見出し画像

アンガーマネジメント

アンガーマネジメントとは、「怒りと上手に付き合う」方法です。
アンガーコントロールとも言われています。

他人や自分の「怒り」という感情に振り回されることなく、うまくコントロールすることで、快適な生活や仕事を目指していこう!というメソッドです。

仕事中、思わずイラッとしてしまうこと、ありませんか?
このイライラという感情のコントロールは、ビジネスパーソンにとって重要です。

そもそも「怒り」とは?
怒りというものは、何らかの要望を表現するための方法のひとつで、それによって何か物事を動かそうとしていること。

最近、アンガーマネジメントが注目されてるのは、価値観の多様化だと言われています。

自身の価値観が裏切られたときに怒りのスイッチが入り、正しさの主張としての「怒り」なんですね。

怒りスイッチの代表的なワードとして、「○○○べき」というものがあります。「上司の仕事はこうすべき」、「部下の仕事はこうあるべき」、「業者はここまでやるべき」、「女性は~」、「男性は~、」などですね。

「べき」の価値観を持ってしまうと、ひとはイライラしてしまいます。

昔は、世間の価値観が、ある程度統一されていた(させようとしていた)ので、現代のように複雑なものではなかったと思います。

現代は、多様な価値観が生み出す、べき論って、多い気がします。
特にSNSなどで個人の発信力が高まっているので、尚更です。

私は、意識的に「べき」を使わないようにしているので、この点では、イライラはないですね~。

あ~、なるほど、そういう考え(価値観)があるのかぁ~。」って、思っています。

あと、私が心掛けていることは、「期待しない」です。

このひとに仕事を任せると、ここまでやってくれるだろうと、作業見積もりが双方食い違うときは、イライラに陥りやすいからです。

最初から、期待値を下げておくと、少しでも期待以上の成果を出してくれたら、逆に嬉しくなりませんか?

価値観の多様化のなかで、ぶつかり合わないコミュニケーションは大事です。
誤解されたくないので補足しておきますが、相手に甘く、自分の主張をせず、事なかれ主義が良いという意図ではないので、お間違いなく!

あとは、そもそも、「怒らない!」と決めるのも手ですね。
これを意識するだけで、アンガーマネジメントで優勝できます。

私は過去に、仕事関係の相手にイライラしたり、怒ったりして、関係を絶った経験があります。今考えると若気の至り。
この経験は、後に後悔が残りました。

仕事で後悔したくないので、怒りをコントロールするようにしています。

何かのご縁で、この記事を読んでくれた方。
最近、仕事やプライベートで、イラッとしていませんか?

よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。