見出し画像

自分のちからたろうを作りたい。『ちからたろう』――絵本を思い出すところ#15

絵本の中の風景へ想いを巡らすとき、それを手にした幼い頃の記憶もまた、絵本の思い出の一部になっていく――そんな「絵本を思い出すところ」を編集者とカメラマンが探していきます。



画像24



いつまでも記憶に残る絵本。
「ちからたろう」
この6文字が忘れられない。



画像26

画像26

画像26




ちからたろうを求めて、
狭い部屋を出て
遠く離れた、
この河原にやってきた。



画像26

画像26

画像26



ごろんと転がった石ころ。
むき出しの粘土層。
岩を削り取る川の流れを、素足で渡る。



画像26



みどうっこたろうも、いしこたろうも、
ちからたろうにはかなわなかった。



画像26



ばけものをやっつける、
ちからたろうの躍動する姿。
その強さにあこがれた。



画像26

画像26



自分のちからたろうを作りたい。
穴に手を突っこみ、土を取りだす。



画像26

画像26

画像26



体の垢をこそぐように
土を捏ねて現れた、
生まれたばかりのちからたろう。



画像26



白いまんまを、
わしわし食べるのだ。



画像26

画像26



その百貫目の金棒で、
どんなに固い岩も
まっぷたつに割れるだろう。



画像26

画像26



その力強い腕で、
どんなに重い石も
つまんでぽいと投げるだろう。



画像26

画像26



どぼん!



画像26



ちからたろうのように、
ばけものを退治してやろう!
ふはははは。



画像24



画像1

『ちからたろう』 文/今江祥智 絵/田島征三
これまで多くの作家が取りあげてきた日本の昔話。おじいさんとおばあさんの体のこんび(垢)から生まれた「ちからたろう」が、町を荒らすばけものを退治し、やがて幸せに暮らすというお話には、貧しい農民の生活への希望が込められていると言われています。
このポプラ社版は、刊行の2年後である1969年に第2回世界絵本原画展にて「金のりんご賞」を受賞しています。民衆の声を汲んだ力強い文章と、それに拮抗するエネルギーを爆発させた絵が素晴らしく、多くの読者にインパクトを与え続けている作品です。
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/3010005.html

(文・編集/齋藤侑太 写真/白井晴幸)

ポプラ社 齋藤侑太
1985年、茨城県生まれ。2012年、ポプラ社入社。営業職、社内デザイナー、幼児向け書籍の編集を経て、2020年から絵本の編集を中心に担当。
白井晴幸
東京都生まれ。2010年、多摩美術大学卒。作家として活動する傍らカメラマンとして本の装丁や風景、建築などを撮影している。≪Website