マガジンのカバー画像

パワポ研の資料作成術

163
ビジネスに役立つパワーポイントの作成ノウハウをお届けするマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

スライドの基本形 ~スライドって何で出来ているんだろう~

スライドの基本形 ~スライドって何で出来ているんだろう~

みなさんこんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

本日はスライドの「基本要素」をご紹介したいと思います。というのも、日々色々なスライドを見る中で、「ちょっとこれは見づらいな……」というようなスライドが散見されるためです。ワードではなくパワーポイントを使ってプレゼンするのはいいのですが、ある種のルールを守らないとワードより余計に見づらくなっ

もっとみる
【マネしたい】かっこいいパワポの表紙10選

【マネしたい】かっこいいパワポの表紙10選

皆さんこんにちは。日々パワポの研究をしているパワポ研です。

突然ですが、「ジャケ買い」という言葉をご存じでしょうか?

"ジャケ買い(ジャケがい)とは、レコード、CD、DVD、本などのメディア商品を内容を全く知らない状態で、店頭などで見かけたパッケージデザインから好印象を受けたということを動機として購入すること。 ジャケット買いとも。 同様の過程を経て借りるときにはジャケ借りという言葉が使われて

もっとみる
【パワポ研の決算資料探訪③】~三井住友銀行とSMFGのデザイン改革へのチャレンジ~

【パワポ研の決算資料探訪③】~三井住友銀行とSMFGのデザイン改革へのチャレンジ~

従来、金融機関はデザインと縁遠い業界でした。営業職やトレーダー職などが花形と言われ、システム開発のチームはあるものの、プロダクトの大部分は外注であることから、デザイナーの存在はほとんど皆無という状況です。
そんな中、近年クリエイティブ領域にもチャレンジしているのが三井住友銀行です。

三井住友銀行は、2016年より「デザインプロフェッショナル職(デザイン職)」の採用を開始しました。2019年度には

もっとみる
決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(機械業界編)

決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(機械業界編)

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日は「上場企業の決算説明会資料として公開されているパワーポイントを、パワポ研独自の観点でスコア化し、分析してみた」シリーズ第四弾です。今回の調査では、日本の機械業界の東証一部上場企業のうち、「TOPIX1000」にノミネートされている28社を対象としています。

各会社によってスライド

もっとみる