見出し画像

何か妙にフォデラを弾いてみたくなった。ポングの息抜きトーク(7)

【今更のようにフォデラを知りたくなる】


正直、自分が所有するってのは1mmもイメージ湧かないフォデラ。

18歳ぐらいの時、ジェームス・ジナスモデルの中古をローンで買おうと親に頼み込み、あえなく撃沈。本気で買おうと思ったのはその時ぐらいで、そこから今現在まで手を出す気にはなってない。

ジラウドをずっとメインで使用してる事もあるし、当然、値段が値段ってのもあるし、縁ありそうな雰囲気を全然感じない。

唯一、アンソニーのコントラバスギターは興味湧くけど、あれをまぁ、メインに使っていこうなんて気は当然起きない。

そのメインじゃない楽器に何百万と出すかってそんなわけもなく、やはり、とても縁がある楽器とは思えない。


ただ、フォデラのやってる事って凄く面白い。見た目も仕上がりも物凄く美しいのは間違いない。興味湧くポイントは本当に沢山ある。

偏見たっぷり、余所じゃ相手にされないだろうベースが幾つも誕生してるのを見ても、プレイヤーに寄り添う姿勢の素晴らしさを感じる。

36インチも気になる。33インチも気になる。ショートスケールのヘッドレスも気になる。シングルカッタウェイも気になる。セットネックも気になる。エクステンションローBも気になる。26~28フレットも気になる。とまぁ、実にさまざま気になってしまう。

まぁ、エクステンションローBについては「ナットの先をいくら伸ばしたところで意味無いだろ!」「ヘッドが大きくなっただけ!その鳴り方と響きを良いって思い込んでるだけ!」なんて話を聞く事もあったり、あれでめちゃくちゃ張りが向上するとか、そんな期待は自分も正直していない。

33インチにしても、たった1インチの違いで劇的変化を望むものじゃないだろうし、いくら何でもショートスケールに行き着く事は無いだろう。

36インチなんて扱いきれないだろうし、ましてや、シングルカッタウェイのスルーネックで重くなるなど、その辺に惚れ込むイメージはやはり湧かない。


じゃあフォデラの何がそんな気になるかって、

【伝統と革新のバランス】

これなのかな~って気がする。

「え?フォデラってめちゃくちゃ革新派でしょ?」と思いきや、意外とそうでもない部分を多々感じる。そこが面白い。

PU位置なんかに関してはもう、完全にジャズベースのそれだったり、まんまシングルコイルだったりもする。その辺はエンペラーなんかを見ても明らかではないかと。

クラシックギターのそれを感じる部分もあるし、見た目の美しさのみなず、機能美の追求もこれまた明らか。

「物真似でシングルカッタウェイにしてみました~」ってノリで作られたような余所のベースを見ると、美意識の部分でのレベルが全く異なると心底思ってしまう。

フォデラの楽器ってやっぱりとんでもなく綺麗。形を真似すりゃ近付くか、派手な木材使えばああなるかって、まぁそんな簡単に行くわけないよなって。


自分の欲しい楽器として、ジャズベースやプレシジョンベースを基に、もっとワイドレンジに、もっと力強く美しく、より機能的に、そんな事を考える。

その結果、ジラウドのブラッククラウドを13年と弾いてきた。そこからフォデラがより的確にハマるとは、全く思えないところでもある。

一方、ハイポジションの演奏性を代表に、ジラウドの弾き心地が自分に100%合ってるのかを考えると、何とも答えに詰まる部分もある。


そりゃ今更って話でしょ、親指出しゃ別に問題なく弾ける、ってかディープジョイントじゃなきゃこの音出ないっしょ、他の弾いてきて散々思い知ってるでしょって、幾らでもセルフツッコミ入れられるのも本音。

「弾きやすさとかそんなん弾き手次第でしょ?コントラバスにがっつりカッタウェイ入れたいと思う?最高のヴィンテージフェンダーのボディ削りまくる?」

なんて言われりゃその通りだし、いの一番にツッコミ入れたくなる方の人間かもしれない。

それでも「このサウンドクオリティのまま、より弾きやすいのがあったら….」って楽器がもし存在するのであれば、作る事が可能なら、それはやはり、全てにおいて究極な一本が欲しいと渇望してしまう。


フォデラと繋がってるような繋がってないような、微妙な話になっちゃってる感あるけど、今現在、自分が一番欲しい楽器なのは、

【最高の6弦】

これなんですわな。

その答えが全く分からないんだけど、近いトコは何か、何がそれっぽいかってイメージすると、とりあえず浮かんでくるのはフォデラなのかなと。

で、さらによく分からない妄想をすると、

【フェンダー+ジラウド+フォデラ】

ってな気がするかも?

何が何だかよく分からないけど、そんな6弦があったら最高だよなって。


正直、5弦までならこんなこと考える必要感じないし、今のメインベースそれ一本だけでも良いんだけど、6弦はちょっと話が違うよねぇ。

さすがに弾き心地を考慮しないとどうにもならない、せっかくの高音域がめっちゃ使いづらいってんじゃ困っちゃう。

ジャズベースそのまんまってのもどうかとなったり、完全フェンダースタイルですよってのも自分は飽きちゃいそうな気がする。

ま~、何でしょ?

【フェンダー+ジラウド+フォデラ】

やっぱりこの感じ?それが欲しい?

わけ分かんないけど、そんなのがあったらブッ飛んじゃうよね~。


ま、そんなこんなの妄想語りでした。

フォデラあんま関係無いやんって感じの人、ごめんなさい。

興味と憧れはあるのは間違いないので、ご勘弁を。


【無料公開記事まとめ】


【ベースの音を太くするパック】


【ベースポムジン1号】


【ベースポムジン2号】


読んで頂きありがとうございます。サポートして頂けると今後の力になります。