【ステンレス片手パンチングザル編】

■ 持ってないのはうちだけ!?

今回の課題商品「ステンレス片手パンチングザル」を購入するまで、わが家のザルは持ち手がなかった。

特に不便だとは思わなかったけど、SNSで紹介されているのを見ていると素麺やパスタを湯がいたときの湯捨てがラクそう!

そんな単純な理由で購入したものの、いざ使ってみると本当に楽チンだった。

湯捨てはもちろんだけど、やっぱり持ち手があると湯捨てをしたあとも鍋に引っ掛けたまま放置できるw

こんな些細なことで感動しているけど、他の方にしたら「え?持ってなかったの?」「え?知らないの?」と鼻で笑われるかもしれない。

しかしそれを恐れてPOPを書かないのは実に勿体ない!

私のように持ち手がないザルを使い続けている人がいるかもしれない。それがたった一人だったとしても、その一人に響けばPOPの役割としては充分!

POPを書くときに「こんなこと書いたら笑われるんじゃないか」「馬鹿にされるんじゃないか」といって控える人が実際にいる。

そんな躊躇いがある人に言いたい…

「アナタはお店にあるPOPを見て馬鹿にしたことがありますか?」

馬鹿にしたことがないのなら正々堂々とPOPにすればいい。商品について知らないお客様のために!

(128本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?