見出し画像

ポールウォークで肩甲骨を動かして健康美人になろう!

こんにちは/こんばんわ、皆さま。
今日も元気にスマートウォーキングの話をしましょう!

今週は、肩甲骨の使い方に注目して、
健康的で美しい歩き方を目指しています。

肩甲骨は、上半身の動きに大きく関わっているので、
正しく動かすことで、姿勢や呼吸、血行などにも良い影響があります。

では、今日は、肩甲骨をより効果的に動かすために、
ポールウォークという方法を紹介します。

ポールウォークとは、
2本のポールを持って歩くウォーキングのことです。
ポールを持つことで、手や腕を積極的に使い、肩甲骨の動きを促します。

また、ポールが体のバランスを支えてくれるので、
前傾姿勢や猫背を防ぎ、背筋を伸ばした理想的な姿勢で歩けます。

ポールウォークのメリットは、以下の通りです。

  • 全身の筋力アップ:
    ポールを使うことで、
    下半身だけでなく、上半身や体幹の筋肉も鍛えられます。
    特に、お尻の筋肉である大殿筋は、
    ヒップアップや腰痛予防に効果的です。

  • ダイエット効果:
    ポールウォークは、通常のウォーキングよりも
    多くのエネルギーを消費します。
    ポールを突くことで、腕や胸、腹筋などの上半身の筋肉が動き、
    脂肪燃焼効果が高まります。

  • 姿勢の改善:
    ポールウォークは、ポールの長さに合わせて背筋を伸ばし、
    目線を前に向けることで、正しい姿勢を習慣づけます。
    また、ポールが肩の可動域を広げ、肩こりの解消にも役立ちます。

ポールウォークのデメリットは、以下の通りです。

  • 専用のポールが必要:
    ポールウォークには、自分の身長に合ったポールが必要です。
    ポールの長さの目安は、身長×0.63が目安です。
    ただ、個人差があるので、肘が直角になる長さが快適です。

  • スペースが必要:
    ポールウォークは、ポールを両手に持って歩くので、
    広いスペースが必要です。

交通量が多いところや段差が多い道は不向きです。
公園や歩道など、空気と景色が良いところで行うのがおすすめです。
伊豆高原などはうってつけと言えますね(笑)

ポールウォークを始めるには、
ポールの他にも、動きやすい服装や靴、
日差しを避ける帽子やサングラスなどを用意しましょう。
ポールは、伸縮式や折りたたみ式など、
用途に合わせて選ぶことができます。
ポールの先ゴムも、路面に合わせて変えることができます。

ポールウォークの歩き方は、以下のようにします。

  • ポールを親指・中指・薬指で軽く握り、手首にストラップをかけます。

  • 背筋を伸ばし、目線は前方に向けます。

  • 足を前に出し、反対側のポールを足のかかと付近に突きます。

  • リラックスしながら腕を前後に振ります。

  • かかとから着地し、歩幅は半歩広げて歩きます。⁹

ポールウォークをする前には、ウォーミングアップを忘れずにしましょう。
肩甲骨のストレッチや軽いジョギング!などで体をほぐしておきます。
ポールウォーク中には、呼吸を整えたり、
水分補給をしたりすることも大切です。

いかがでしたか?
ポールウォークは、肩甲骨を動かすだけでなく、
全身の健康にも良い効果があります。
ポールを持って歩くことで、散歩が楽しくなり、
達成感やストレス発散にもなります。
ぜひ、自分に合ったポールを見つけて、
ポールウォークを始めてみましょう!

それでは、今日のスマートウォーキングはこれでおしまいです。

お役所も仕事おさめが多い日ですね。
年末年始、大掃除でおうちをさっぱりしたら
その前後でポールウォークいかがですか笑
ポールウォークをすると、いつもよりお散歩が長くなり
心地よい疲れも残るので、明日に疲れを残さないためにも
良い食事・ゆったり入浴・ぐっすり睡眠が必要になります。

そこでしっかりエネルギーチャージできれば、
明日の朝を一段と爽やかに迎えられそうですね!

適度にのびのび歩けて、海も山も湖も近くて
海の幸・山の幸・ジビエなど新鮮な地のものがいただけて、
伊東・大室・赤沢など温泉があり、
夜の誘惑?が少ないのでぐっすり眠れる
伊豆高原などはうってつけと言えますね(しつこい?決して、わたくし、観光局のまわしものではございません笑、本当に良いと思うからお伝えしているだけです。)


次回もお楽しみに!

(1) ウォーキングポールおすすめ12選&選び方
https://campify.jp/magazine/walking-poles/

(2) ポールウォーキング2023年版おすすめのポールとメーカー
https://kainos.jp/wp/2021/03/25/ポールウォーキング2021年版おすすめのポールとメ/

(3) 【厳選】高齢者におすすめのウォーキングポール3選!
https://bing.com/search?q=ポールウォーク用のポールの選び方.

(4) ポールウォーキングのポールの長さ・重さの選び方
http://spaltax.com/blog/116/

(5) ポールウォーキングは高齢者にもおすすめ!効果や選び方
https://www.sportsauthority.jp/s/webmagazine/b-pole-walking/

(6) ポールウォーキングの正しい歩き方、メリットや効果について
https://www.heart-p.jp/blog/pole-walking/

(7) ポールウォーキングとは?〜2本の専用ポールを持つだけで誰でもすぐに始められる運動です。
https://sinano.co.jp/revita/understandpw.php

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?