見出し画像

脳の効率

ある知り合いの和食の職人さんが、効率良く作っていくために、同時に2つの料理の仕込みをおこなっていくが、ひとつの料理に集中するあまり、もうひとつの料理のタイミングを逃し、美味しいものにならないという。

どんなに効率的にこなしていてもエネルギーをこめているかで、味が変わってしまう。

集中して丁寧にやることが、時間がかかると思いがちだが、実際は、かえって効率的にすすむのだ。

ある意味、料理も一品ずつ集中する方が、効率的も良いということ。

ビアノも一音に集中して弾いていくことで、全体の音楽の流れがかわる。

頭の効率も実は、マルチには、できていないのかもしれないと感じた今日この頃です。

日々認知症の両親のおむつ、パット、お尻拭き、ティッシュ等の介護用品の量は、増加の一途。サポートは、こちらの費用に使わせて頂きます。宜しくお願い申し上げます。