見出し画像

心臓機能低下によって出現する症状について

 本日は心臓機能低下によって引き起こされやすい症状についてご紹介させて頂きます。


【心臓機能低下の症状】

◯  血圧の低下
◯  手足先の血色不良
◯  手足先の冷たさ
◯  疲労の出現
◯  足のむくみ
◯  体重増加

 これらの症状は代表的な例となります。心臓から血液を全身に送り出せなくなると手足先などの先端の血液が不足し青紫色となったり冷たさを感じることがあります。また、浮腫などの症状が出現することも多く、体重が増えたりと疲労感も訴えることが多くなります。

【心臓機能低下を感じたら】

 先ほどご紹介させて頂いた症状が続く場合は一度、循環器内科に受診することをお勧めいたします。内科などのかかりつけのクリニックがあれば、身体機能の状態に応じたり希望に応じて大きな総合病院での検査のために紹介状を作成してくれる場合もあるため、その旨を伝えると良いかと思います。

【おわりに】

 本日は、心臓機能低下によって引き起こされやすい症状についてご紹介させて頂きました。
 上記の様な症状が全て心臓だけの影響で引き起こされるわけではないため、総合的に専門医からアドバイスを受ける必要性があります。
 少しでも早めに治療に繋がると幸いです。
 最後まで閲覧頂きありがとうございました。日頃よりフォローやスキのご協力感謝致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?