見出し画像

私が悪いんですけども~

こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。


オンライン講座

受講生のとき、ホスト役のとき、みなさんはどこでやっていますか?

わが家は大通りに近いため救急車・パトカーのサイレンの音はあたりまえ。それに加えてどこか分からないけど工事の音もあり、自宅でオンラインをするのは急ぎでない限り控えている。

幼いころは町工場がたくさんあったので、当時に比べたらかなり静かになった。が、「閑静な住宅街」とは縁が遠すぎる。逆に「閑静な住宅街」が静かすぎて怖いと思うほど。

貸し会議室を利用する

周りの人に迷惑をかけないような格安の会議室を利用しているが、ここにチェックインする前に近所のコンビニエンスストアで飲食料を購入。

有り難いことに通常のオンライン教室ではなく、個人レッスンをzoomで開催。POP教室のあとにそのままパソコン作業をするので、本日も食料品を購入。

おにぎりを食べ、そのあとに「ジャスミン茶」を飲んだら甘い!私は何を買った?

よく見ると「ジャスミンティーラテ」だった。

私は甘い飲み物が苦手で「ラテ」は胃の調子が悪いときぐらいしか飲まない。しかも、おにぎりとは合わない…(泣)でも勿体ないので最後まで飲みましたよ。

誰のせいでもありゃしない

  • ちゃんと商品を見ないで買った私が悪い

  • 視力が悪いのにメガネをかけずに商品を取った私が悪い

  • 自業自得だ

こんな客(私)もいるのだ。

これは飲み物に限らず…過去にも記事にしたが「本体」と「詰替用」を回間違えたり、香りを間違えたり…パッケージに書いてあってもお客様の勘違いはある。

自分の行動を棚に上げて言うけれど…
「ここにPOPがあれば」

そう考えると「POPを書く商品がない」というのはなく、大小に関わらず全ての商品にPOPを書いて貼ることは不可能ではない。

もしお店にPOPを書く商品がなければ「書きたいPOP」ではなく、「POPがない商品」のPOPを書いてみてはどうだろう。これも自主練の一環だと思って挑戦してみよう!

何はともあれ私の場合…
マスクをするからメガネが曇って外す結末が「買い間違え」だったので、まずは「メガネが曇らない」商品を物色しようと思う。

**********
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?