見出し画像

今、注目のコロナ対応型のスクラム採用が熱い!!

こんにちは!プロ人事です。

今回は、コロナに対応したスクラム採用というものについて解説していきます。

じつは、スクラム採用自体はコロナが流行する2020年以前から注目を集めていました。

スクラムという言葉自体はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。

「スクラム」とはラグビー用語の一つであり、、2019年日本でラグビー杯が開催されたことで「ワンチーム」というワードで知られるようにもなりました。

日本代表チームがW杯で活躍したこともあってか、採用分野でもスクラム採用という考え方が注目されるようになってきたのです。

画像1

1スクラム採用とは

さて、このスクラム採用の内容についてふれていこうと思います。

スクラム採用とは、人事が採用するのではなく、営業や現場など今まで採用に関わってこなかった人も採用に関わっていくことで採用を強化していくのがこのスクラム採用の考えた方になります。

具体的な手法自体はまだまだ確立してはいないのですが、ざっくりとしたイメージとしては、人事担当者がプロジェクト担当者の立ち位置となって現場の人を指揮していくのが一般的です。

特にエンジニアの採用などでは重視されている観点となっています。

ここで、スクラム採用の具体的なパターンについてご紹介していきます。

➀現場の担当者が応募者と面談をおこなう

現場の担当者が応募者と面談を行い、応募者に対して会社の魅力をアピールするということはスクラム採用の中でも非常に強力な手法となっています。

というのも、応募者との面接のなかで現場の責任者によって業務の内容などについて説明は行われます。

応募者としては、”面接”という場ではやはり緊張の方が勝ってしまい現場をイメージすることが難しいということの方が多いです。

そこで、このような事態を防止するために現場の担当者が応募者に近い視点で面談を行うのです。

面談には選考要素がなく、応募者と年齢が近い現場社員が本音をベースに応募者の話を聞いていきます。

応募者側としては、現場の人の話を聞くことができイメージがしやすくなるというメリットがあります。

そして企業側としてもスムーズに新入社員を受け入れることができたり、将来的な社員と企業との齟齬を回避や人材の流出防止にもつながります。

➁リファラル採用

現場の社員が知りたや友人を紹介するような採用手法のことをリファラル採用といいます。

このリファラル採用=スクラム採用とも考えられがちです。

あながち間違いではないのですが、リファラ採用の最大の特徴というが「現場社員が一緒に働きたい人を集める」というものです。

中には、友人や知人を紹介することで評価を上げるような場合もあったりと、紹介する側とされる側の双方にメリットがあるような仕組みをつくることが一般的です。

スクラム採用の具体例についてみていきましたが、新型コロナウイルスの影響これらの様々な取り組みがなかなかやりづらいものになっています。

では、そのような状況にあることを前提としたうえでプロ人事が提案するコロナ対応型スクラム採用についてご紹介していこうと思います。

提案する人 (1)

2プロ人事が提案するコロナ対応型スクラム採用とは??


最初に簡単に結論からもうしますと、スクラム採用をテレワークなどでも導入しやすい形にすることでコロナに対応するというものです。

では、実際にどのようにして導入していくのか具体例とともに紹介していきます。

➀リファラル採用

リファラル採用自体はコロナが流行する以前からスクラム採用において重視されているものであり、その影響をあまり受けていないのがこのリファラル採用というものになっています。

そのため、採用においてはこのリファラル採用がスクラム採用の肝になってきます。

勿論、以前通りのものを実施するわけにもいきません。

コロナに対応した形での選考フローの見直しをプロ人事としてはご提案させていただきます。

そこで、当社独自のフローをいくつかご紹介させていただきます!

まずは「動画の導入」です。

リファラル採用では現場社員が面談をするというようなカジュアル面談を設定していることが多いです。

カジュアル面談ではオフィスで軽食やアルコールを用意して話をするということになりますが、このような対面での形式はコロナ環境の中ではあまり好まれないものになっています。

そのため、カジュアル面談自体がネガティブな手法となってしまいました。

とはいえ、リファラル採用におけるカジュアル面談というのは面接では得られない情報提供というのが目的の一つです。

そこで、この情報を動画というかたちで応募者に提供していくのです。

もちろん情報提供の場は、特に新卒採用にあっては説明会という場が一般的ではあります。

しかし、中途採用に関しては説明会を開催することがあまりありません。

そのため主に中途採用についても説明会を開催するということで動画を導入するとよいでしょう。

動画の取り入れ方としては、会社によってはフローの中に動画を見る場面を組み込む半強制的に視聴してもらう機会を作るケースもありますが、あくまで参考情報程度にとどめている企業もあります。

半強制的にフローに組み込むことで、興味をもっている人に対する情報提供できるというメリットもありますが、逆にこの動画によりフローのKPIが劣後する可能性もあります。

リファラル採用という観点で考えると、参考情報程度に応募者に公開し、興味をもっている人に見てもらうのが理想といえます。

➁チャットによるオンライン窓口

次にご紹介するのがコロナ対応型のオンラインの相談窓口を設けるというものです。

これは一般的のカスタマーサポートのようなものではなく、リファラル専用の窓口にします。

上述したようにカジュアル面談は対面で行うという点でコロナに対応していないという点がデメリットということを挙げました。

この点について、「じゃあ、オンラインでカジュアル面談を実施すればよいのでは」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

たしかに、対面しなければ問題はないとも考えられます。

しかし、オンラインで実施する場合にはカジュアル面談が失敗しやすいのです。

というのも、対面であれば、コーヒーなどの飲料や軽食を用意してリラックスした環境をつくりやすいのですが、オンラインだと各自で用意しなければならず会社側で能動的に環境を作ることができません。

なので、カジュアル面談のメリットをうまく生かすことができないのです。

この点チャット形式である場合には、対面することもないので応募者側の気楽に使うことができます。

また、単なるチャットではなく担当者がどのような人間かを伝えることで歩みよっていくことで応募者との間で信頼関係を構築することもできます。

イメージとしてはこのチャット形式はマッチングアプリのようなものになります。

会社対個人というより個人対個人という形でやり取りをすると良いでしょう。

このように、チャットを通して応募者との間で気楽な関係を構築することでオンライン面談をスムーズに進めることもできます。

③採用メンバーからのメッセージ

この手法は内定フェーズで配属部門からのメッセージを送るということをやっていただきたいです。

このメッセージに関してポイントとなるのは手書きのものを郵送や画像で送るというものです。

デジタル化が進んだ現代社会において手書きで作成するということとで心に残りやすいです。

このメッセージの文面については「君と一緒に働けるのを楽しみにしている」という趣旨のもので構いません。

この手法自体は工数としても書くのに10分から15分程度で終わりますし、切手代もしれているのでコストもそこまでかかりません。

ただし注意点としまして、結婚されている方にこのようなものを送ると嫁ブロックの発動要因となってしまうということもあります。

とはいえ、このような事態の発生もごくまれでので頭の隅に置いておく程度で良いです。

画像3

3まとめ

今回はコロナ対応型のスクラム採用についてご紹介していきました。

スクラム採用はコロナ社会においてアンマッチだと思われがちですが、なにも対面することだけがスクラム採用ではないですし、対策をすればスクラム採用を有効に利用することが可能となります。

コロナ対応型のスクラム採用についてこちらの記事でもご紹介しておりいますのでぜひ合わせてご覧くださご覧ください!

今、注目のコロナ対応型スクラム採用~全員で採用を成功させる~~

プロ人事 ロゴ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?