マガジンのカバー画像

【動画】勝手にコトPOPを書いてみた!

212
POPの学校公式YouTubeチャンネル内の動画。動画の解説やウラばなし等をつぶやきます。 【動画の流れ】商品を使ってみる→商品説明→POPを書くためのネタ出し(なぐり書き)→…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

再生

【浮かせるスポンジホルダー編】

■ 浮かせるって楽しい! 前回この「勝手にコトPOPを書いてみた!」で紹介した「シンクを洗うスポンジ」と抱き合わせで紹介した商品が今回の動画のネタ。 以前からこの商品は知っていたが、すでにスポンジを置くカゴがあるので必要がなかった。 が、「POPの学校公式YouTubeチャンネル」内の「コトPOP道場」の課題商品となったため新たにスポンジ置きを作るとしたら…「浮かせるスポンジホルダー」が頭に浮かんだ。 早速、近所の100円ショップに買いに行って設置。吸盤だから取り付けは簡単だし、使いにくいと思ったら位置はすぐ変えられる。使わなくなれば外すだけ。 , この動画を撮影をしてから3か月ほど経った今も使い続けてるが、何不自由なく使えているので、スポンジがダメになるまでは大丈夫そうだ。 (139本目)

再生

【シンクを洗うスポンジ編】

■ 課題商品をどう使う? 「POPの学校公式YouTubeチャンネル」内に私が作成している「勝手にコトPOPを書いてみた!」の動画がある。 今回の動画は「POPの学校公式YouTubeチャンネル」内にある「コトPOP道場」で出される課題商品。ここでは別のPOPを提出しているが「勝手にコトPOPを書いてみた!」として動画に撮ってみた。 POPを作成するときには商品情報を調べたり、実際商品を使ってみたり、SNSなどのクチコミを参考にすることが多い。 しかし…このスポンジでシンクきれいになるのはいいけど、洗った後は食器洗い用のスポンジと一緒になるし…新たに置き場所を確保しなければならないのでは?と疑問に思った。 そこで「シンクを洗うスポンジ」についてのPOPは他の方が作成するだろうから、私は「シンクを洗うスポンジ」を使うなら他の商品と一緒に使ってもらうように抱き合わせ商品のPOPを作成。 こちらの商品も同じく100円ショップで販売されているので、POPに「●●売場にある」と写真入りで紹介してみた。 これはあくまでも「同じお店に2商品を取り扱っている」ことが前提で作成したPOP。 スポンジに限らず、他の商品でも抱き合わせ販売をする場合はPOPに活用が効果的!そのときはどこの売り場に置いているのか書いてあると、お客様は探す手間が省けてとっても助かります! ぜひお試しを! (138本目)

再生

【お散歩マナー袋編】

■ アナタが出したゴミは? 愛犬のお散歩で必須なアイテムの1つに排泄物の処理をしたときに入れるビニール袋がある。 今回の商品はペット用品コーナーに売られていて、以前からペットはいないが私も使っていた。 というのも、出先でゴミが出たときに町中にゴミ箱がないことが多い。そんな時にポケットやバッグに入れて、そのまま放置していたことが何度もある。 たとえ小さなゴミでもゴミはゴミなので、自分で処理しなければならない。そのときがビニール袋の出番! しかも通常のサイズでは大きすぎるので小さめがいいけれど、小さいサイズのビニール袋を探していたときに「お散歩マナー袋」を見つけた。 実はこれを使い続けて数年になる。サイズといい、量といい、コスパが良いのが有り難い。あえてデメリットをあげるなら、袋が薄すぎてなかなか開けられないところ。それ以外は何も問題がない。 ペット用品の扱いなのでペット用のイメージが強いが、これはご自身の散歩でもいいし外出先、あるいは動画にもあるように洗濯等で出た水気のあるゴミを捨てるときにも便利。 ペット用品に陳列されていても他の使い方の提案したPOPがあると、ペットがいない方でも「こういう使い方が出来るなら買ってみようかな」とトライアルに繋がるのでぜひお試しを! (137本目)

再生

【ドライ&ドライUP編】

■ 邪魔になってもいいから… 自宅はもちろん倉庫にも除湿は必須!換気扇はつけてるけど、他にも対策として除湿グッズを購入。 除湿して水がたまる商品はずいぶん前から売られている。たまった水を捨てて新しいものと交換すればいいだけなので助かる! ただ梅雨の時期以外はマメにチェックはできない…というか私が忘れることが多い。 交換し忘れていたものが水が溜まりすぎてパンパンに膨れ上がった経験があるので、それを活かして倉庫に除湿剤を置く際には大きさ重視にした。 ネットで検索したところヒットしたのが「ドライ&ドライUP」 最初はネコのパッケージに惹かれたが1つで1000ml、つまり1リットルも水がたまるので約4~6か月間は放置していても大丈夫そう。私のようなズボラ人間にはちょうどいい量かもしれない。 これだけ大きいと処分するときは大変なように見えるが大半が水分なので、水をを捨てればコンパクトに捨てられるので合理的。 除湿するのに方法は限られているけど「どんな商品がいいのか」はもちろん重要だけど、自分の家や交換する人の性格も考えるとPOPを使ったご提案ができるので面白い。 (136本目)

