ヨッシー | 理学療法士×ヨガインストラクター×インソールマイスター×サウナー

理学療法士/全米ヨガアライアンス200修了/トレーナー/NASYUインソールマイスター…

ヨッシー | 理学療法士×ヨガインストラクター×インソールマイスター×サウナー

理学療法士/全米ヨガアライアンス200修了/トレーナー/NASYUインソールマイスター/入谷式足底板中級コース/DNS ABコース/サウナスパプロフェッショナル/▶︎ヨガ解剖学やサウナについて情報発信中。健康寿命を伸ばすためにヨガやサウナは有効ですよーってことを発信していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

ヨガ解剖学

先日ヨガインストラクターの方にヨガ解剖学を講師として伝えてきました!! ファンクショナルボディヨガ®というティーチャートレーニング(TT)の中で 理学療法士として、今まで色々と学んだ知識を伝える事が出来てとても嬉しく思っています!! 解剖学だけでなく、運動学や姿勢や動作を評価するための知識を伝えることが出来ました。 残念ですが、ヨガをして身体を痛める人はいることは事実です。 しかし、ヨガティチャーが安全にヨガを行うための知識をつけて、生徒さんの代償動作に気付けたら、

    • 荷重の位置について

      LINEのオープンチャット(ヨガ解剖学)から来てくれた人がほとんどだと思いますが、上記チャット以外から見に来ていただいた方もいると思うので少し説明しておきます。 オープンチャットの中で、立つ時に足の内側、外側どっちで立ちますか?また、歩く時はどうですか??と質問がありましたので答えさせてもらいます。 荷重の位置に関してですが、4スタンス理論という考え方もありますが、私の個人的な見解も含めて伝えさせて頂きます。 まず、身体重心(COG)というものがあり、一般的には第2仙骨

      • 肩甲骨の正しい位置について

        今回は肩甲骨の位置について書きたいと思います。 肩甲骨を動かすと肩コリが減るよ。肩甲骨の動きって重要だよ。なんて一度は聞いたことあるんじゃないですか!? でも皆さん肩甲骨の形や位置関係のイメージってちゃんと出来てないんじゃないですかね!? 私も学生時代は良くわからないで、何となくで触っていました!!笑 でも一般的な位置関係がわかるだけで、この人の肩甲骨の位置は挙上しているから、僧帽筋上部線維や肩甲挙筋が頑張っているかもしれない。など予測が出来る様になります。 まずは

        • ダウンドッグに繋がる肩甲帯WSやってきました!

          ヨガインストラクターをしていて、肩首がカチンコチンの人見たことありませんか!? その人のダウンドッグを目の前にしてどこからアドバイスして良いのか。。。うーーーん。 なんてことありませんか!?笑 その原因は肩甲骨の位置にあるかもしれません!! 一般的に肩というと、解剖学的には肩甲上腕関節のことを指します。しかし、肩には肩甲胸郭関節という関節が存在します。 ※他にも胸鎖関節や肩鎖関節、第二肩関節なんで呼ばれる機能的な関節もあるんです。ちなみに肩甲帯と体幹を繋いでいるの骨性

          足裏WSの講師やってきました!!

          令和2年2月2日、ニャンニャンニャンの日に私が講師の勉強会を行いました!! ゾロ目好きの私にはたまらない良き日に新たな活動をスタート出来た事がありがたいです!! 今まで自己研鑽を積んで来た事を伝え、これを聞いた人が喜んでくれるこの連鎖がたまりませんでした^ - ^ ヨガティーチャーが正しい知識を生徒さんに伝える事によりハッピーな人が増えてくれれば嬉しいなと思います♪

          ダウンドッグに繋がる肩甲帯の理解を深めるWS

          【 カラダのプロが教える解剖学WS 】   〜ダウンドッグに繋がる肩甲帯編〜 開催日時 2020年3月14日(土)15:30~17:30 開催場所 シャスティヨガ(東急東横線日吉駅徒歩2分) 参加費 4000円税込み(当日お支払、現金のみ) 理学療法士の吉田雅俊先生による、肩からダウンドッグを変える「解剖WS」を開催します。 病院などでのべ5000人以上のリハビリやトレーニングを行い、パーソナルトレーナーとしても活動中。 現場の経験と知識が豊富、明るくやさしい先生で

          足裏WS

          足が変わると全身が変わる! 「足裏WS」 <開催概要>   □ 日 程:2020年2月22日(土曜) □ 時 間:15:30-17:30 □ 受講費:4000円(WS当日支払い) □ 定 員:10名 □ 場 所:日吉シャスティヨガ  http://www.shashtiyoga.com/ □ 講 師:吉田雅俊(理学療法士/トレーナー/RYT200修了/NASYUインソールマイスター)  ご予約/お問い合わせは本文末をご覧ください。 <講座内容> 足は唯一、地面と接する

          LINEオープンチャット

          LINEのオープンチャットで「ヨガ解剖学」というコミュニティを運営しています^ ^ そちらも、興味あれば覗いてみてください!! オープンチャット「ヨガ解剖学」 https://line.me/ti/g2/Hl5fzgtHDv5amI3wBsJlGA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

          質問コーナー(四十肩、五十肩について)

          Q:私のクラスでは、肩甲上腕関節の屈曲が苦手な方がいます。五十肩寸前もしくは五十肩の方です。 その場合、僧帽筋やローテーターカフの筋出力の低下、大胸筋拘縮や烏口突起の硬直が原因で宜しいでしょうか? また、その場合のストレッチ方法もしくはヨガのアーサナを教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。 A:質問ありがとうございます^ ^ 矢状面や前額面上のアライメントをみたい所ですが、おっしゃる通りその可能性もありますね!! あとは肩甲上腕関節の動きは肩甲骨の動きが必要な

          質問コーナー(股関節の手術をしている人に対して)

          Q:あぐらですが、股関節の手術をされた方は、解剖学的には、やらせない方が良いのですか?精神的に怖くてかけないのか?生徒さんでいらっしゃるので。 A:質問ありがとうございます!! 股関節の手術はどんな手術か、どこを切っているかが重要です!! もし生徒さんが、病院で言われたやってはいけない姿勢や足のポジションを覚えていれば確認してください!! 股関節の手術は大腿骨頭頸部骨折でも色んな方法の手術方法があります。どの辺りを切っているかで、どんな手術の方法だったのか予測でき、行っ

          質問コーナー(ぎっくり腰について)

          Q:こんにちは!よろしくお願い致します。 レッスンをしてて多いのは、ぎっくり腰で痛めた腰を良くしたい。とか、股関節が固いのであぐらもキツイと言う人です。 わたし自身も調べて勉強はしているのですが、知識不足です。 なにか情報あればと模索しています(^^) A:質問ありがとうございます^ ^ 腰を痛めた原因により対応も異なりますね! 身体の使い方のパターンが腰を痛めた原因になってることは多々あります!! たとえば、股関節の柔軟性が乏しく、腰が過剰に動いてしまい、腰の筋