスは大久保方面にあったのですが、 今回は都庁方面になり、街の雰囲気も随分と違っています。 住所:東京都新宿区西新宿3丁目7-30 フロンティアグラン西新宿8階 ここからは、筆者が感じるやば

          プラスバイプラスのやばい関東支店オフィスにお邪魔しました(◎◎)!

          新卒の初出勤に密着してみた!

          プラスバイプラスは今年も新卒採用を行い 1名、とっても明るく元気な女性社員が入社いたしました♪ 今回は入社式初日に密着した件について ご紹介したいなと思います! 🌸出社 緊張の初出社! まずはメンバーへあいさつまわり。 韓国アイドルと猫が好きなんだとか♪ 社内に新卒の方がいるとフレッシュな雰囲気になりますね(*^^*) 🌸入社式 写真のとおり入社式ではいつもかわいい飾りつけがされてます♪ 入社式では、社長、部長、そして直属の先輩からの激励の言葉をいただき、ご本人からも、

          新卒の初出勤に密着してみた!

          育休中のママメンバーに安心して戻ってきてもらい隊の活動報告

          プラスバイプラスにはたくさんのママたちが働いています! 手前みそですが、働くママたちへの理解がとっても高い我が社! 筆者の私も楽しく働かせていただいているママのひとりです(^^) 働くママを応援してれる社風を持つプラスバイプラスのメンバーでも 「育休からの復職後、うまく両立できるかな…」 「ママになってみると働けるか不安になった…」 な~んてことを考えてしまいますよね! そこで、今回は育休中のママたちの不安や疑問を 現職の先輩ママたちにアンケート形式で答えてもらいました!

          育休中のママメンバーに安心して戻ってきてもらい隊の活動報告

          事務所にリンゴの木?PXPの図書館🍎

          実はプラスバイプラスの本社にはリンゴの木があるんです! それが、、、、こちら!! 結構存在感ありますよね!(※食べられません(笑)) プラスバイプラスの本社は、「人が集まる場所」を目指しています。 メンバーが気軽に集まって話しやすい空間にすることがコンセプトです。 そのためリンゴの木にはソファを設置しております♪ メンバーとのコミュニケーションって大事ですよね(*^^*) そしてさらに、このリンゴの木の下には、、、 本がずらり✨ その名も「PXP LIBRARY」で

          事務所にリンゴの木?PXPの図書館🍎

          【祝リニューアル】超スタイリッシュな商品パッケージ

          この度、プラスバイプラスの商品パッケージがリニューアルされました! 社内でも絶賛の新しい商品パッケージ。 正直言って筆者も、めっちゃ好みです。 ということで、今回はこんな素敵な商品パッケージを考案してくれた製作チームメンバーにインタビューしてみました! Q新しい商品パッケージめっちゃ素敵です! リニューアルされた背景が知りたいです(*‘ω‘ *) 「きっかけは「コロナ」です。突然出社することが困難な状況に陥り、様々な業務対応に支障が出ました…。なかでも取り分け難しかっ

          【祝リニューアル】超スタイリッシュな商品パッケージ

          プラスバイプラスの「経営塾」に潜入してみた!

          今回筆者は、プラスバイプラスの「経営塾」に参加してまいりました! そもそも「経営塾」ってなに、、?と思いますよね。 「経営塾」とは、プラスバイプラスが開催している 建設業界に特化した経営勉強会です! 実は3年前からスタートし、週1回開催しています♪ 建設業界に特化した経営勉強会って、結構珍しいですよね。 ちょっと気になったので、実際に筆者も参加してみました! まず、どこに行けば参加できるの?と思いきや、、 参加方法は、ZOOM! 全国どこからでも気軽にご参加いただけ

          プラスバイプラスの「経営塾」に潜入してみた!

          【みんな仲間やし】プラスバイプラスの社内報が面白い件について

          プラスバイプラスでは、年に4回社内報を作成しております。 その名も「みんな仲間やし~知らない人まで喜ばそうや~」! プラスバイプラスの社風が感じられるタイトルだな~と思っています。 プラスバイプラスの社内報ってどんなことを特集しているんだろう? 今回はそんな気になる社内報の中身をお伝えしたいと思います♪ では実際どんな内容を掲載しているのか? 時期によって特集は様々ですが、下記に例をあげました! 【笑顔のチカラ】 笑顔の素敵なプラスバイプラスのメンバーに、これをしたら

          【みんな仲間やし】プラスバイプラスの社内報が面白い件について

          PXP流!「業績」と「働きがい」を同時に高める会議って何?

          プラスバイプラスでは 月に1度、スタイルミーティングという会議を行なっております。 スタイルミーティングとは、、? 「業績」と「働きがい」を同時に高めるための会議です! 今回はスタイルミーティングでの 取り組みについてお話ししたいと思います。 今回のスタイルミーティングではまず 下記3つのチームにわかれました。 ・顧客主義チーム ・生産性チーム ・働きがいチーム その中で、今回の記事では、私も参加した「働きがいチーム」に フォーカスしてお話ししたいと思います! 「

          PXP流!「業績」と「働きがい」を同時に高める会議って何?

          1度は完全リモートになったPXPが出社実験するまでのお話

          プラスバイプラスはコロナ禍の2020年4月より リモートワークを働き方の中心に置き、 お客様へのサービス提供が滞らないよう変化対応していました。 それ以前は全メンバー100%出社で、 リモートワークに必要なシステム、機器などはまったくなく、 1から環境を作るという、全社的なチャレンジになりました。 コロナ禍が始まってから約2年経ち、 世の中がニューノーマルに慣れてきて、 対面で仕事をすることが増えてきた2021年12月の全社四半期会議にて、 社長の室田がつぶやいた一言があ

          1度は完全リモートになったPXPが出社実験するまでのお話