見出し画像

ビタミンの不足と過剰(part 1)

みなさん、ビタミンを意識していますか?
ここでは代表的なビタミンの不足と過剰による
身体への影響をご紹介します☻


ビタミンA

ビタミンAは
⭐︎目の健康を維持したり
⭐︎皮膚・粘膜の健康を維持する 
はたらきがあります

【不足】
乳児や幼児の場合、角膜乾燥症が起こり、失明することがある
成長期の子供の場合、成長阻害、骨・神経の発達抑制がみられる
成人の場合、夜盲症(暗いところで視力が低下する)や、皮膚の乾燥、免疫の低下などの症状が出現

【過剰】
頭痛・吐き気・脱毛・肝障害

【多く含まれる食品】
鶏レバー、あんこう(きも)、モロヘイヤ、ニンジン、ほうれん草、豆苗 
など

ビタミンD

ビタミンDは
⭐︎カルシウムの吸収を助ける
⭐︎丈夫な骨や歯を形成する
⭐︎血液や筋肉のカルシウム濃度を調節する
はたらきがあります

【不足】
骨や歯の成長障害、骨粗鬆症、骨軟化症

【過剰】
疲労感、食欲不振、吐き気(高カルシウム血症)、腎障害

【多く含まれる食品】
かわはぎ、まいわし、鮭 など

ビタミンE

ビタミンEは
⭐︎不飽和脂肪酸などの酸化を防ぐ (動脈硬化予防)
⭐︎生殖機能を維持する
はたらきがあります

【不足】
溶血性貧血、神経・運動機能低下

【過剰】
ほとんど見られない
出血の危険性が高まる

【多く含まれる食品】
ヒマワリ油、かぼちゃ、アーモンド、マグロ缶詰 など

まとめ

今回は、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEについてまとめました
ビタミンは不足でも、過剰でも身体に様々な影響が出ます。

また、性別や年齢、活動状態などで、その人に合ったビタミン摂取基準は変わります。ビタミンを味方につけて、活動的な生活を送りましょう!!

こばなし

みなさん焼き鳥お好きですか?私レバーがとっても好きなんです。
あのお肉とは違った濃厚な味わいが最高で…⭐︎

初めて食べたのはおそらく小学生のとき。
我が家では月2〜3回ほど、夕飯に焼き鳥が登場するのですが、母に美味しいよ〜と言われ食べたところ、すっかりハマって今に至ります。

レバーって美味しいだけじゃなく、ビタミンなど栄養がとっても豊富なんです。
よく、貧血にはレバーを! なんて言いますよね

ですが、食べ過ぎには注意です⚠︎
レバーにはビタミンAが豊富に含まれ、過剰摂取により、頭痛や吐き気を引き起こすことも…

具体的にどのくらいが適切かというと、
週に1〜2回、20g程度です
(焼き鳥では一本当たり平均30g)

おつまみにも最適なレバーですが、食べ過ぎには気を付けましょう⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?