pure life diary® 感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳

まじめでがんばり屋さんのための手帳。自分のペースで始められるワークと1日3分のふり返… もっとみる

pure life diary® 感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳

まじめでがんばり屋さんのための手帳。自分のペースで始められるワークと1日3分のふり返りで少しずつ自然と変わっていく I 時間管理をしない手帳I 誰も置いてけぼりにしないサポート体制 I 「人生の純度が上がる手帳術」出版」I 開発者は繊細さん気質な内向型本の著者と認知科学コーチ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

(随時更新)pure life diary2024 Q&A

SNSなどでいただいた、pure life diary2024に関するご質問にお答えします。 pure life diaryのコンセプト Q. ワークは何ヶ月ごとにできますか? ワークによって収録しているページが異なります。 複数回分ご用意しているのはこちらです。 <2回分> ・強みを知るワーク ・want toを知るワーク ・思考の枠を広げるpure lifeクエスチョン ・手放すワーク <4回分> ・pure lifeチェック診断 ・pure life サーク

    • しあわせに気づく手帳術|感謝ワーク

      今回は「私って何も良いところがない…」 と落ち込んでしまいがちな方に おすすめの「感謝ワーク」をご紹介します。 ・イラッとすることが多く「ツイてないな」と思う ・他の人と自分を比べて、ダメな自分に落ち込んでしまう ・自分ばかり損な役割をしているように感じる 日常生活でこのように感じてしまうことはありませんか? 心がモヤモヤして、気持ちも落ち込んでしまいますよね。 誰かと比べて落ち込んで、そんな自分が嫌でまた落ち込む。 そんな負のスパイラルに陥ってしまうことも。 このよ

      • 「手帳の市2023秋」ボランティアスタッフさんを募集します!

        日本手帳クリエイター協会が主催する「手帳の市2023秋」にpure life diaryも出展させていただくことになりました。 当日は「pure life diary2024」と「人生の純度が上がる手帳術」を販売する予定で、開発者の本橋へいすけ・井上ゆかり両名もブースに立ちます。 そこで、イベント当日に販売補助をしてくださるボランティアスタッフを募集します!お力を貸していただけると嬉しいです。 前回の「手帳の市」の様子 ↓ <お仕事内容> ・ブースの商品陳列のお手伝い

        • 心が穏やかになるマインドフルネスな手帳|自分を大切にできる手帳時間

          気分が落ち込むと、しばらく立ち直れない 失敗したことをずっと頭の中で考えてしまって、ネガティブになってしまう このようなことはありませんか? できれば毎日心穏やかにすごしたいですが、 実際は、うまくいかない日も多いですよね。 仕事で失敗したときは、どーんと落ち込んでしまいますし。 「今日、友達の態度がそっけなかった気がする…。 私、何か怒らせるようなことしちゃったのかな…」 と悩んでしまう日もありますよね。 このように落ち込み始めると 「私って何もできないダメな人間

        • 固定された記事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 手帳コラム
          pure life diary® 感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳
        • メディア掲載・イベント出演
          pure life diary® 感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳
        • 2024年版情報
          pure life diary® 感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳
        • pure life diary開発者コラム
          本橋へいすけ 他
        • 学生さまへの取り組み
          pure life diary® 感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳
        • pure life diary2022
          pure life diary® 感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          シンプルなのに続けやすい手帳の使い方

          今回は「手帳に書くことがない…」と 悩んでいる方に向けて、おすすめの書き方と 手帳を続けるコツをご紹介したいと思います。   突然ですが、みなさん、手帳は続いていますか? 手帳を習慣にするのってけっこう難しかったりするんですよね…。   買ってはみたけど、あまり書くことがなくて空白だらけになったり、 書くのが面倒くさくなってそのままになってしまったり。 そもそもどう活用すればいいかもわからず途中で開かなくなったり…。 そういうことがみなさんにもあったりしませんか?  

          印刷工場の視察に行ってきました

          タスク管理やスケジュール管理を手放して自分にやさしくなれる手帳「pure life diary」開発者の井上ゆかりです。 先日、2024年版の印刷をお願いしている工場の視察に行かせていただきました。 素人からすると、裁断して印刷して綴じて終わり!くらいのイメージでしたが、予想の何倍も細かく繊細な工程でつくられているのを目の当たりにして驚きました。 こんなに何度もプレス作業してるんだ!とか、しおり3本つけるのは難易度が高くて工場泣かせなんだ(笑)とか、新しい発見ばかりで楽

          【8/13まで】pure life diaryの動画制作・編集者さんを追加募集します!

          pure life diary開発者の本橋へいすけ、井上ゆかりです。 この度、pure life diary公式 Instagram・YouTubeの動画制作・編集をしてくださる方を追加募集します。 pure life diaryを使ってくださっているみなさまのお力を貸していただき、より多くの人にpure life diaryメソッドを知ってほしいと思っています。 興味がある方は以下内容をご確認の上、応募フォームをご提出ください。 たくさんのご応募をお待ちしております!

