まんトレ

28歳の時保険代理店業で起業し、保険会社の年間表彰に5年連続で選ばれる会社に育てる。 …

まんトレ

28歳の時保険代理店業で起業し、保険会社の年間表彰に5年連続で選ばれる会社に育てる。 その後、スタッフの半分が一気に会社を辞める事態になり「自分を変えなければ」とNLPを本気で学ぶ。 全米NLP トレーナー・LABプロファイル®トレーナー 交流分析士・心理カウンセラー・行動心理士

最近の記事

モチベーションを作り出すたった3つのこと

まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 仕事上、相談を受けることが多いですが、結構多い質問の一つが、 「社員のモチベーションをどうすれば上げられるのか?」 というものです。 モチベーションに関する研究は古くからなされていましたが、決定的といえるものも今一つありません。 組織として、こうすればこうなる的なものはなかなか難しいのです。 というのも、個々人の個性や価値観は異なるので一般化しにくいというのが一番なのですが、その中でも比較的わかりやすい考え方について今回取

    • 「嫌われる上司」を演じて自分を消費してませんか?

      まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 唐突ですが、リーダーという言葉を聞いて、どんな印象を持たれますか? 言葉のイメージから、 ・強烈な理想を掲げてそこにまい進する人や姿 ・強靭な心身を持ち組織をぐいぐい引っ張る人 ・仕事の内容がトップレベルで他の追随を許さない人 といった印象を持ちがち。 リーダーというのは様々な定義があり、一概にどれが正しいとか誤っているという事はないとは思います。 いずれにしても、人がついてくる。というのが一つの資質であるという事は、多く

      • あなたは部下に負債を抱えている?

        まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 人は、心の中に預金通帳を持っています。 新たな人と出会うと、その人用の通帳が一つ作られます。 Aさんが、Bさんに何かしらの心遣いをしたとします。 すると、Aさんの口座残高は減り、Bさんの口座残高は増えます。 この通帳は、基本的に残高「ゼロ」を目指すように人は動きます。 Bさんは、Aさんから受け取った残高を何とか減らしたい。 そう思って、逆にAさんに何かしらの心遣いをします。 ややこしいですが、ここまで大丈夫ですか? で

        • 「機会損失」してません?

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! ビジネスでもプライベートでも、どこか頼りない人がいます。 例えば信頼のおけるAさんが同じことをしてもみんな安心して見ている。 しかし頼りにならないBさんが同じことをすると「おいおい、大丈夫か?」となる。 得てして、こういったBさんが失敗をやらかすと、「ほら、やっぱり」ということになりがちです。 逆にAさんだったら「たまたま疲れてたのかな?」なんて話になる。 この違いはけっこう大きいです。 何しろ同じことをやっても、批判さ

        モチベーションを作り出すたった3つのこと

          心理学を学んだからこそ「本音」で生きる

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! さて、今日はメラビアンの法則についてお話しします。 浮気がなぜばれるのか?何の証拠も残していないのに・・・ 古いドラマなら飲み屋のマッチ。 今なら、知らない女性とのLINEのやりとり。 そんなことから、とかく男性の浮気はばれるものです。 たまたま見つけた、というときもあるでしょうが、中には 「何かおかしい。。。」 と奥様の頭をよぎるものがあり、調べてみたら証拠をつかんだ。 そんなケースも意外と多いのではないかと思いま

          心理学を学んだからこそ「本音」で生きる

          「予告」から学ぶ心理

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 区切りがつくまでは・・・ 学生時代には、例えば宿題であったり、就職したら仕事であったり。 何かに熱中して作業をしていると、一定の区切りまではやり遂げたいという思いが沸き上がったりすること、ありませんか? さっきまで宿題をやる気のなかった子供。 いざやり始めると、話しかけたりすると怒り出すわけです。 「あと1ページで区切りがつくからそこまでやりきりたかったのに!」 他にもいろいろあります。 本を読み始めたらこの章は読み切

          「予告」から学ぶ心理

          真面目に生きてきた人とルーズに生きてきた人とその結果

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 先日、ある映画を見ました。 そこに出てくる登場人物は、非常に対照的な二人。 一人は、非常に几帳面。 毎週、何曜日に何色のネクタイをするか決めていて、しっかり整理されている。 もう一人は、かなりルーズ。 この二人が、学生時代の思い出話をするシーンがありました。 几帳面なほうは、当然のごとく夏休みの宿題をきちんと提出していた。 逆に、ルーズなほうは、夏休みの宿題を期日通り出したことがない。 さて、彼らのその後どうなったの

          真面目に生きてきた人とルーズに生きてきた人とその結果

          質問の質が人生を変える

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です。 アンソニーの数々の名言の中で私が好きな言葉の一つに 「質問の質が人生を変える」(アンソニー・ロビンズ) というものがあります。 NLPを学び始めてからアンソニーの存在を知ったわけですが、質問の質が人生を変えるという事が一体どういうことか最初は全く理解が出来ませんでした・・・。 世の中で「成功者」と呼ばれている人たちは、どのような習慣をもっているのか? どうやら、「質問の質」が普通の人とは違う、ということが分かったのです。

