見出し画像

FFTが発売されてから27年が経つらしい


普段の筆者の記事を読んでる方からしたら「何事だ!?」と思うかもしれませんが、下のポストをたまたまみたら我慢しきれなくなってしまい、思うがままに書いて、投稿してしまいました。こういうのを求めていない読者がいたらすみません。


FFT(ファイナルファンタジータクティクス)は筆者が人生で一番やったゲームだと言っても過言ではありません。

ちなみにラムザは黒魔道士にして、侍の「引き出す」を使わせて遊んでいました。攻撃はもちろん回復、バフもできるロマンキャラです。

てか黒魔道士の格好で日本刀を掲げて、「刀の能力を引き出す」のを想像しただけでロマンを感じませんか?

単純に忍者二刀流の方が強いかもしれませんが、とにかくロマン砲です。遠くから菊一文字です、地裂斬ではないです。

算術!?レベル3ホーリーとカメレオンローブ?あれはロマンじゃないから!ただのチートだから!!

もちろんエルムドアから源氏シリーズを盗もうとして、セリアとレディにボコられながら何百回もトライしたし、忍者でレベル99に上げてから算術士にジョブチェンジしてLvダウントラップでレベルを1まで下げて、またレベルを忍者で上げ直したりしました。

これはもう言うまでもない常識ですが、このゲームはJP稼ぎのために同じステージで1時間以上ひたすら「仲間内で投石し合ったり素手で殴り合う」のがメインのゲームです。ただしモンクは素手も強いので注意です。チャクラに徹しましょう。「Jpアップ」つけるのも忘れずにね!!

初回やった時は、ウィーグラフの連戦途中でセーブして詰んだのは今となってはいい思い出です。

最初は見た目で使ってませんでしたが、ムスタディオが対人戦におけるチートであることに気がついたのは三週目くらいからでした。

メリアドール戦で大事な武器防具を破壊されて即リセットもしました。あいつら敵の剣技使いは武具を盗んでも素手で構わず剣技使ってくるからな。シャンタージュは忘れずに盗みましょう。

イズルードと戦うステージで「ジャンプつえー」と思いましたが、自分で使ったことはありません。チャージも以下略。彼の死に際は今思い出しても涙が出ます泣。。。

赤チョコボで全滅もあるあるです。チョコメテオはもちろん、なんなら最初のチョコケアルにも筆者は憎悪を抱いています。

黒魔道士と「引き出す」のコンボも好きですが、「剣技」と弓矢装備、もしくは「剣技」と二刀流のコンボもおしゃれですよね。

剣技とボーガンといえばアルガスです。

もちろん家畜に神はいません。



こういうの言い出したらキリがないので、一旦ここまでにします。

こういったゲームにハマったのは、伝説のオウガバトルとの出会いから始まります。筆者の家は貧乏ではありませんが、裕福でもなかったので、小学校の頃は近くのGEOで、中古で安くなってるゲームを買っては遊ぶのを繰り返していました。当時新品はかなり高かったのでなかなか買えませんでした。

そこでたまたま出会ったのが伝説のオウガバトルでした。説明書に漫画がついていましたが、それも斬新でとてもよく覚えています。小学生の筆者には難しすぎてとにかく強いユニットで無双してたらお金が尽きて詰みました。

その後中学校に上がって、スーファミ版じゃなくて、PS版があるということで再トライしました。スーファミ版と違ってステージ上でもセーブができるので、これで埋まってるアイテムを厳選(ブリュンヒルデや、クラスチェンジに必要なアイテム)しながら遊びました。

ただしこの時はカオスフレームを意識しすぎて、Lv不足で詰みました。最後の方のボスにはひたすらタロットカードの「ジャッジメント」を使ってなんとか切り抜けていましたが、敵のダークナイト?が永遠に出てくるステージで「これ無理!!」と匙を投げたことを鮮明に記憶しています。今考えてもあれをどうクリアしていいか分かりません!!

FFTはその後くらいに出会ったと思います。

ちなみに恥ずかしながらタクティクスオウガは未プレイのにわかです。もちろん小学生の頃から存在は知っていましたが、近所のGEOや他の中古屋にいつ行っても出会えませんでした。ネットで調べればプレミアがついてるので、今考えてみたら当然ですがそんな町の中古屋にあるわけないんだよなぁ。。。。
運命の輪はやりましたが、、、、ちょっと合わなかったかな。レベルシステムがね。。。

アクションは苦手ですがベイグランドストーリーも全クリはできなかったものの、遊んでいました。オウガバトルもクリアしてないし筆者はゲームにわかです。

FFTの話に戻りますが、FFTは黒本も買って何度もやり込みました。大人になってからもiPadにアプリを入れてプレイしたりをしました。

ただしレベルをめっちゃ上げて森でランダムバトルでたまに会う忍者集団の投げるレア武器(カオスブレードとか)を「キャッチ」してゲットするまではやり込んでません!!

アグリアスの「今更疑うものか!!」みたいなセリフにときめいたプレイヤーは多いはずです。結局使うのは、無双稲妻突きですが、彼女は最初から使ってた不動無明剣の方が似合ってますよね!

オルランドゥが強いのは当たり前ですが、ベイオウーフのチャージ無し魔法剣も大概ぶっ壊れですよね。

クラウドはせめてマテリアブレード以外を装備しても「リミット」が使えたら強かったのかな?ショートチャージ必須だしそうでもないか。。。

「全魔法」というロマンからのガッカリ感!!盗んだドラゴンロッドもイマイチ強さが分からないぞ!!

うん、キリがない。一応言っておきますが、上の事柄は全て調べず感情に任せて書いてますので、間違ってたらすみません。



そしてこの記事で触れたゲーム全ての作成に携わっている人が同一であることを知ったのは大人になってからでした。

もちろんポケモンとか、ドラクエとかもやってましたが、人生において一番やっていた一連のゲーム群の作成に一人のゲームクリエイターが携わっていたのです。それが上で紹介した松野泰己氏です。

彼のファンで、彼のゲームを追っていたわけではないのに、いつの間にか筆者のベストゲームが伝説のオウガバトルとFFTとなっていて、そのゲームクリエイターが同一だっことを大人になって初めて知った時は本当に驚きました。

今更ですがこの記事の目的なんてありません。ただの感謝です!!

個人的にはサーガシリーズの続編はまだ諦めていませんが、いつかまた松野氏の望む形で何か発表されることを望んでいます。クラファンとかやってくれないかなぁ。。。

ということで筆ののるまま書いたので、ガチャガチャした文章ですが、たまにはね!!また一応言っておきますが、筆者の性別は不明です!

伝説のオウガバトルと、タクティクスオウガが携帯で出来るようになって欲しいなぁ、と思う反面、伝説のオウガバトルはやたら時間を食うのでなかなか出来ないかもなぁと思います。ただ、伝説のオウガバトルは死ぬ前に一度は全クリしたい。。。

ここまで読んで「何を読まされてるんだ!?」と思いましたか?
恨むんなら自分か神様にしてくれ(注意:これはゲーム中のセリフです。)。

それでは皆様

「ファーラム」



2024年6月25日追記
この記事をXに掲載したところ、ビッグサプライズがあったので、後書きとしてまとめました。こちらの記事も併せてご覧いただけましたら幸いです!!



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,760件

#心に残ったゲーム

4,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?