サブ職人★パズサバ

サブ職人★パズサバ

記事一覧

浄水リーグ序盤戦振り返り

多くの方にアクセス頂きましたので、最初の2週を振り返ってみました。 1週目は、データ的に3-0且つ事前の支持率逆転している試合が無かったと思いますので、残った鉄板…

世紀末商人イベントのクリアイメージ

スコップ300個でローダンギフトまでフルに回す、という事を目標にすると、 まず、全くゼロからのスタートで考えます。 スコップ10を10,000ダイヤで交換して残り290個。 ス…

浄水リーグ予想 買い占めゴールイメー

今回から残念ながらR設計図がボーナスから無くなってしまいましたが、引き続き買い占めが魅力的なのは変わっていません。買い占めまでに必要なコインこ数は、通常予測で57,…

データ掲載のお知らせ

浄水リーグデータ集を別途アップしました。 SOF、HOF、NO1等が参戦しているほうのリーグです。 各ギルドのエース戦力、上位陣の平均戦力、総戦力が一覧になっていますので…

+1

浄水リーグ データ集(NO1、HOF、SOF等が参戦しているほうのリーグのデータ)

100

多様なサブ活用 パート3

サブ活用の多様化パート3です。 実用性のあるものも、ネタも、玉石混交なのはご容赦ください! 7:野菜ブローカー用サブ メイン垢で特化野菜を集中して栽培していきたい…

多様なサブ活用 パート2

サブ活用の多様化パート2です。 お気づきの事とは思いますが、もはや「こういうサブを是非育てましょう!」と言いたいのではなく、既に半分ネタだと思って頂ければ幸いで…

多様なサブ活用 パート1

多様なサブ活用 久しぶりにサブの話です。 多数のサブを運用し、本体がcc36以上になっていれば、資源は足りていてもナノ炭素や機密図が足りなくて建設スピードが鈍ってい…

ギルド対決プロ級オールクリア攻略イメージ

もう一つの記事の追い記事ですが、 ギルド対決は成長に欠かせない重要イベントと考えている人も多いですよね。 プロフェッショナルランクで30段オールクリアなら、強化&…

ギルド対決サポートサブへ

久しぶりにサブの話。 ccを上げ続けていくと、資源サブは価値を下げていきます。 36以上の方はナノ炭素不足の方が深刻になり、ブーストも消費が激しくなっていくので、資源…

ギルド戦旗の戦略を考える

ギルド戦旗の配置戦略について考えてみました。 浄水ではエースや戦力上位者の戦闘力が大きく勝敗を左右しますが、ギルド戦旗はどれだけ個人の戦闘力が大きくても最大3試…

荒野のポイント微調整

荒野のポイントを10,000ポイントに合わせにいく計算です。 タイキルや防衛で微妙にポイントを稼いだあと、後はデスポでナターシャ(10,000ポイント)まで取っておしまいに…

浄水リーグ予想の完全攻略(買い占め)

浄水リーグ予想で高倍率の払い戻しを当て続け、早々にショップアイテムを買い占めてしまう方法。 極地戦&宴会のシーズンが終わり、間もなく浄水リーグが始まりますね。 …

100

スターン研究センターの結晶核を育てる

スターン研究センターがオープンしてそろそろ建物レベルも成長してきたと思います。 新しい部隊ステータスバフとして期待するところですが、建物のレベルアップに相当な資…

エースコマンダー採集で総合ポイントを稼ぐ

エースコマンダーの採集は比較的全段クリアは狙いやすく、且つ、比較的容易に上位ランクも視野に入れられるイベントですね。 1:5部隊採集:うち1部隊はギルド資源。で…

旅の商人を掘り下げる

何気ない日々のタップを検証してみたくなる私です。 旅の商人のコストとリターンをサンプリングしました。 昨日一日8回フル交換した場合の投入資源量は、cc38で32M、cc30…

