見出し画像

初一人カラオケ

みなさん、花粉の症状はどうですか?わたしはダメです。弟もダメで、残るは母のみです。なぜ、母は私たちの倍以上生きているのに、花粉症容量を突破していないのでしょうか?不公平?ではないでせうか?「花粉症と人類」というおもしろそうな本を発見したのでぜひ読みたいと思います。花粉の気持ち?を理解できたら、この症状のことも許せるかもしれませんから。


さて、昨日は自分の学部の先輩に縁あって、お会いした。まだまだ未熟な私はお二人とも、自分の世界をつくり、その世界を強くたくましく生きているように思えて、10年後にはわたしもこうなれているのだろうかと疑問に思った。

あと、夜にマッドマックス怒りのデスロードを見た。まじで!こういうの好きなんだわ。なんか結局のところ、しんみりしたパステルカラーみたいな映画じゃなくて(そういうのも好きだけど)、ドンパチドンパチぼかすかぼかすかでどんどん人が死んでいくアクション盛り盛りの映画好きなんだよね。あとバックトゥザフューチャーとかスパイダーマンとかスターウォーズとか好き。

今日は図書館で読み終わっていない本をもう1回借りなおし、空の誕プレ(誕生日は夏)にヒロアカの最新刊を買い(もちろん私も読みます。さっき読んだけど、今回ほぼ戦闘シーンでキャラの個性を把握しきれてないし、エピソードも忘れかけていてわけわからなかったので、また最初から読み直す)、あと突然思い立ちたぶん初一人カラオケに行った。「たぶん」なのは記憶が確かじゃないから、でも私のことなのでもし、もう既に初一人カラオケに行っていたら覚えていると思うから、たぶん今日が初なはず。会員登録したときにお店のおばさんに学生証見せたら「あら~○○大学なのね。山Pもこの大学よね~」と私の知らない情報を謎に提供してくれた。真実ですか??

カラオケでは星野源とか星野源とか、歌った。1番歌っていて楽しかったのは、中森明菜の「少女A」。早いテンポが歌っていて楽しいし、音程も低めでかっこつけながら歌うのが楽しい。DESIRE とか 十戒 とか、飾りじゃないのよ涙は とかも歌えるようになろうと決意した。

1人カラオケって、人の目気にしなくていいからいいね。歌いながら踊ったり、歌手のみなさまみたいに手を前に出してみたりしてみたら、とっても気持ちがよかったよ。みんなでカラオケするときも、みんな取り入れたらいいのにな。

帰りにママに頼まれてた買い物のついでに350円くらいの雨のおもちゃを買った。すごい食いつきようで、350円を出し渋っていた私はなんだったんだろうと思った。これぞ沼の始まりや~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?