見出し画像

英語を一切勉強せずにペラペラになる方法


高校で英語が赤点常習犯だった私が一切英語の勉強せずに英語ぺらぺらになった訳。


最初に言っておくと、私はどれだけ英語の勉強が必要とされる状況に陥っても英語の勉強した事がない。←した事がないって言うと嘘になるけどまずやっても続かない。無理。嫌い。机に向かっただけでアレルギー反応が出て、5分後には他の事し始めてるような人間。

だから英語の勉強をコツコツやってる人とか努力してペラペラにしようと思ってる人にはこれを読むのは時間の無駄になる。。

とにかく英語の勉強がだるい、めんどくさい、出来る気しない、でもペラペラになりたい人は参考になると嬉しいかも。

①    お金の無駄に終わったアメリカ留学

高校の時から洋画と洋楽の影響で将来アメリカに行こう。ってただ思っていた頃。高3になって進路希望を先生に言わないといけない時アメリカに行く事しか頭になかったもんで、とりあえず英語の大学で英語を学ぶか。としか思いつかなかった。

そんなとき、卒業した先輩でアメリカに語学留学した先輩がいると聞いて、その先輩に連絡を取ってアメリカ留学の情報収集をしてた。お母さんに言うとまさか思ってもみなかったけどアメリカ留学させてくれる事になり、アメリカ留学決定!
英語の先生は「お前がアメリカに行って大丈夫なのか。。ちゃんと生活していけるのか」って先生も赤点常習犯の私がアメリカに行く事は信じられないようだった。

留学エージェントを使って行ったんだけど、エージェントの人は誰に会ってもみんな「3ヵ月頑張れば耳が慣れてくるから3ヵ月は頑張ってみよう!」
そしてアメリカ留学に行ったはいいものの、入学試験的なテスト。。
もちろん書いてある事全部英語。問題からして理解できません。。
回答の前に問題が読めません。。

私はここに英語を学びに来たんだし!と思って全部適当に数字選んで提出。

想像通り一番下のクラスに割り当てられ、私の留学生活スタート。

まず、先生がクラスで言ってる事の99%を理解できなかった。。
先生がじゃあグループになって〇〇しましょうと言ったらしく、みんながいきなり机をくっつけ始めると慌てる自分。

え、グループで一体何を今からするの。。?

みんなが何かを書いて、話合ってる中私はただぼーっと聞いてるだけ。

そんな毎日が数カ月続いた。。笑

とは言っても、スーパー行ったり、他の生徒たちが会話してるの聞いたり、話しかけてこられたり、意味はわからなくっても耳が慣れてくる。
まさに、留学行く前に留学エージェントから3ヵ月頑張れば耳が慣れてくるとはこの事か!って感動した。

たしかに勝手に聞こえてくる英語を聞いたり、みんながしゃべってるのをただ見たりしてるだけで、「あーなんとなく今こうやって言ってたんだろうな」っていうのが増えていった。

スタバに行っても、注文もやっとかっとで店員から聞かれる質問は全部返すことは不可能だったのに、単語をいくつか聞き取れるようになってきて、一文で何て言ったのか理解は出来なくても1個の単語が出て来てそれを「きっとこう質問してきたんだろう」って解釈程度でやっとかっと答えらえる程度だった。

そんな私は学校で外国人の友達とはつるまず心の拠り所であった日本人とばっかり友達になっていっていつのまにか日本人で仲良し4人組して毎日学校帰り日本人とばっかりつるんだ。笑 ← ここで私は意識低い系の人なんだけど、意識高い系日本人は日本人と一切つるまないようにしてる人がたまーにいて、そういう子に声をかけるとだいたいシカとされるか、日本語で声かけても英語で返されてた。(何気取ってんの。って毎回会うたび思ってた。笑)

そんな意識低い系の私たちは英語勉強しに来たにもかかわらず、ほぼ日本で大学生活をアメリカでやってるようなもんで、日本語ばっかり喋ってた。

そうは言っても、家に帰ればホストファミリーはアメリカ人、バスに乗るとき、日本の友達とはいない時とかは英語は常に聞こえてる環境だったから、ちょっとずつだけどリスニング力は上がっていっていたと思う。

そして8カ月の語学学校終了後、入学したときと同じテストを受けた。

「いやー、流石に私点数大分伸びたんじゃない!」

と期待大で帰って来たテスト結果見ると、2点しか伸びてない!???

