見出し画像

病院内のフロア把握方法について

 本日は、病院内で目的地までの時間をロスしないようなフロア把握方法についてご紹介致します。


【病院フロアの把握方法】

◯  案内板を探す

 病院には案内板が存在しています。入り口付近にあったり、壁に埋め込まれていたりと方向を示しています。いきなり人は聞くのが苦手な方はまずこちらを参考にして下さい。 

◯  案内板の見方を知る

 始めに案内板を探して下さいとお伝えしましたが、案内板の見方をかなり大事なため、簡単にポイントをお伝えします。

・始めに現在地を把握する
エレベーターや受付などの目印の場所を探す
棟の種類(A棟B棟や西館東館)を把握する
外来棟なのか入院棟なのかを確認する

 このように、いきなり目的地を探すのではなく現在地から順に追っていくと探しやすいかと思います。

◯  スタッフに聞く

 1番手っ取り早いのはスタッフに聞くことですが少しポイントがあります。皆様は医療スタッフだと理解してもこの人には聞きにくそうと思ったことはありませんか?
 医者や看護師でかなり業務の忙しいスタッフはかなり話しかけにくい印象があると思います。同じ医療スタッフでも感じることがあります。
 その時は、サービス部門の座っているスタッフや事務系(特徴としては医療服よりは受付服に近いスタッフ)の方が話しかけやすいかと思います。しかし、受付など混雑している際は状況を確認する必要性はありますが、基本的にはどなたでも相談に乗ってくれるはずです。(本来は相談に乗るのが当たり前ですが・・・

【おわりに】

 本日は、病院フロアの把握方法についてご紹介させて頂きました。
 病院は患者として行くのには勇気がいりますし、多くの人で行き交うため、混乱しやすいと思います。今回の記事が少しでも皆様のお力になれれば嬉しいです。
 最後まで閲覧頂きありがとうございました。日頃よりフォローやスキのご協力感謝致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?