再生

【カラーシールの利用法編】

■ 便利だけどこんなに要らない! 文房店で丸いシールを見たことはないだろか? いろんな大きさがあって「誰が何に使うんだろう?」と子供の頃は思っていた。 大人になってからは商品の目印として使ったり、POPではデコレーションとしても使っていた。 とはいえ、いろんな大きさ・色のシールはあるものの、どれも使い切っていない。逆にたまる一方。 そこで他に使える方法を考えてみた…がすぐには浮かばない(笑) 年末の大掃除で拭き掃除に閃いた! 屋内用のG対策グッズの交換のときに使えばいいのでは? G対策グッズの置き場所は大体把握しているが「これいつ(何年前)のヤツ?」と思うものが出てくる時がある。 交換済みなのかもわからないときもあるから交換した日付を書けばいい話だが…そんなときの目印として使いきれていないカラーシールを貼れば目印になっていいのではないか!? そして試してみた。 数か月後、掃除をしていたら奥の方からカラーシールを貼ったG対策グッズ以外のものが出てきた。ハイ処分! こういった感じで「これは?」がなくなる。 ここでポイントは一つだけ! カラーシールを使うときは1色だけにして、翌年交換するときは違う色のカラーシールを貼る。 色を変えると今年交換したものかどうかの区別ができる。 アナタの引き出しに眠っているカラーシールで試してみませんか? (135本目)

再生

【リーフメモリー編】

■ ちょこっとチョコ チョコレートを買うときは大概スーパーマーケットかコンビニエンスストア…もしくはいただき物。 いただき物には自分では買わないような有名あるいは高級ブランドのチョコだと、食べていなくてもテンションが上がる。それが美味しかったときにはさらにテンション爆上がりw しかし、そのようなケースだけではない。見た目が変わっていたり、食べやすさだったり個人の好みがおおきい。 たとえば今回の課題商品の「リーフメモリー」は、いただき物だった。 小さな巾着の中に3種類のフレーバーのチョコがいくつか入っていて、しかも小さいので食べていて飽きがこない。 10分程度の休憩時間に飲み物とちょっとだけ甘い物…そんなときにも「リーフメモリー」はちょうどいい量なのが有り難い! ちょっと差し入れしたいときに「リーフメモリー」を持参した。その場で開封されたときの「わー!」 そして巾着をほどいたときの「かわいい!」…この声を聞けただけで「リーフメモリー」を持参して良かったと安堵する。 「プレゼントにおすすめ!」と書かれたPOPをよく見るけど、どんなプレゼントにいいのかお客様はピントこないときがある。 そんな時には「●●が好きな方へのプレゼントにオススメ」などターゲットを絞ったPOPがあると、お客様の商品選びの手助けになるので書いてみて! (129本目)

再生

【虫こないもんプランツ編】

■ やっぱり見た目は大事! 害虫対策の商品はいろいろあるし、CMや店頭で大きく売り出されている商品を買う。それは見た目ではなく「イヤな虫をみたくない」ための対策が優先。 それは意識してではなく無意識にその商品を選んでいることが多い。 これまで私も近所のドラッグストアで安売りしている商品を買っているが、玄関先だけはちょっと違った物を使いたかった。 というのも「何これ?」「えーこれが虫対策?」と言われたいがために選んでいるようなもの。それが「虫こないもんプランツ」 お店で売ってるのか分からないけど、私はネットで偶然見つけておもしろそうだから購入した。 早速、玄関に目立つように置いた。わが家に訪れた方は必ず造花だと思って「アナタにしたら珍しいね」と言われる(そんなイメージがないのかw) 効果はほぼ同じだけど見た目がちょっと違うだけで気分も変わる。しかも玄関はその家の顔なので第一印象は大事。 高価な絵や花を添えるのも良いけれど「私には出来ない」ではなく、ちょっとした工夫で自分にも出来る…そういったことをPOPにすることでお客様の意識もちょっと変わると思います。 (134本目)

