MASAYON

ふと思うことのキロク。

MASAYON

ふと思うことのキロク。

記事一覧

It's Your World

家の中でも移動の車中でも、毎日子たちの声が賑やかすぎて(我が家の兄弟は揃ってすごいお喋り)、自分時間にはとにかく「静けさ」が欲しいという最近。 自然に耳に入ってく…

MASAYON
7か月前

太陽と水と緑。

Instagramの投稿をして数日、このnoteの存在を久しぶりに思い出しました。 ここ数年全然文を書いてなかったと思っていたけれど、時々は書いていたみたい。 大したことでは…

MASAYON
9か月前

心が震える瞬間を知るために、いろんな体験をしたいと思う。

ここ数日湧き上がってきている思いをタイトルに書きました。 心が震えるって、なんと言っていいかわからない、言葉にならないくらい強烈に感動していたりするときだと思う…

MASAYON
2年前

やることがなくて退屈って最高の贅沢時間。

「休んでる感覚」ってなんやろう?とふと湧いてきた。 一般的には、仕事をしない日が休んでる日なのだとは思うけれど、仕事がない日でも「休んでる感覚」というのは、そう…

MASAYON
2年前

2020年の年末はお客様気分で過ごすべし

12月の終盤、なぜだかやたらといろんなことが目に止まるようになっていて、いろんなことというのは、例えばフェイスブックの楽天の広告とか、誰かが出しているセミナーの案…

MASAYON
3年前
2

お正月の間に、欲しいものを100個書き出してみようと思う

冬至が過ぎて手帳を来年のに入れ替え。今年の手帳にありがとうと伝えて来年の手帳にお世話になりますとご挨拶しました。 ここ数年愛用しているのは、石井ゆかりさんの『星…

MASAYON
3年前
2

うちの1歳児は脱力の天才らしい

“脱力の天才”   とお父ちゃんに名付けられた1歳児。   大人になると、というか子どもでも、いい具合に脱力するのってすごく難しい。大きくなればなるほど難…

MASAYON
3年前
1
It's Your World

It's Your World

家の中でも移動の車中でも、毎日子たちの声が賑やかすぎて(我が家の兄弟は揃ってすごいお喋り)、自分時間にはとにかく「静けさ」が欲しいという最近。

自然に耳に入ってくる車のエンジン音とかお隣さんのドアの開け閉めの音とかは置いといて、好きな音楽を聴く気にもならないくらい「無音」で過ごすが心地良いという珍しい時期を過ごしていました。

そんな数ヶ月を経て久しぶりにレコード聴きたいな〜って不意に思って、迷

もっとみる

太陽と水と緑。

Instagramの投稿をして数日、このnoteの存在を久しぶりに思い出しました。

ここ数年全然文を書いてなかったと思っていたけれど、時々は書いていたみたい。
大したことではない心の呟きみたいなやつ。

昨日は琵琶湖へ行ってきました。
(ついこの前の週末も行ってたから今日も、かな。)

お盆前までは夏休みの子たちとよく行ったけど、季節がちょっとだけ変わって9月の琵琶湖は人がいなくて、鳥さんがいて

もっとみる

心が震える瞬間を知るために、いろんな体験をしたいと思う。

ここ数日湧き上がってきている思いをタイトルに書きました。

心が震えるって、なんと言っていいかわからない、言葉にならないくらい強烈に感動していたりするときだと思うのですが、それと同時にものすごく心が気持ち良くて快に溢れていると思うのです。

(なので私は心が震えることをエクスタシーとよんでいる。)

私の中の心が震える瞬間は、例えば、浜辺で寝っ転がって太陽の光を浴びているとき。
肌からのジリジリす

もっとみる

やることがなくて退屈って最高の贅沢時間。

「休んでる感覚」ってなんやろう?とふと湧いてきた。

一般的には、仕事をしない日が休んでる日なのだとは思うけれど、仕事がない日でも「休んでる感覚」というのは、そういえば、あんまりない。

家事育児に関しては、毎日のことなので当然ながら休んでる感覚はないし実際休みもない。

休んでるな〜って感覚があったのっていつやろうと振り返ってみて辿り着いたのが20代前半OLの頃。

好きなことをして遊び呆けてい

もっとみる

2020年の年末はお客様気分で過ごすべし

12月の終盤、なぜだかやたらといろんなことが目に止まるようになっていて、いろんなことというのは、例えばフェイスブックの楽天の広告とか、誰かが出しているセミナーの案内記事とか、ネット上にあがっているもの。

あったらいいなというぐらいの気持ちでポチッとお買い物をしてみたり、なんとなく受けてみたいなって「ノリ」のような気持ちで仕事とはまったく関係ないようなオンラインセミナーに申し込んでみたり、申込みま

もっとみる
お正月の間に、欲しいものを100個書き出してみようと思う

お正月の間に、欲しいものを100個書き出してみようと思う

冬至が過ぎて手帳を来年のに入れ替え。今年の手帳にありがとうと伝えて来年の手帳にお世話になりますとご挨拶しました。

ここ数年愛用しているのは、石井ゆかりさんの『星ダイアリー』。

占星術にはまったく詳しくないけれど、石井ゆかりさんの言葉選びが好きだったり、星占いも個人的にすごく参考になるのでお気に入りです。

中に月ごとや星座ごとの占いが書いてあって、それによると来年の私の最も大きなテーマは「お金

もっとみる

うちの1歳児は脱力の天才らしい

“脱力の天才”
 
とお父ちゃんに名付けられた1歳児。

 
大人になると、というか子どもでも、いい具合に脱力するのってすごく難しい。大きくなればなるほど難しい。
 
いろんなしがらみ、我慢、責任、などなどで、ガチガチになった頭とからだがもう無理ーってなって、ようやくヨガしてみたりストレッチしてみたり瞑想してみたり、わざわざ「意識して脱力」しないとあかんようになって

もっとみる