見出し画像

心を鬼にして、悩みを打ち砕く

友達に相談できないことも、匿名で相談できるというサービスがあるみたいです。
何でも相談して話し合えるのが友達というのは、すっかり遠い過去の感覚になりましたね。

その悩みが深刻であればあるほど友達に相談できない理由として、こういうことが考えられると思います。

世の中がそこまで明るくないせいか、悲観的な人が多いようなイメージがありますが、実は違いますよね。
良い意味でも悪い意味でも、楽観的な人が多い。
相談した本人はとても深刻なのに、相談された相手は同じ深刻レベルになれない。

「そんなの悩むほどのことじゃないじゃん。」

こう笑って吹き飛ばそうとしてくれる。
嬉しいけれど、相談した本人はモヤモヤしたまま。
そして相談された相手は楽観的なあまり、他の友達に話してしまう。
悩んでいる内容がどんどん広まって、居心地が悪くなる。
信頼して相談したのに、裏切られたような気持ちになる。

もう1つ考えられるのは、仲の良い友達であるが故に、厳しいアドバイスは返ってこないだろうという予測がつくこと。

何でも本音で話そう!という友達ほど本音で話していない。

友達はみんな優しい、いや優しすぎる。

相手を傷つけないように、自分も傷つかないように、本音を隠して、ありがちな優しい言葉を並べるだけ。

こういった要素も、この時代の友達という定義に入って来ているように感じます。
なので、「友達に相談できないことも、匿名で相談できる」という文章は成立している。
必要なサービスだと思います。

大事なのは内容です。
優しく解決策を考えてくれるのは、とてもありがたいことですが、やってほしくないです。
なぜなら、それは友達でもできる。

友達ではなく、他人同士であるからこそ、
優しく耳を傾けるだけか、突き放したアドバイス、目の覚めるような客観的な厳しいアドバイスをしてほしい。

仲良しこよしでは、どうにもできなくなった方が相談に来られると思います。
どんな想いで相談されるのか、それをしっかり考えてほしいです。

そんな方に突き放したアドバイスをするのは、とても辛いと思います。
でもそれをしなければ、優しい時間だけが過ぎて、悩みは何も解決しないままに終わってしまう。
心を鬼にして、悩みを打ち砕いてあげて下さい。

そんな風に思いました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

#眠れない夜に

68,867件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?