再生

【人感センサー付き乾電池式LEDセンサーライト編】

■ ドアのすぐそばに電気のスイッチはあるけれど… これまで倉庫の電気を付けるときは部屋の中央に電灯の紐を引っ張っていたが、リフォームしたとき入り口に電源スイッチを作ってもらったので便利・快適だった。 しかし使い続けていくと欲が出てきて「ここはこうだったらもっと便利なのに」と思う点がいくつか出てきた。 その中の1つが人感センサー。 入り口に電気のスイッチがあるが用事がすぐ終わるようなとき、わざわざ電気をつけるのは勿体ない。 そこで人感センサーがあればわずか数秒で済む。電気代もわずかながら節約できる。 単に人感センサー付きのライトが良かったわけではない。倉庫に備え付けるけど他にも役立てるものが欲しかった。それは… 乾電池式であること。 これは停電時でも使える。そして本体からライトが取り外せるので懐中電灯としても使える。それが「人感センサーライト乾電池式LEDライト」 これまでにも蚊取り線香といい「停電時にも使える」のが前提なのは、過去に大阪直撃の台風でわが家を含めた近隣が2日間停電になったから。 大阪は大規模の停電はなかったが「一部の地域」が停電し、私が住むエリアもその一部に含まれていた。原因は近所が倒木したのが電線に引っかかり、電柱が折れてしまったことが原因。 その時に大きめの懐中電灯があったので問題はなかったが、家の中とはいえどこに行くにも大きい懐中電灯を持つよりは複数の懐中電灯があるほうが電池の消耗も減らせる。 コンセントに差しこむタイプの方が便利だが「万が一のとき」に使えるものとして、別のタイプの人感センサーライトを持っておくことを私はオススメしている。 (133本目)

再生

【極細軽量スティッククリーナー編】

■ 昔の方が良かったと思ったので… コードレスの掃除機の方がコンパクトでコンセントがないところでもすぐお掃除が出来るので憧れがあった。 昭和生まれの方にはご存じのあの掃除機が壊れたのを機に、コードレスの掃除機を購入した。 電源コードが絡まない快適さ。電源コードが届かないストレスがない。そして、髪を乾かしたあとにちょっと掃除機をかけたいときにすぐ掃除が出来る。 快適しかなかった。 が、購入した年の年末の大掃除…あちこち掃除機をかけていたら充電が切れた。そこで初めて知った…私が購入した掃除機は充電中は掃除機が使えないことを! これをきっかけにコードレスの掃除機のデメリットが次々と感じるようになった。 数年後、倉庫用に掃除機の購入を考えたときにコンセントがあれば永遠に掃除機をかけられて、ゴミ捨てが簡単な紙パックタイプで、コンパクトな掃除機をネットで探しまくって出会ったのが「極細軽量スティッククリーナー」 なんだろう…コードありの掃除機を使っていると配線コードが気になるし、使い始めにコンセントに刺す作業が面倒に感じる。逆戻りだ(笑) 文句を言いながらも、倉庫の掃除は隅々まで掃除機をかけるのでコード有りの掃除機が最適だった。 便利とはいえ、そこには使うパターンによってはデメリットもある。流行にのって買ってみたら自分には使いにくかった…みたいな失敗の可能性はある。 売場スタッフに質問するのが1番だけど、自分にはどんな掃除機がいいのかわからない場合も多いので販促物でよく見かけるPOPはお客様の商品選びに貴重な情報源になる。 (132本目)

再生

【排水管洗浄液編】

■ 見えないところの掃除 わが家では数年前に下水工事をしたら、数日後から風呂場に少し大きめの害虫が出没するようになった。 最初は虫を退治するだけだったがほぼ毎日だったので対策が必要だと思い「クチコミ」の投稿を中心に調べた。 いろんな洗剤がある中で気になったのが「排水管洗浄液」だった。 これはバイオの力で排水管を洗浄するもの。排水管に優しいが即効性はない。 しかし見えないところの掃除は忘れがちなので簡単な方がいい…そんな私には気長に続けられそうだったので購入してみた。 ダメだったら違う商品を試せばいいと思っていたが、家に届いてからすぐ試してみた。風呂場・トイレ・洗面所の「排水管洗浄液」を500ml流すだけ。 翌日、少し大きめの害虫は現れなかった。 その翌日も…そんな日が何か月も続いた。 そして現材も! わが家の排水管はどうなっているのか分からないが、害虫が現れなくなったのは効果があったとみたので、台所や洗濯機でも併用して現在も使い続けている。 最初の一か月は週1ペースで「排水管洗浄液」を流すので勿体ないと思うかもしれないが、2か月目からは2週間に1度のペースでいい。 それで水回りに害虫が現れなければいいと思うし、ニオイの原因となるヌメリもなくなるので使って損はない。 (131本目)

