見出し画像

嵐25周年、それスノや特番であのコーナーやゲームが復活?

どうも。

自己紹介で書いたように、自分のオタク人生を切り開いたのは嵐の櫻井翔さん。今も彼らの活動はこっそり覗いている程度ですが、大切な存在。

今年25周年を迎え、オタクはその日はまだかとソワソワしているかもしれない。自分は単発でもなんでもいいから”何か”ないのか期待してた。

先日、ライブ遠征から帰るときに飛び込んできたポストに動揺を隠せなかった。

ちょっと辛口記事かも。





マネキンナイン?ランキングダービー!!



※V6さんのコーナーもありますが、自分は嵐が好きなため、この記事では触れません。

まじか…マネキンファイブとランキングダービーが見れるの??




マネキンファイブとは


ちらっと映った予告で翔さんが
「俺も身を削ってるから!!!!」と声を大にして発言していたように、毎回辛口コメントをされていたコーナーだった。
バラエティとリアリティが混在するような、当時見ごたえあるコーナーの一つだった印象。

( こんなコーナーでした )

マネキンファイブ

嵐は自らお題に沿った服を選んで着こなし、マネキンになりきり直立不動で待ち、来店した女性ゲストは1人ずつ自分が気に入ったコーディネートのマネキン1人に「売約済」と書かれたふせんを服に貼る。勝ち抜け制で行い、マネキン1人が残った時点でそのマネキンを「売れ残り」とし終了(閉店)する。「売れ残り」のマネキンは悪口を言われ「売れ残り」と書かれたふせんを服に貼られる。閉店後、売れ残ったマネキンは最後に締めの一言を述べる。

ひみつの嵐ちゃん! Wikipedia

翔さんが披露したグレーonグレーのダブルパーカー回は伝説回となり、その後のある放送で小さな子供(母代理で)から”パーカー恐怖症でパーカーが着られなくなりました”とお便りまで来てしまうとんでもない影響力があった(笑)
ちなみにその回のテーマは
「赤を取り入れたコーディネート」だった。

嵐も、Snow Manも好きでコラボは素直に嬉しかった。けど
マネキン”ナイン”ってなんなん?って思ってしまうのは”嵐ファン”としての感情だと思う。嵐は5人なので?!?!
(めんどいオタクしてるわぁ)



ランキングダービーとは


ランキングダービー

嵐が競走馬(松本=「マツモトテイオー」、櫻井=「サクライバクシンオー」、相葉=「アイバインパクト」、大野=「オオノキャップ」、二宮=「ニノミヤカズナリ」→「オシャベリカズナリ」)に扮し、一般人・芸能人に回答してもらい順位づけしてもらうコーナー。特定の一般人に聞いたイメージレース(選んだ人数が多いほど上位)、女性芸能人が独断でランク付けするメインレースの2種類を実施。ベースは明石家さんま出演時の「嵐&さんま ランキングダービー」

ひみつの嵐ちゃん! Wikipedia

今更ですが、ベース(元ネタ)があることを初めて知った。
馬の着ぐるみかわいかったよね...。
ドリンクホルダーにんじんだったり、暑さ対策として扇風機とかついったっけ
(おぼろげな記憶)

ランキングダービー予告でちらっと映ったけど、本家と同様にSnow Manに競走馬ネーム付けてあげたらどう?喜ぶ人が一人いるじゃん?(笑)




客寄せ企画ですか?


それスノは毎週金曜日といいながら毎週放送はせず、隔週放送で特番のようなスタイルで放送している。
個人のスケジュールなのか、制作側の意向なのか9人でなにかやることよりも個人のロケ企画をみんなで見ることが多い。
最近はダンスを完コピをする対決系もある(が、まぁそんなに放送しっかり見ていないかも)。

TBS 2024年7月期のドラマに翔さんとニノが出演するため、ゲストありきの企画が用意されるとしても、それスノさん…思い切りましたね…?
もしかして、ネタ…つきましたか?
視聴率や見逃し再生回数欲しいですか...?
(煽るな)

同局だからできる特別なコラボであること、基本的には嬉しい気持ちで放送がたのしみではあるけれど、
ファンとしては、5人が見たいな
周年なんだもん って思っちゃったな。




そして、それスノの発表があった翌日?

こちらが発表されてました。



ローリングコインタワーだけ復活



こちら、先日放送され拝見済。
フジテレビの新ドラマ対抗特番の最終対決として登場。




番組スタッフさんの粋な計らい


ローリングコインタワー???!?!?!?
このセット残してあったんだ????
懐かしくて泣きそうですが??????
と、まぁ気持ちが荒れに荒れて友達に連絡したりして大変だったんですが、
番組終了間際、ついに登場したセット。

相葉ちゃんによるタイトルコール
当時と変わらない
カメラワーク、テロップ、BGM、効果音
あの頃のスタッフさんがあの頃と同じようにコーナーをつくってくれている...。

マジで泣きながら見ていた。めっちゃ泣いた。あんなポップで楽しい音楽を聴きながら泣いた。それほど音って思い出として残るんだなと改めて思った。




てか、そもそもなんですけど…

復活なんですか?


TBSもフジテレビも番宣に力入れてるんだろうなと伝わってくるものはあるけど、当時知っていた人たちからすれば、懐かしい!って感情だけではなさそうだなと思う。現に自分が”5人”で見たいと強く思っている。

だから、復活なのかなあれは…?と疑問に感じてしまう。ちょっと借りてきました~!って感じじゃない??と思ってしまう。

Snow Man好きだし、目黒くんがローリングコインタワーでぶっ倒しちゃったのも最高におもろかったから総じて楽しかったんだけど、引っかかるものはある。え、もしもこうだったら…。5人で出れば…。
たられば話をしてしまう。



嵐、復活しませんか?


2024年は、結成、デビューともに25周年。
素直に喜べよとも思うかもしれないですが、頑なに彼らの復活を待ち続けている立場としては、5人でまた一緒に見れる日をずっとずっと待っている。今度の週末にババ抜き対決もあるよね。この数日でさらに気持ちが大きくなってる。
先月、WE ARE!を見に行ってセット見ただけで泣きそうだった。ああ、これだよ。
この配慮が行き届いたステージだよって。
公演中も“あの時間ってなに?”ってどこも思うことなく、ただただ楽しい時間だった。
帰ってからDVD何個か見返したもんね。

松潤が出演するの舞台が、ロンドンで11月2日までと発表されてることから11月3日への期待感はそこまで高く持てないけれど
何かと記念日(誕生日)はSNSが動くし、会社も立ち上げたし、やっぱり期待してしまう自分もいるんですよね。
どうなのかな。そんなこと言ったってなるようにしかならないでしょうけど、




翔さん

2020年12月31日

盛大に閉じたあなたたちの宝箱



まだ空きませんかね?





おわり。







P.S
noteの書き出し「どうも。」
わかる人にはわかるやつです。
誠実さとユーモアを忘れない彼のことを
今もこれからもでっかいリスペクト。
Keep on 無我夢中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?