マガジンのカバー画像

手書きPOPのあれこれ

119
手書きPOPについて月曜日~金曜日につぶやきます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

POP文字の見本作成

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 普段の文字の練習は試し書きをする程度に書いてから、POPを作成にとりかかっている。 しかし「POP文字の見本」となると慎重に練習。まず最初に見本となる文字の大きさのマスを大量に作るところから始める。 このことを話すと「なんでマスを作るの?」と不思議そうに言われる。別にマスを作らなくてもいいし、パソコンでマスを作って大量に印刷すれば楽チン。マスを書いている時間も短縮できて練習時間も多く取れる。 それを承知の上で私はP

プロって…

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 学ぶ場所独学でもYouTubeでもワンコインでも気軽にPOPを学ぶことができる。私の場合は●●アカデミーでPOP教室があったので、半年更新で受講していた。 前にもnoteに書いたことがあるが、私は劣等生でみんなの前でよく怒られていた。当時のPOPはデザイン性が重視で、文字の美しさはもちろんイラストが入った可愛いPOPや美術作品のような美しいPOPが求められていた。 それが恥ずかしいとは思わなかったけど、とにかく他の人

POPを書いている人がいたら…

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 POPを書く環境簡単に「POPを書く」と言っても、どんな時にどんな風に書いているか想像をしたことがあるだろうか。 売場スタッフがPOPを書いている職場では、空き時間に即興でPOPを書いてる場合が多い。近所のコンビニエンスストアに買い物に行ったとき、レジで立ったままPOPを書いている光景を見た。あとは会計をするだけ…急ぎではなかったので店内をもう一周して時間稼ぎをしたことがあった。 「合間にPOPを書く」…勤務時間内に

勝手にPOPを書いた結果

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 自分に課題を与える毎日、自宅でPOPを書くノルマを課したら少しは上手くなるのではないか…きっかけはブログで毎日POPを書くことから始まった。 もう10年前のことなのか…と思うほど、何においても過去に投稿したSNSは振り返らないし興味がない(笑) 1月16日から始めることに意味があった。 このときはフリーランスとしてモヤモヤが最高潮で、とりあえず何かやろうと思って始めたのがこのブログ。 次第にブログだと当時メインに

アナタのPOPは売上重視?

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 売上、利益は当然POPを書いていて「この商品が売れたらいい」とか「この商品を多くのお客様に知ってもらいたい」と思う気持ちはある。 だからPOPを書くときに「何を書こうか」「どうやったら分かりやすく伝わるか」など考えてなかなかペンが進まない…これはPOPを書いたことがある方なら思い当たる節があるはず。 5分もあればPOPが書ける人もいれば、10分経ってもPOP用紙に一文字も書いてない(フリーズ状態)人もいる。それはサボ

私が悪いんですけども~

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 オンライン講座受講生のとき、ホスト役のとき、みなさんはどこでやっていますか? わが家は大通りに近いため救急車・パトカーのサイレンの音はあたりまえ。それに加えてどこか分からないけど工事の音もあり、自宅でオンラインをするのは急ぎでない限り控えている。 幼いころは町工場がたくさんあったので、当時に比べたらかなり静かになった。が、「閑静な住宅街」とは縁が遠すぎる。逆に「閑静な住宅街」が静かすぎて怖いと思うほど。 貸し会議室

失敗の引き出し

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 自分の失敗、他人からの失敗仕事でも自主練でもPOPを書いていて「失敗しないように」と思いつつ、どこかしら失敗がある。そのたびに書き直しをしたり、アレンジという名のごまかしをしたりする。 理想は「失敗なしで1回でPOPが完成したい」 そう、これはあくまでも理想。POP1枚に対して失敗がないときもあるし、1枚なのに誤字脱字の失敗もある。誤字脱字はないのにインクが乾いていないときに何かにこすれて「あ~」とうなだれる失敗もあ

POPを書いてため息…

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 POPを書いても終わらないこの記事を読んでいるのはPOPを書いている方が多いと予測した上で…POPを何枚書いても上手くならない、まだまだ書かなければならない…何枚書いても納得できない…など、負のスパイラルに陥ったことはないだろか? 私も依頼を受けてPOPを作成したり、自主練の一部として勝手に商品を選んで勝手にPOPを書いてYouTubeで配信しているが、講師なんてこともやっている。 講座をやっていると何気ない会話から

アナタのPOPは大丈夫?

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 無断使用について昨日、ネットニュースを見ていたらYouTuber・ヒカキンさんがある件で怒っているとあったのでYouTubeを見てみた。 最初に書いておくけど 私が今回のnoteでリンクを貼ることでヒカキンさんの再生回数をあげたいのが目的ではありません。POPを書いている方、あるいはPOP依頼をする方に知って欲しい内容が動画にあったのでリンクを貼りました。 その動画が↓これ↓です。 売りたい気持ちは分かるけど…私が

プロとして意識したとき

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 疲れを感じない忙しさオープン直前の店舗で先輩たちとPOPを書いているときは時間との戦い。ある意味、殺気立っている。そんなときに新店舗で研修しているスタッフが私たちの近くで「うまっ!」と言って通りすぎる。 本来は喜ぶところだろうけど、そんな余裕はない。とにかく山積みになった依頼書をこなしていくのに必死。しかもデスクはなく、倉庫の床に段ボールを敷いてビールケースを机にする人もいれば、使わない棚を机代わりにしている人もいるし

POPライターに向いている人は?

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 イメージと現実以前にも少し記事にしたけど「POPライター」のイメージは 性格が内向的 黙々と作業 美術が得意 そんなイメージがあるせいか「POPライターの仕事について」質問されたことが何度もあります。 3つのイメージ通りのフリーランスの方がいますが、私は某企業にいたときも現在(フリーランス)もどれにも当てはまらず…自宅でPOP作成をしていてもいつもドタバタしてる感じ。 何が忙しいのか?POP依頼をされてPOP

NGだけではダメ!

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 POPに使えない言葉・画像昨日のnoteに無断掲載について書きました。 これは量販店では厳しくチェックされているのでこれらを踏まえた上でPOPを作成しています。私が在籍していた会社でも知的財産の勉強会があったり、店内に著作権や商標権を侵害してる手書きPOPを含めた販促物がないかチェックがありました。 有名な店舗でも著作権等について注意事項として掲示されていても「よく分からない」からスルーされている店舗もよく見受けられ

POPを書く準備とは

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 1月末までの納期昨年12月、とある機関より手書きPOPの見本の製作依頼があった。 作成するPOPのテーマは約30。テーマに沿って指定された枚数のPOPを作る。 このテーマというが商品であれば、その商品について調べたり試してPOPを作成すればいい。しかしここでいうテーマとは「ジャンル」。 「精肉」「靴」といったざっくりとしたジャンル設定。それが約30もあるのでどんなPOPを書くかを考えるよりまず準備をした。 テーマ

専門用語で頭が???

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 説明が分からない皆さんは何かの説明を聞いているとき分からない言葉が出てきたらどうしますか? 話を聞き流す 質問する 自分で調べる 「2.質問する」「3.自分で調べる」ならその商品に多少は興味があるけど、「1.話を聞き流す」は完全スルー状態。酷いときは「そんなことあったっけ?」とばかりに頭の隅にも残っていない。 文字で伝えるPOPは第二の販売員と言われているが、業界の専門用語や「それって何?」となるような一部の世