再生

【ダンボール収納ストッカー編】

■ まとめればいい話だが… 通販を利用するとたまるダンボール。 うちのエリアでは週一度の回収があるけど少しでもお役に立てればと思い、月に一度回収してくれる町内会に出している。 月に一度だからダンボールはまあまあ溜まる。ある程度の量になってからダンボールを紐で縛るので、それまでの間は壁に立て掛けて倒れないようにゴミ箱で支えていた。 しかし掃除をするときにゴミ箱を移動させるとダンボールが倒れてイラッと舌打ち…この状況を脱出するために「ダンボール収納ストッカー」を購入した。 わざわざ買わなくても…と思っていたが、あると掃除がしやすいので便利。おまけにキャスター付きなので、掃除機をかけながらひょいっと移動ができるので隅々まで掃除機がかけられる。 ダンボールを収納するストッカーは私が購入したキャスター付きだけでなく、壁に備え付けられるタイプもあったりとバリエーション豊富。 ひとえに「ダンボールを収納する」といっても、自分の家にはどんな商品が合っているのか考える必要がある。とはいえ、自分や家族だけでは判断が難しい… そこでお店側の提案があると「わが家にはこういうタイプが使いやすいかも!」と売場でイメージができるので、ぜひPOPを活用して欲しい! (130本目)

再生

【ステンレス片手パンチングザル編】

■ 持ってないのはうちだけ!? 今回の課題商品「ステンレス片手パンチングザル」を購入するまで、わが家のザルは持ち手がなかった。 特に不便だとは思わなかったけど、SNSで紹介されているのを見ていると素麺やパスタを湯がいたときの湯捨てがラクそう! そんな単純な理由で購入したものの、いざ使ってみると本当に楽チンだった。 湯捨てはもちろんだけど、やっぱり持ち手があると湯捨てをしたあとも鍋に引っ掛けたまま放置できるw こんな些細なことで感動しているけど、他の方にしたら「え?持ってなかったの?」「え?知らないの?」と鼻で笑われるかもしれない。 しかしそれを恐れてPOPを書かないのは実に勿体ない! 私のように持ち手がないザルを使い続けている人がいるかもしれない。それがたった一人だったとしても、その一人に響けばPOPの役割としては充分! POPを書くときに「こんなこと書いたら笑われるんじゃないか」「馬鹿にされるんじゃないか」といって控える人が実際にいる。 そんな躊躇いがある人に言いたい… 「アナタはお店にあるPOPを見て馬鹿にしたことがありますか?」 馬鹿にしたことがないのなら正々堂々とPOPにすればいい。商品について知らないお客様のために! (128本目)

再生

【ポリエチレンシートランドリーバッグ編】

■ コインランドリーへGO! わが家では毛布を洗うときは近所のコインランドリーに行っている。 徒歩1分なので便利だからというのもあるが毛布を一枚ずつしか洗えないし、洗っても干す場所がない。 だから、まとめて洗えて乾燥まで出来るコインランドリーにお世話になっている。 徒歩1分とはいえ、45ℓのビニール袋に入れて季節外れのサンタクロースのようにコインランドリーに行くのは近所の目があるから止めたい… 大きめのエコバッグで持って行ってたけど、こういう時にしか使わないのも勿体ない気がしていた。 以前から無印良品の商品で気になっていた「ポリエチレンシートランドリーバッグ」を買ってみた。 バッグ自体は大きなサイズだけど折り曲げて深さが半分にしても形が崩れないのがいい!おまけに丈夫なのでエコバッグとしても使えるので普段使いでもイケる! 何より「ポリエチレンシートランドリーバッグ」を両肩に下げてコインランドリーに行っても「大荷物の人」にしか見えなくらい、洗濯物が見えないサイズが最高! (127本目)

再生

【レシートホルダー編】

■ 確定申告で冷や汗… 確定申告の時期になると「領収書」という単語にドキッ! 毎年「今年こそ領収書はキチンと整理しなきゃ」と思いつつ、確定申告が終わった途端、脳裏から消えてしまう… そんな私ですが…必要な領収書を捨ててる訳ではなく、いろんな領収書が混ざっているから仕分けをする作業から始めるので時間のムダ。 だから財布をもっと使いやすくすればいいと思い「レシートホルダー」を購入! 経費になる領収書をもらったら、財布の中にある「レシートホルダー」に領収書を入れるだけでいい。 この「レシートホルダー」を購入してから、領収書をすぐホルダーに入れる習慣にした。 財布内は領収書を入れっぱなし状態ではあるものの、ホルダー内には経費の領収書のみだから安心感がある。 2023年度の確定申告のときは領収書で冷や汗をかくことがなければ「レシートホルダー」のおかげ! (126本目)