見出し画像

学会に参加してみて ~陽気なオジサン達~

1 導入

皆さんこんにちは、ひろきです。今日は先日参加した学会(対面)について書きたいと思います。研究室の担当教授にオススメされて参加してみました。周りはオジサン達ばかりで少し肩身は狭かったですが、何だかんだ楽しかったので記事にしていきます!

2 学会とは?

学会とは一言で言えば、「その分野に精通している研究者たちが自身の研究成果を発表して、その妥当性を討論する場」のことです。勉強会みたいな感じですかね。分野ごとに学会は開催されていて、多種多様な学会があります。

ここ2年はZoomでの開催だったようですが、今年に入ってやっと対面開催されたようです!

3 実際に参加してみて、、、

今週の月曜日に神奈川県某所で開催されました。(詳細を話すと身バレしそうなので、詳細は控えます。)

郊外のホールのような所を貸し切って開催されました。参加費を払って席に着くとすぐに司会の先生の進行の下で早速研究報告が始まりました。

今回はお目当ての先生がいて、その先生の発表を見に行きました。なので、正直に言うと他の先生の講演には興味が無かったんですね。少しウトウトしてしまいました笑

発表が全て終わった後には質問が活発に飛び交い、自分がいるべき場所じゃないな、ということを察しました。

感想としては、終始圧倒されたということが全てです。自分はあそこまで学問を究めることは出来ないと感じましたし、発表している先生方は本当に楽しそうで、自分は彼らみたいになれないと察しました笑

こんな感じで睡魔と戦っていました。ごめんなさい!

発表が終わると会場は和気藹々としていて皆さん交流を楽しんでいるようでした。ちなみに研究者界隈は狭いので学会などは貴重な交流の場のようです。筆者の周りでも名刺交換が盛んに行われていました。

研究者の方々とも少しお話したのですが、お堅いというよりかは陽気なオジサンが多いという印象でした。皆さん本当に楽しそうです。

ちなみに参加者は50人ほどいたのですが、10名ほどは学生でした。その内4名が博士、2名が修士、4名が学部生でした。

個人的には学部生が4名もいたのは驚きでした。3年生も1人いたのは驚きですね。意識高っ!!!

4 また参加したい?

興味のある講演内容であれば是非参加したいです!興味があればウトウトせずに聞くことができますし、何より交流の場が結構楽しかったです。

今までとは違う環境にズバッと飛び込んで新たな世界を知るのも楽しいと思えた1日でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?