見出し画像

普通ってなんだ? 主語は ”私” でいいんだ

人生論、幸せ論を、あたかも悟ったようにnote に書いているものです。ライフシフトしてセカンドライフが始まったばかりの56歳。

noteを書き始めて1ヶ月が過ぎました。毎日書いているので30記事を超える数になりました。 

そこで、自分のnote を読み返してみたところ、

お前は、
心理学者か?
思想家か?

って感じですね。
 

実は、まこさんの過去は、

ビジネスマン (マーケティングセールスを得意とするスペシャリスト)
トレーナー (数多くのトレーナーズ トレーナー資格保有)
サイエンティスト (精神薬理学専門:薬剤師、衛生検査技師)

会社員時代は、エビデンス、サイエンス、ロジックで生きてきました。

特定の立場にとらわれず物事を見たり考えたりする事、客観的が好きです。嗜好性というよりは、仕事を短時間で、合理的に、最大の成果を出すこと、に特化したビジネスを展開してきたからだと振り返っています。

だから、実証データが無いことや、数値化しにくいエモーショナルなもの、スピリチュアルなものは、大の苦手な分野。人それぞれで物の見方や感じ方が違う事が当然なのですが、主観的がとても苦手です。

と、思っていたのですが、
それは、仕事上での演技だったかもしれません。
 

会社員の時

かなり楽しく社会人人生を過ごしてきたことは真実ですが、会社員として、理不尽に従わなくてはいけないことは多々ありました。自分を犠牲にして、空気を読んで、波風立てずに、周囲に合わせ、調和することが、ビジネスマンの一つのスキルでした。

すごく苦手だったんですけどね。

だから、今noteに書いている記事が、本来の自分かもしれないって感じたんです。

どうも、多くの日本人が感じる事象を ”普通” と定義するならば、この”普通”に当てはまらない考えを持つことが多かったからです。同僚と比較して、マイノリティの考えが、ふと思いついちゃう方でした。「普通さぁ〜」で始まり、物事を決定する事にいつも抵抗する傾向にありました。

 

会社の会議室でのエピソードをひとつ

主観的発想で、物事を推し進める上司の発言に、私からは数値化された背景データを求める傾向があり、しばしば、ぶつかりました。

こんな感じです。

上司:まこさ〜ん、そんなこと言ったところで、普通さぁ〜、、、
まこ:失礼ですが、”普通”とおっしゃる裏付けDataを提示いただけますか

(まこ心の声:普通ってなんだよ、何をもとに話しているのかわからないじゃん。PPTに見える形で書いてくれよ!)

って、発言してしまうと、会議を冷え冷えと醒めさせてしまっては、反省してました。主観的な ”普通” をもとに論議して、間違ったプランを作り出すおそれを心配した発言なんです。でも、あまり根回しもせず上役に言ってしまうと、良くないんですよね、日本では。

同僚からのアドバイス

仲の良い同僚からは、「まこさんは正しい発言だったよ、でもあの会議室で発言してはいけない」 とアドバイスをもらうことが多かったです。
根回し、忖度下手な私は、そんなこと言ってるから、会議が長引いたり、プランのやり直しに時間取るんじゃないか(怒) と同僚からのアドバイスを成長の糧にできない状態のままでした。

出来の悪いビジネスマンとは

さらに毒を吐くと、
個人的な見解ですが、あくまでも私個人の見解ですが、出来の悪いビジネスマンは、PPTに一般的に〇〇と言われてます。

と発表する傾向がある。

(まこ心の声:だから、それは、いつ、どこで、誰が、言ったんだよ?   一般的ってなんだよ? ちゃんと出典のを明示して書いてくれ〜)

リファレンスのはっきりしないものに、ついつい斜に構えて聞いてしまってました。なんとなく、出典:週刊文春 って聞こえてしまいます。
 

本当の自分

さて、前置きが長くなりましたが、

お前は、
心理学者か?
思想家か?

に話を戻りします。

データーとロジックで生きてきた人間なのに、noteには、何の参考文献もなく、自分の思ったことを、何の裏付けもなく、ツラツラ書いているものばかり。


私の自己紹介の記事に、下記のように取り組み姿勢が書いてありました。

***   ***   ***   ***

noteへの取り組み姿勢

  • 好きな事を中心に

  • 感じたまま、思ったまま、素直に

  • 作り出すよりは、ただ既にある頭の思考を書き出すだけ

  • 気の向くまま

***   ***   ***   ***


なるほど、これでいいのかって変に納得しました。(というか、自分で書いた文章ですけどね) 


書いてある内容の信憑性を気にして読む傾向にあったのです。個人の思想ではなく再現性のある数値化されたもの。

しかし、noteは、”私” が主語でいいんだ。
主観でいいんだ。
客観的に裏付けなんてなくていいんだ。
誰かの考えじゃなくて、”私”の考えを、他の目を気にすることなく書いていいんだね。 って自分が自分に納得した次第です。

セカンドライフが始まって数ヶ月。ときどき、迷いが出ます。会社員に戻りたいという後悔の迷いではなく、思考自体の起点が会社員発想になる時です。

セカンドライフの楽しみ方として、もう会社員じゃないんだから、”私” を素直に表現していこうって、しみじみ思いながら、自分のnoteを読み返したのでした。


フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com