          質問の質が人生を変える

          好きなことを仕事にする

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 起業したい、フリーになりたい、好きなことを仕事にしたい人が多くなりました。 「好きなことを仕事にしたい」人へのNLPプラクティショナーコース※この記事は、NLPを学んだ体験のあるサイト管理者の知人の方が実体験をそのまま執筆して下いました。 わたしが数年前にNLPを学んだ動機は、好きなことを仕事にしたいから。 ちょうど会社勤めをやめて、初めて1人で仕事をすることへの変化と不安で試行錯誤の時でした。 NLPプラクティショナーコー

          好きなことを仕事にする

          地方で暮らすことは息苦しい?

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! コロナをきっかけに多くの方の目が地方に向いているのを感じます。 東京の一極集中による弊害を感じつつも仕事を理由に出来なかったことが リモートワークの推進で今までより一層様々な働き方が出来ることで地方での暮らしにもっとフォーカスが当たりそうです。 では実際に地方の暮らしはどうなのでしょうか? UターンなのかIターンなのかによっても違いそうですが、地方に関わる人の話を少し見てみましょう。 ある友人は、学生時代から大阪に暮らして

          地方で暮らすことは息苦しい?

          自分の人生のありか

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! なんとなく感じる違和感。 日々を問題なくは過ごしているものの、なにか問題が起こった時にふと頭に上る。 「なんだか、自分の人生を生きている気がしない」 「自分は何のために生きているのだろう」 「このままの生活をすることが正しいことなのだろうか?」 不安とも、疑問とも感じられないような微かな感覚。 特段の不自由がなくとも、なんとなくしっくりこない感覚。 そんなことを感じる人は、少なからずいらっしゃるのではないかと思います。

          自分の人生のありか

          脳はあなたの成功を邪魔する?

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 本日は脳のお話 大抵の人は「同じ事」をするのが大好きです。 このように表現すると工場の単純作業みたいな印象を持つかもしれませんが、実はほとんどの仕事は同じことの繰り返しです。 昨日の仕事と今日の仕事、細かい部分は違うと思いますが、やっていることは大枠で捉えると同じではないですか? 営業して、申込書や納品書つくって、商品を発送して、請求書発行して一段落。 多くの仕事はこのように流れていると思います。 顧客単位で違うとか、商

          脳はあなたの成功を邪魔する?

          部下が言うことを聞かない?その原因と解決策

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 人は本来、自ら成長したいと思うものです。 しかし、成長はある日突然訪れる・・・ というより、じわりじわりとやってきます。 そうすると、自分が成長しているかどうかわからない。 たとえば、初めて車の運転を学ぶ。 はじめはおっかなびっくりだけど、だんだん無意識にできるようになる。 すると、気が付けばかつてビビってた、縦列駐車も普通にできるようになったりします。 面白いことに、人間って、できるようになったことには関心がなくなる

          部下が言うことを聞かない?その原因と解決策

          あなたの上司がしなくてもいいと感じることをしている理由

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! あなたは仕事の順位、正しく設定していますか? よくある間違いは、 ・急ぎの案件 ・すぐにできること こういったことをはじめにやってませんか? 急ぎの案件は、当たり前ですが締め切りがあります。 また、緊急のトラブル案件に至っては、一分一秒を争うものがほとんど。 だから優先的に対応するのは当たり前。 そう思うかもしれません。 では、重要案件はいかがでしょうか? たとえば、会社の将来の戦略策定とか、組織改革だったり、商品開発

          あなたの上司がしなくてもいいと感じることをしている理由

          「嫌い」という感情には理由がある

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! 人間は誰しも、嫌いなモノってあります。 あのぶりっ子の同僚、いい恰好しいの先輩、エラそうな上司・・・ などなど。 自分が直接的に害を受けているならともかく、そうでもないのになぜか許せない。 そういうことってありませんか? 人に対してだけでなく、人以外のものでもありますね。 たとえば、投資話を見ると無性に腹が立つって人、いませんか? 最近は、SNSを通じて、怪しげな投資話を持ち掛けてくる輩もいます。 もうその時点で、「

          「嫌い」という感情には理由がある

          心のブレーキを踏んでませんか?

          まんトレ@心理学で人生を変える社長です! ・ルーズな自分だけど、きっちりした人になりたい ・消極的な自分を積極的にしたい ・もっと自分をアピールしたい ・強くなりたい ・男らしく(女らしく)なりたい 人は様々な願望を持っています。 今の自分を変えたい。変わりたい。と潜在的に感じている人は多いと思います。 しかし、困難な問題にぶつかるのは嫌だ。 そのように思う方は多いのではないでしょうか。 結果として、一時期、ジョセフ・マーフィーが大ブームとなりました。 マーフィ

          心のブレーキを踏んでませんか?