          【8/13まで】pure life diaryの動画制作・編集者さんを追加募集します!

          pure life diary2024の紙の厚さ・裏抜け具合について

          pure life diary2024はユーザーのみなさまからいただいた469件の声を参考にさせていただきながら制作を行い、さらにバージョンアップしました。 その中で、紙質についても多くの感想・ご要望をいただきました。率直なご意見を聞かせていただきありがとうございます。 2023年2月頃から、印刷会社さまと何度も議論を重ねて紙の選定を行い、2024年版は上質紙を採用し、2023年版よりも1段階分厚くなりました。 また、枠線をなくすなどデザインをシンプルにしたり文字色を変更

          pure life diary2024の紙の厚さ・裏抜け具合について

          pure life diary2024先行予約受付中です!

          pure life diary2024の先行予約受付を開始しました! 7/31(月)までに公式サイトで予約してくださった方限定で「3大予約特典」をプレゼントします^^ ▼pure life diaryのコンセプト ▼pure life diary開発者によるインスタライブ ▼pure life diary開発ストーリー

          pure life diary2024は7/22予約開始!

          pure life diary2024は7/22(土)午前から公式サイトにて先行予約受付を開始します。 昨年好評だった先行予約特典、今年は7月中に予約してくださった方限定で「3大予約特典」をプレゼント! 7/22(土)(時間は調整中)にインスタライブで2024年版のご紹介をするので、気になる方は聞きにきてください^^ pure life diaryはユーザーのみなさんが実際に使ってみての感想や要望などのお声をギリギリまで集めて翌年版の制作をしているので、ご予約開始時点では

          長崎総合科学大学でpure life diaryのワークを実施しました

          pure life diary開発者の本橋へいすけです。 先日、長崎総合科学大学にてメソッドを使ったワークを実施させていただきました。 今回は、これからのキャンパスライフ・就活・一生を通じて自分の羅針盤になるような、「自分の価値観」や「強み」を深掘りするワークを手帳から抜粋したり、大学生用にカスタマイズして行いました。 この企画の発端は、自分たちが大学生の頃も、たくさんのテクノロジーが進化した今の時代も変わらず、就活の時にメンタル病んだり、自己分析で迷子になったりしてる

          長崎総合科学大学でpure life diaryのワークを実施しました

          pure life diary2024しおり総選挙結果発表!

          こんばんは!pure life diary開発者の井上ゆかりです。 先日開催した「しおり総選挙」ご参加いただいた方ありがとうございました! 約350件投票いただいた結果、2024年版pure life diaryのしおりの色は、人気ランキングトップ3の 「ブルー・浅黄(グリーン)・ピンク」 に決まりました! ピンクは初めて使うカラーなので、どんな雰囲気になるのか私も楽しみです^^ そして、見返しの色はダントツ人気の「ピュアライトブルー色」を使用します! 投票時に添え

          pure life diary2024しおり総選挙開催!

          pure life diaryでは、毎年総選挙を開催して手帳のデザインをみなさんと一緒に決めています^^ pure life diary2024も、みなさんの投票結果を踏まえて、しおりと見返し用紙の色を選びます! どの色がいいと思いますか?🌈 https://forms.gle/oUw3bSHTAh8sDybV7 ちなみに、2024年版の表紙は2023年と同様、ブルー基調のグラデーションです。 たくさんの投票お待ちしています^^ ※回答はおひとり様1回限りとさせて

          スケジュール管理すると自己肯定感が下がってしまう理由

          「やるべきこと」をスケジュールに落とし込んで実行する。それだけで1日を埋めると「to doリストの達成度=その日の満足度」に。 「ちゃんとできたか?」がすべてになって、100%終わらせられても満足度はプラスマイナス0。 「やるべき」を基準に考える「TO DO思考」だと、ひとつでもこなせないと罪悪感が生まれて自己肯定感が下がってしまいます。 タスク管理に追われてばかりだと「私はこうしたい」「こうなりたい」といった本音に知らず知らずにフタをして、自分の気持ちが分からなくなっ

          スケジュール管理すると自己肯定感が下がってしまう理由

          一般社団法人さまの研修にpure life diaryを導入させていただきました

          「フレンドナース」や「女性のウェルビーイングと働き方」をテーマに活動されている一般財団法人 ウェルネスサポートLabさまに、『pure life diary』を導入した研修を、1年間に渡って毎月実施させていただきました。 代表理事の 笠 淑美(りゅう よしみ)さんに、研修当時の様子や感想、今後の展望を伺いました。 執筆・編集:@saorin_good

          一般社団法人さまの研修にpure life diaryを導入させていただきました

          pure life diaryインタビュー記事を書いてくださるライターさんを募集します【受付5/20まで】

          pure life diary開発者の本橋へいすけ、井上ゆかりです。 この度、pure life diaryの制作販売を行っているfeppiness株式会社が運営するオウンドメディア『pure life is…』の記事を執筆してくださるライターさんを募集します。 『pure life is…』  pure life diaryを使った方にインタビュー記事「pure lifeストーリー」をより多くの人に届けたいという思いはあるものの、人手が足りず記事をなかなか更新できずに

          pure life diaryインタビュー記事を書いてくださるライターさんを募集します【受付5/20まで】