見出し画像

【FIRE 】経済的自由を手にいれるための期間を計算する方法

経済的自由を手に入れることで会社員でも自由な働き方・生き方を自分で実現するプロジェクトFIREです。

前回(#3)で、手に入れるべき資産(FIREの具体的なゴール)を決めました。

年間支出(税金は除く)354万円
354万円 × 25 = 8,850万円 ←これを手に入れるのがFIREのゴール

私の場合のFIREは8,850万円を手に入れること。

今回は、じゃあその8,850万円の資産を手にれるためにはどれくらいの時間がかかるのか?、それを紐解いていきます。

【8,850万円の資産を手に入れるためにはいったい何年かかるのか?】

まず現在のステータスから確認。

38歳(独身)
FIREのゴール 8,850万円
毎月積立可能なのは 8.3万円(年間99.6万円)

【計算に使うツール】
次の金融庁の資産運用シュミレーターを使ってサクッと計算していきましょう♪

【年利は4%】
年利はFIRE業界では常識の4%ルールを適用して年利4%(税金や手数料を引いて4%残る)とします。

【結果①】
毎月積立8.3万円積立すると、なんと約38年!!76歳の時にみごとFIRE達成!

画像1

76歳ではさすがに達成時期がちょっと遅い。
じゃあ20年後にFIREを達成するためには毎月いくら積み立てればいいのか?を計算してみると

【結果②】
毎月25万円!!!

画像2

【次のアクションプラン】
現在のステータス(毎月8.3万円積立)では時間がかかりすぎる、でも毎月25万円も積立するのは不可能。みごと第1次FIRE計画は失敗(悲)。

でも曖昧だった規模感が明確になった。これはとても大きな一歩。この手応えをベースにもう一度戦略を練り直します。このステップバイステップが重要。

次は、第2次FIRE計画の作戦会議ですね!

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!