見出し画像

スクショ禁止の投稿型アプリを作っている話

投稿型アプリ

投稿型アプリと聞いて、あなたは何を思い浮かべますでしょうか?
X? Instagram? Youtube?
私が思うにどのアプリも、「投稿する」となると時代が進むにつれ、ハードルが高くなっているように感じます。

私は、誰もが匿名で、気楽に投稿できるものを作ろうと考え、開発してみました!
そしてそのアプリは、「画像投稿型アプリ」としてスタートしています!

SNSの恐怖の大部分としてあるのが、私はコメントだと考えます。Xではコメントをオフにする機能があるにも関わらず、利用しないで心が傷つき、落ち込んでしまう人が多くいます。
私のアプリでは、根本的にコメント機能を導入しない方向で決めました。私のアプリで、傷つく人を出したくなかったからです。

他アプリとの比較

Xとの差

バズるという概念がない。
もしも自分の投稿が拡散されると、承認欲求のようなものが満たされ、嬉しくなると思うますが、それは一時的なものとなります。
では根本的にバズるというものがないというのは、どういうことか。
それは、投稿自体をランダムに表示させるということです。
投稿日時やフォロワー数、ユーザーの興味に関係なしに表示させることで、投稿から時間が経っていても、定期的にユーザーに投稿を届けることができます。

Instagramとの差

知らない人からのフォローに戸惑わない
→私も最近あるのですが、「これは知り合いか?」と思うようなアカウントからフォロー申請が来て、戸惑ったことはありませんか?
私のアプリでは、フォロー機能はもちろんありますが、宣伝や出会い目的でのフォローがないのです。その理由はこの後に記述します。

YouTubeとの差

最近のYouTubeは本当に様々なコンテンツがあり、ちょっと自分の興味のある趣味などを検索すれば、簡単に出てきます。
それはユーザーにとって非常に便利なものとなります。
しかし投稿する側としてはどうでしょう。最近の動画投稿は、編集で視聴がしやすくなり、編集のない動画が少し見にくくなっているのではないでしょうか?
動画コンテンツをメインとしたサービスでは、こういったハードルが出てきます。

開発したアプリ

アプリ名は、「PosCreation」と言います。
これは、「創作をもっと多くの人へ広め、クリエイターの可能性を広めていきたい」という思いを込めました。

そしてこのアプリは、投稿者の作品を、
”イラスト”・”マンガ”・”写真”・”工作”
の4つに分けて投稿することができます。

イラスト
→AI生成イラストや絵、イラストをメインとしています。

マンガ
→4コマ漫画、連載系、短編、好きな形の漫画を投稿いただけます。

写真
→多くの方が利用しやすいジャンルと考えています。散歩で見つけた小さな小道、季節の花、おしゃれなコーヒー。人の手で撮った写真は、二度と同じものは撮ることができません。それはもはや、創作と考えて良いでしょう。

工作
→幼稚園や学校の先生、介護施設の職員さんなど、遊び道具を工作して利用してもらってる動画を見たことがあります。そういったものを多くの人に広めてもらい、おもちゃを買うだけでなく、自分で作ってみるという機会をユーザーに提供していただきたいです。

現在は画像としての投稿のみとなっていますが、今後はもっと多くのコンテンツを増やし、「小説」「アニメーション」「音楽」なども投稿できるようなアプリにアップデートしていきたいと考えています!

全体として

そして、当アプリでは投稿者が、発信を行いやすい環境を考えています。
なので閲覧用画面と投稿用画面を大きく分けることを考えました。
メリットとしては、隠れ創作家の方に大きいと思います。
例えば、友達同士で画面を見せ合っている時にアカウントが見られてしまい、趣味で描いているイラストを見られてしまった。
などの可能性も捨てきれませんでした。

加え、閲覧用アカウント(アプリを利用するときに必要なアカウント)と
投稿用アカウント(創作したものを投稿するときに必要なアカウント)の2つを用意しました。
もしも投稿を始めたい場合は、投稿用アカウントを作成するといった形です。(アカウント自体は簡単に作れます)
なので、インスタグラムのように知らない人からフォローが来て戸惑うということもなくなるわけです。

これは、「創作の卵に向けたアプリ」のように開発してみて思えました。
もしあなたが多くの創作家の作品を見てみたい、投稿してみたいと考えたのであれば、ぜひ利用してみてください!

スクショ禁止

SNSでありがちなのが、投稿された画像などを勝手にダウンロードされ、利用されてしまうという小さなトラブルです。
当アプリでは、投稿者が画像にダウンロードをしても良いのかを設定することができます。(投稿画面、または編集画面にて可能)
これはクリエイターの創作物を守りたいためです。
そのため、次のアップデートでは、スクリーンショットも禁止させる機能を追加します。(以下)

左:現在のバージョン
右:次のアップデート

こうして、もし「ダウンロード不可」と設定した作品がスクリーンショットを行なわれても、作品を守ることができます。

今後もアプリを進化させ、他のSNSとの差別化を図っていきたいと考えています!

現在ユーザーの少ないアプリではありますが、もしご興味がありましたら、ぜひユーザー・クリエイターとなってみてください!!
また、他にもアプリに関しての投稿をしています!

App Store

Google Play Store


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?