浄水リーグ序盤戦振り返り

多くの方にアクセス頂きましたので、最初の2週を振り返ってみました。

1週目は、データ的に3-0且つ事前の支持率逆転している試合が無かったと思いますので、残った鉄板試合にベットして手堅く+3,000枚というのがベストシナリオでしたね。

そして、2週目に満を持してベットすべき試合が出ましたね。
ちょうど画面表示順の1試合目と2試合目が、まさにそれでした。

1試合目
D&B対JYN 支持率は5:9

もっとみる

世紀末商人イベントのクリアイメージ

スコップ300個でローダンギフトまでフルに回す、という事を目標にすると、

まず、全くゼロからのスタートで考えます。
スコップ10を10,000ダイヤで交換して残り290個。
スコップ290個交換する為には商品券2,900枚が必要ですが、進軍1回/AP20使用あたり2枚しか稼げないので、APが29,000必要という事になります。一方、進軍する中でボックス&キーを拾いますので、ここから最大で30個の

もっとみる

浄水リーグ予想 買い占めゴールイメー

今回から残念ながらR設計図がボーナスから無くなってしまいましたが、引き続き買い占めが魅力的なのは変わっていません。買い占めまでに必要なコインこ数は、通常予測で57,000枚、チャンピオン予測で4,240枚ですが、昨年度で枠と名札を既に持っている人は、同43,000枚&3,040枚でokです。

デイリー&ウィークリー任務で得られるコインは、初日から取りこぼしがなければ、合計で27,400枚&800

もっとみる

データ掲載のお知らせ

浄水リーグデータ集を別途アップしました。
SOF、HOF、NO1等が参戦しているほうのリーグです。

各ギルドのエース戦力、上位陣の平均戦力、総戦力が一覧になっていますので、予想をデータの観点から楽しみたい方はどうぞ。211だけは一旦ギルド抜けしているメンバーが多いようで、本日AM時点で詳細が掴めませんでしたが、残り31チーム分あります。

別記事で私なりのデータ活用方法もありますが、両方とも有料

もっとみる

多様なサブ活用 パート3

サブ活用の多様化パート3です。
実用性のあるものも、ネタも、玉石混交なのはご容赦ください!

7:野菜ブローカー用サブ
メイン垢で特化野菜を集中して栽培していきたい時に、特化以外の野菜を交換する為のサブは日常的に役に立ちます。メイン垢側に交換する野菜が無くなったタイミングで、サブ側は特化以外の野菜をギルドメンバーとの交換に出しておけば、サブ側で一切栽培をしない前提で数が減らない事になり、永遠に交換

もっとみる

多様なサブ活用 パート2

サブ活用の多様化パート2です。
お気づきの事とは思いますが、もはや「こういうサブを是非育てましょう!」と言いたいのではなく、既に半分ネタだと思って頂ければ幸いです。。。

4:ギャザー成立用サブ
深夜や早朝、もしくは平日日中などでギルドメンバーがオンラインにいない!(もしくはスタミナ切れ)、という場合に常にスタミナを余らせている垢が一個あれば、メイン垢のスタミナをギャザーで消化できるので便利ですよ

もっとみる

多様なサブ活用 パート1

多様なサブ活用

久しぶりにサブの話です。
多数のサブを運用し、本体がcc36以上になっていれば、資源は足りていてもナノ炭素や機密図が足りなくて建設スピードが鈍っていき、結果、資源も余り始めます。私も例に漏れず既に資源余り状態で、下手すりゃ100億くらい資源ありますので、暇潰しにサブの機能多様化に移行しています。本日は資源以外のサブ活用についての記事です。

1:エンパイアウォー用サブ
エンパイア

もっとみる

ギルド対決プロ級オールクリア攻略イメージ

もう一つの記事の追い記事ですが、

ギルド対決は成長に欠かせない重要イベントと考えている人も多いですよね。
プロフェッショナルランクで30段オールクリアなら、強化&プロモ箱152個や、ダイヤ9万など、豪華報酬がもらえる事になりますが、なかなかこれをクリアできるギルドは多くありません。

