菜七子

木曽出社で今は千葉暮らし。 旅に出たら銅像の写真を撮るようにしています。 野良放送大学…

菜七子

木曽出社で今は千葉暮らし。 旅に出たら銅像の写真を撮るようにしています。 野良放送大学生です。

最近の記事

岩合さんの世界ネコ歩きミニが朝ドラの後にやってて、とても幸せな朝。 岩合さんに実家の猫撮ってもらいたいなぁ…

    • 読書記録「世界史は化学でできている」

      「世界史は化学でできている/絶対面白い化学入門」 タイトルに惹かれ、図書館で借りた一冊。 何を隠そう高校時代、世界史は大得意だったが、化学は大の苦手だったのだ。ただ読んでみて化学が好きになったかというとそうでもない。中性子とイオンが出てきたあたりでやはりつまづいた。昔からこのあたりでどうもつまづく。 物語的な流れのなかで世界史と化学を叙述するのかと思ったが、割とそれぞれの章はぶつ切りである。陶器、薬、石油、金属などそれぞれの項目についての事象を淡々と述べている。文字で書いた

      • 読書感想文:偶然屋

        選書交流サービスchaptersから届いた5月の本。 偶然を作る職業「偶然屋」の仕事を書いた一作。 偶然、といってあなたは何を思い出すだろうか。私は大学卒業後の朝8時ごろに丸ノ内線に乗ったところ、たまたま大学時代の恩師に出会ったことを思い出す。 恩師もその日は普段乗らない丸ノ内線にたまたま乗ったと話していた。 ラッシュ時の丸ノ内線で、同じ時間の同じ車両に乗るという偶然はいったいどれくらいの確率なのだろうか。 こうした偶然を仕掛ける人がいたら?本作はそんな職業「偶然屋」の話を絡

        • 鶴峯公園と片倉兼太郎【銅像コレクション】

          長野県岡谷市には、鶴峯公園という公園があるのですが、初夏の頃になるとつつじの名所になります。 何万本もの色取り取りのつつじが咲き誇り、それは見事です。 ここがつつじの名所になったきっかけは、昭和10年のこと。製糸業で大成功した片倉組がこの土地を寄付します(寄付する前は片倉組が運営していた学校だったもよう)。 村ではここに300株のつつじを植えようということで、埼玉県からつつじを購入して運んできたのですが、何の間違いか貨車3台分のつつじが送られてきたからさあ大変。返すわけに

        岩合さんの世界ネコ歩きミニが朝ドラの後にやってて、とても幸せな朝。 岩合さんに実家の猫撮ってもらいたいなぁ…

          ギムレットには弱すぎる

           誰かが会社の休憩室に置いていった、『ロング・グッドバイ』を読み終えた。村上春樹訳。  文庫本としては異様な厚さながら、章ごとに別れているので、通勤中に読むにはちょうど良かった。  アガサクリスティーを見慣れた私は『ロング・グッドバイ』も、謎解きのシーンでは警察や多くの関係者を一室に集めて「犯人はあなただ」というシーンがあるのかと思っていたが、マーロウはそんなことはしない。読んでいけばわかるが、彼はそういうタイプではなかった。  巻末の訳者あとがきを読むと一層深くこの小説を

          ギムレットには弱すぎる

          ロイヤルデリのハンバーグ、 湯煎23分(完全冷凍のままなら)という脅威的な長さだけど、すんごく美味しい…箸入れたら肉汁溢れてきて冷凍食品とは思えない…

          ロイヤルデリのハンバーグ、 湯煎23分(完全冷凍のままなら)という脅威的な長さだけど、すんごく美味しい…箸入れたら肉汁溢れてきて冷凍食品とは思えない…

          エキストラ経験から感じた着物

          大学生の頃、一度だけエキストラをやった事があった。 エキストラというものは拘束時間が長い、と初めに念押しされた。 実際、私たちエキストラは午前7時頃に集められた。 当日、ノーメイクで来いとの事だったので、集まった女性の大半はすっぴんだった。もちろん私もだ。化粧せずに初対面の人と会うのは大人になるとなかなかレアな光景だ。 控え室に集められた他のエキストラの人たちと喋りながら待っていると、着替えタイムになった。 昭和を舞台にした作品だったため、女性陣は着物組と洋服組に分けられた

          エキストラ経験から感じた着物

          野良放送大学生の私、春の授業がスタートするの待ち状態。

          野良放送大学生の私、春の授業がスタートするの待ち状態。

          山形銅像コレクション番外編(ただの旅行記)