これは死んでもお母さんには渡せん!!!

すぐ捨てた。こんなの見たらお母さん泣くわ。

②    英語力レベル1からのワーホリ

アメリカ留学8カ月でリスニング力がちょっとと、少し会話が出来るようになった程度で、8カ月留学したとは思えないレベルの英語力の低さ。
このまま日本に居るのはもったいない!という事でさらに英語を伸ばしにオーストラリアのワーホリへ。

オーストラリアのワーホリ一部始終はこちらの記事から↓

アメリカ留学では日本人という甘えられる存在のおかげ?で英語は思ったほど伸びず、打って変わってオーストラリアでは日本人に会ったものの、仕事ってなると語学学校とはいかず自ら進んで聞いたり、確認したり、耳を大にして真剣に何を話してるのか聞かないと仕事を辞めさせられる死活問題! 

それにしても店長が何を私に言ってるのか、他の従業員がこれをしてねって教えてくれることも

「何言ってるかわからーーーーーん!どうしよー!!泣」

みんなから何回呆れられた事か。。ブちぎれられるのも日常茶飯事。キレてる時に私に話してくる話も理解してない為、傷つきもせず、悲しくもなく。。
「あーあ、英語がわからないからごめんよ。」と申し訳なさでいっぱいだった。

こんな状況でも英語を真剣に勉強しようと思わなかったのは自分でも凄いと思う。

ま、いつか喋れるようになるかってのん気にしてた。笑 

③    外国人の友達との会話で急成長

ワーホリ中に同じワーホリで来てた他の外国人達と友達になってから、日常のちょっとした会話を聞いては、自分も使い、聞いては使いをし続けた結果たった2,3ヵ月で日常会話ある程度困らない程度に喋れるようになった。

もちろん、仕事の中でもちょっとずつは上達していったんだろうけど、友達との会話が一番自分が英語を発する場面が多い。聞き続けるのもいいけど、聞いてすぐ実際自分が口に出した英語ってインパクトが強いのか、覚えるのも早くって、ボキャブラリーもどんどん増えていった。

そして今の今まで、海外にワーホリ行ったり日本でバイトしてみたりを繰り返してきたけど、英語を勉強した事は一度もない!←断言できる。笑

英語を勉強したことが無くても、英語がペラペラになるのは可能という事。
それはある程度の環境が必要と言える。

④ 英語環境を作るには


私は過去、東京にどうしても住んでみたい時があって、インターナショナルスクールの幼稚園で働いた事があったんだけど、仕事中は完全100%の英語環境、友達は仕事の同僚で結局プライベートでも英語を使っていたことがあった。
日本にいながら英語環境で生活した経験がある。

私は一番手っ取り早いのは、ワーホリに行ってしまうしかないでしょ。って言いたいけど、ワーホリに行く勇気がない人は、せめて、映画は英語で見る(おすすめはディズニーとかペッパーピッグとかお子様向け)字幕は付けない!(付けたら結局字幕しか見ない為)
最初はぜんっぜん理解できないと思う。でもなんっっかいも繰り返し同じものを見るのおすすめする!←私は頑張って見るというよりBGMにしてた。笑

だから勉強とは思ってない。。あくまでも気分で適当に

そしてMeet upとか今日本に住んでる外国人が日本人と友達になりたい人向けのイベント?とかもあるから参加するのもあり!
私も参加した事あるけど日本人とさえ話さなければ完全英語環境プラス外国人の友達が出来る。

日本から離れたくないなら、今はいろんな出会い系のアプリもあるし、あえて自分から英語環境を作るしかない。

それがめんどくさければ自分を外国に放り投げてみるしかない。

おそらく、海外に住んでる組のほとんどが私みたいな経験を結局して英語を上達してるんだろうと思う。
今まで会った日本人で、英語の大学で3年間勉強をしましたって人でもやっぱり実際外国に来てペラペラ喋れるかといえばそうじゃない感じがするからやっぱり実際使うに越したことはないと実感してる。

こんな感じでまとまりがないけど、私の英語が上達した方法でした。


この記事が参加している募集

#英語がすき

19,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?