オールクリアに必要なポイントは15万なので、ギルドが100人フルにいれば、一人1,500ポイントで済むわけですが

もっとみる

ギルド対決サポートサブへ

久しぶりにサブの話。
ccを上げ続けていくと、資源サブは価値を下げていきます。
36以上の方はナノ炭素不足の方が深刻になり、ブーストも消費が激しくなっていくので、資源が余っていく、、、という流れが生じます。

そうなった資源サブは、ギルド対決サポートを目指してみるのも一つの手です。
資源サブは普段建設、研究、訓練をしていない前提なら、比較的ブーストが余ってますし、強化も捨てていれば箱も大量にストッ

もっとみる

ギルド戦旗の戦略を考える

ギルド戦旗の配置戦略について考えてみました。

浄水ではエースや戦力上位者の戦闘力が大きく勝敗を左右しますが、ギルド戦旗はどれだけ個人の戦闘力が大きくても最大3試合しか戦えないのがミソですね。強い人が5人だけ並んだルートでも、雑魚が16人いれば勝ててしまうわけなので、まずは各ルートでできる限りmax人数エントリーさせる事が一つの戦略です。資源の為だけのサブでも数を揃えておくのは大事ですし、ある程度

もっとみる

荒野のポイント微調整

荒野のポイントを10,000ポイントに合わせにいく計算です。

タイキルや防衛で微妙にポイントを稼いだあと、後はデスポでナターシャ(10,000ポイント)まで取っておしまいにしよう、という時に、兵を何名突撃させれば良いか迷いますよね。

そんな時は、こういった計算をします。
必要なポイント数 ÷ 200 × 500,000 ÷ 80
✳突撃兵がT11の場合の式です。T10の場合は最後の80を60に

もっとみる

浄水リーグ予想の完全攻略(買い占め)

浄水リーグ予想で高倍率の払い戻しを当て続け、早々にショップアイテムを買い占めてしまう方法。

極地戦&宴会のシーズンが終わり、間もなく浄水リーグが始まりますね。
ということは、浄水リーグに出場しない場合でも、予想のほうでR設計図を含む大量のアイテムがGetできるイベントが来る!ということです!

浄水リーグ予想の倍率は、リセット直後の状態では全く実力差を反映していません。
つまり、圧倒的にAチーム

もっとみる

スターン研究センターの結晶核を育てる

スターン研究センターがオープンしてそろそろ建物レベルも成長してきたと思います。
新しい部隊ステータスバフとして期待するところですが、建物のレベルアップに相当な資源を使う仕様になっており、レベル30超えても回復まで1時間を切れない事もあって、なかなかSRやHRまでの道のりは長そうです。

30日かけてポイントを積み重ねる模擬挑戦は、フルクリアが850ポイントですが、これは無課金ではなかなか厳しそうで

もっとみる

エースコマンダー採集で総合ポイントを稼ぐ

エースコマンダーの採集は比較的全段クリアは狙いやすく、且つ、比較的容易に上位ランクも視野に入れられるイベントですね。

1:5部隊採集:うち1部隊はギルド資源。できる限り今日から一度資源採集ブーストをかけた状態でギルド資源に入れっぱなしにしておき、月曜9時以降に一旦回収、ギルドバフ、国バフがかかった事を確認して再度資源採集ブーストをかけて入れ直すが吉。
2:資源採集ブースト:資源採集ブーストは無け

もっとみる

旅の商人を掘り下げる

何気ない日々のタップを検証してみたくなる私です。
旅の商人のコストとリターンをサンプリングしました。

昨日一日8回フル交換した場合の投入資源量は、cc38で32M、cc30で30M、cc28で28Mでした。(全て食料換算ベース)
リターンはブーストのみ集計し、同じ順番で13,140分、11,070分、9,240分でしたので、ccレベルに合わせてコストが増加するとともにリターンも良くなる、という点

もっとみる