          最上義光之像→斯波兼頼像に至るまで、私は山形ぶらぶら街歩きしました。 まず、私は「文翔館」へ向かいますが、その途中で「どら焼き」ののぼりを発見。榮玉堂さんで、マスカルポーネいちごどら焼きと、普通のどら焼きを購入しました!後でいただきましたが、これを買うためだけに山形に来てもいい、と思わせるような逸品でした。 さてその「文翔館」というのは正式には「旧山形県庁舎及び県会議事堂」のことでして、昭和50年(1970年)まで実際に使用されていた庁舎です。 それがこちら↓ なんて美

          山形銅像コレクション番外編(ただの旅行記)

          山形銅像コレクション〜ゆるい?斯波兼頼〜

          霞城公園で最上義光之像を拝んだ後、私は山形市内をブラブラ。どら焼きを食べたり、ラーメンを食べたり、コーヒーを飲んだりと山形の美味しいものを満喫し、山形駅へ向かいました。すると、その道すがら銅像を発見。 これです。 最上家の祖、斯波兼頼です。つまり最上義光の祖先です。 1356年に「羽州探題」に任命され、山形に入りました。 立石寺の復興に協力するなど、神仏を大切にした人だったようです。 山形市の県道271号(すずらん通り)沿いに佇んでいます。 この銅像を見て、私はかわいい

          山形銅像コレクション〜ゆるい?斯波兼頼〜

          山形銅像コレクション〜最上義光之像〜

          最上義光歴史館、山形美術館を通り過ぎると霞城公園があります。ここはかつて山形城があった場所です。現在の城郭は、最上義光が基礎を築いたとのこと。山形城はかつて、東日本で江戸城に並ぶ規模の大きさを誇ったとか。 明治に入ると、城は売りに出され、櫓などは全て壊されます。その後、歩兵三十二連隊が入営しました。歩兵三十二連隊の碑も公園内にちゃんとあります。最後は沖縄で戦っていたようです。 門を潜ると 見えてきました…🔥 こちら、「最上義光之像」です! 甲冑姿に身を固めた最上義光の騎

          山形銅像コレクション〜最上義光之像〜

          山形銅像コレクション〜直垂の最上義光〜

          山形銅像巡り、第二弾 豊烈神社から歩いてしばらく行くと、霞城公園に着きます。 霞城公園の入り口付近には最上義光記念館があり、銅像らしきものが見えたので、近寄ってみました。 あったのは… 山形の誇る戦国武将、最上義光(もがみよしあき)! 山形の発展に貢献し、しかも善政を敷いたことでその名が後世にも伝わっています。 妹の義姫は伊達輝宗に嫁ぎ、伊達政宗の生母です。ただ、これがために大河ドラマであまり良く描かれず、イメージが良くないとか… 鮭大好きで「鮭様」としても知られている人

          山形銅像コレクション〜直垂の最上義光〜

          山形銅像コレクション〜水野三郎右衛門元宣〜

          山形市を旅行しました。徒歩で山形市内をぶらぶら巡っていたら、いくつか銅像に出会ったので備忘録も兼ねて。 山形に来てまず出会ったのが こちら、水野三郎右衛門元宣の銅像。豊烈神社の入り口に立っています。この人が何をした人なのか全然知らなかったのですが、略歴を見ると銅像が建つ理由もわかりました。 26歳で山形藩の首席家老になったほど優秀な人です。慶応4年に薩長軍が東北に攻め入った時にはあわや山形は戦火に呑まれるところでしたが、水野元宣の奔走で救われたとのことです。 新政府成立

          山形銅像コレクション〜水野三郎右衛門元宣〜

          50年代みたいなワンピース作りたい

          50年代みたいなワンピース作りたい

          鯖缶カレー、ローリエ

          我が家のカレーに絶対に入っているのはじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ローリエ。 肉はたいてい豚肉で、牛肉を入れる事はまずない。たまに鶏肉が豚の代わりになる。 肉がないときは鯖缶を入れていた。子供の頃は肉のないカレーなんて嫌だったが、一人暮らしを始めてからは鯖缶カレーも乙なものと思うようになってきた。鯖とカレーは合う。 鯖缶カレーは父方の祖母がよく作っていた気がする。我が家には祖母、大伯母、母の3人の女がいて、料理を作るのはたいてい大伯母と母だった。祖母はもっぱら農作業で、料理を

          鯖缶カレー、ローリエ