見出し画像

2023年人気記事トップ10+推し記事トップ5

2024年あけましておめでとうございます!今年もどうかよろしくお願いいたします。新年最初の記事は2023年を振り返り最も人気があった記事トップ10と筆者の推し記事5本をまとめたnoteです。まだ未読の記事がありましたら是非ご覧ください。2022年の人気記事はこちら


10位:情緒が安定している女性の見つけ方


婚活人気ナンバー1の情緒が安定している女性の見つけ方について書いた記事です。貧すれば鈍すると同じく、疲れればやらかすのが人間なんだよね。気力体力が心の器なんだよな。

9位:弱者男性デトックスの方法はこれだ!


人の顔色を窺ってしまう弱者仕草のデトックス方法に関する記事です。男は勇気や気合、楽観力を身につけないと人生詰むんだよね。

8位:体力マンを構成する3つの要素とその伸ばし方


曖昧に語られがちな体力を活動力、免疫力、回復力の3つの要素で解説した記事です。自分に一体3つの要素のどれが足りていないのかを理解して対処することが大切なんだよな。

7位:息子を強男に育てるためのたって一つの方法


ママの過干渉がチー牛を生み出してしまうことに関する記事です。陰のマザコンは母子ともに不幸な結末しか生み出さない。

6位:社会の建前と本音


社会の本当の嘘についての記事です。結婚、子供、ジェンダー、職種。様々な分野で綺麗な建前が語られる令和だけれども、社会や人々の本音は昭和のころからそこまで変わってないんだよね。

5位:育児って本当のところどうなの?


ツイッターでアレコレ議論される育児の本当のところを書いた記事です。育児ってツイッターで言われるほど恐ろしいことではないし、育児の大変さを補って余りあるほどに我が子ってカワイイ。

4位:ツーブロックゴリラはなぜホモソーシャルの勝者なのか?


陰キャのSNSツイッターで最も恐れられる褐色マッチョのツーブロックゴリラの凄さについて書いた記事です。ツーブロックゴリラはただ強いだけの脳筋ではないからこそ、ホモソーシャルのなかで常に勝ち続けることが出来るんだよな。

3位:安定した夫婦関係と”こいつやるじゃん”ポイント


夫婦関係における戦力均衡と平和に関する記事です。良好な人間関係に必要なものは思いやりよりもお互いのパワーバランスなんだよね。

2位:実は凄いゆとり世代


ロスジェネに次ぐ人口を誇りながらもどこか地味なゆとり世代についての記事です。もう手遅れのロスジェネ世代と違い、まだ俵に足が残っているゆとり世代の今後は日本の未来にとって非常に重要になってくるんだよな。

1位:年収1000万なんて誰でもなれる!必勝4手メソッドはこれだ!!


ツイッターに溢れる年収1000万なんて簡単に稼げる!という嘘情報にそんなわけねぇーだろ!と一喝をするために書いた記事です。特別な努力も素質もコネもないくせに年収1000万稼ぎてぇだと!できる分けねぇだろ!!

推し記事その1:無職風役職おじさん


喫煙所や休憩所で一服しつつ、席に座ればいつも誰かから内線がかかって来て話し込んでいるおっさんに関する記事です。一見おしゃべりなサボりに見えて、実はこの手のおっさんは”できる”漢である場合は多い。

推し記事その2:お前はどうしたいのおじさん


日本中の様々な組織に存在するお前はどうしたいのおじさんに関する記事です。詳細と結果はよくわかったよ。で、お前はどうしたいわけ?

推し記事その3:余計なことを、言うな


本音を言い合えるのが本当に素敵な人間関係、という欺瞞について書いた記事です。人の本音という腸は大抵の場合グロテスクなものなので人様に見せるべきではないんだよね。

推し記事その4:夢とお別れするとき


夢という名の願望と自分の人生は全くの別物だということについて書いた記事です。夢の後始末が上手くできなければ人生の足取りは重くなってしまうんだよな。

推し記事その5:趣味は”45歳独身狂う説”を倒せるのか?


独身中年でも趣味さえあれば幸福に生きられる!という意見に待ったをかける記事です。老いと仲間たちの離脱、独り身の無限時間が楽しかった趣味を苦しみに変えていく。


サポート頂けるとnote更新の励みになります!いつもサポートしてくださっている皆様には大変感謝しています。頑張っていきますので、どうかよろしくお願いいたします!