見出し画像

超加工食品って何?加工食品との違いは??ノバ分類法についてご紹介



はじめに

こんにちは
突然ですが、超加工食品という言葉を聞いたことはありますか。
「加工食品は知っているけど、超加工食品って何?」と疑問に思うでしょう。今回は超加工食品について解説します。

超加工食品の分類

超加工食品という言葉はノバ分類法によって考案されました。

⇩ノバ分類法とは

ノバ分類法 (ポルトガル語: nova classificação, 「新分類」を意味する。) とは,食品を加工の程度とその目的に応じて類別する方法である。ブラジルのサンパウロ大学の研究者によって,2009年に考案された。

wikipedia

ノバ分類法は栄養学公衆衛生学の分野で多く使われています。

これは、食品を食品加工の性質,程度,目的に応じて

1.非加工食品または最小加工食品

2.加工食品原料

3 .プロセスフード(加工食品)

4. ウルトラプロセスフード(超加工食品,UPF;Ultra-processed foods)

の4つに分類したものです。


グループ1 非加工食品または最小加工食品

グループ1の食品としては,
果物や野菜(冷凍含む),穀物,豆,肉,卵,牛乳,プレーンヨーグルト,スパイス(加工されていない自然状態のもの)

wikipedia

グループ2 加工食品原料

グループ2の食品としては,油(種,ナッツ,果物等を圧搾して製造されたもの(オリーブオイルなど)),塩,砂糖,酢,でんぷん,蜂蜜,シロップ(木から抽出したもの),バターなど,味付けや調理に用いられる食品が挙げられる。

wikipedia

グループ3 プロセスフード(加工食品)

グループ3の食品としては,缶詰の野菜や魚,ナッツ(塩が添加されたもの),シロップ漬けの果物,干物などが挙げられる。また,主としてグループ1の食品を,グループ2の調味料を用いて作られた場合には,パン,菓子,ケーキ,スナック,肉製品などもグループ3に含まれる。

wikipedia

グループ4 ウルトラプロセスフード(超加工食品,UPF;Ultra-processed foods)

グループ4の食品としては,清涼飲料水,濃縮還元製法のフルーツジュース,マーガリン,再構成肉[1]代替肉(プラントベースドミード:PBMなど),シリアル製品の一部などが挙げられる。また,調理用途として利用できない物質や,食品添加物を含む場合には,特定のパン類やスナック類,フレーバーヨーグルト,キャンディ,インスタント食品などもグループ4に該当する。

wikipedia

まとめ

つまり、加工食品は、

缶詰の野菜や魚,ナッツ(塩が添加されたもの),シロップ漬けの果物,干物などの加工された食品

超加工食品は、

清涼飲料水,濃縮還元製法のフルーツジュース,マーガリン,再構成肉[1],代替肉(プラントベースドミード:PBMなど),シリアル製品の一部など

主に工業的な用途のために、高度な加工を施すことで原料を合成したもので、グループ1が構成割合が、かなり低いか、または完全に欠損している食品だということです。


例えば、朝食に、食パンと目玉焼き、ハム、ヨーグルトを摂取したとすると、

食パン➡グループ3
目玉焼き(卵)➡グループ1
ハム➡グループ3
ヨーグルト➡グループ1

となります。

以上、加工食品と超加工食品をノバ分類法をもとにご紹介しました。
「加工食品」といってもその加工度合によって名称が異なります。
特に超加工食品は長期摂取による人体の影響が大きいとされています。

こちらのニュースも要チェック☑ ↓↓↓↓↓↓

こちらでも取り上げられているように、子供への影響は大きく、美味しい食べ物が簡単に手に入る現代だからこそ、私たちには正しい栄養の知識が求められます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?