【やる気はつくれる!】やる気が欲しいときにつくる簡単スパイスカレー

自分でやる気を出すための「やる気スイッチ」を持ってますか?

私は、スパイスからカレーをつくることがやる気を出すスイッチになっています。

自分から能動的に、意図的にモチベーションを上げていくための「やる気スイッチ」をいくつか持っていると、かなり便利です。
「なんか今日やる気ないな〜」って時にはスパイスカレーを作ってみましょう!

今日はこの「ひとりぶんのスパイスカレー」をヒントに、
フライパンひとつ、
スパイスはたった3種類、
そして時間はたったの20分でつくれる簡単スパイスカレーをシェアしていきますね♪

この記事の結論(Q&A)

Q.「やる気」を出したい時の作法(ルーティーン)は?
A.それはスパイスカレーづくりです。特に次のバターチキンカレーがオススメです。

バターチキンカレーのレシピ

まずはカレーペースト(グレイビー)をつくっていきます。
レシピはこちら♪

*カレーペーストの作り方

【一人分の材料】
スパイス3種(クミン、カイエンペッパー & コリアンダー)小さじ1/2
トマト 半玉(カットトマトの場合は100g)
たまねぎ 半玉
にんにく 半カケ
しょうが 半カケ

【作り方】
1.たまねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにする
2.フライパンで油、にんにく、しょうがを熱し香りを出す
3.強火にしてたまねぎを焦げ茶色になるまで炒める
4.中火にしてトマト(カットトマト)加えて炒める
5.弱火にして3種のスパイスをそれぞれ小さじ1/2に加える

カレーペーストが出来たら、次はバターチキンカレーを作っていきます。

【材料】
カレーペースト1人前
鶏もも肉 150g
バター 10g
水 100ml
生クリーム 50ml

【作り方】
1.鶏もも肉を一口サイズに切る
2.フライパンにバターを落とし弱火で熱する
3.中火にして鶏肉を1分炒める
4.先程つくったカレーペーストを加え、鶏肉と絡ませるように1分炒める
5.水を加え、煮立ったら蓋をして弱火で6分、肉に火が通るまで煮る。
6.生クリームを加え、塩を加え完成!

やる気を出すための作法(ルーティーン)の条件

私は、次をやる気を出すための作法(ルーティーン)の条件にしています。
(そう自分の脳に言い聞かせている。)

【やる気を出すための作法(ルーティーン)の条件】
1.自分の好きなもの
2.苦にならない程度のちょっとした複雑な作業
3.具体的なアウトプット

スパイスカレーづくりは、
スパイスの香り= 自分の好きなもの、
スパイスからカレーをつくる = ちょっとした複雑な作業、
完成したカレー = 具体的なアウトプット
と条件のすべてが揃っています。

そして、これはやる気を出すためのルーティーンだと意識しながら、
スパイスカレーを何回かつくっていくと、
「スパイスカレーをつくる = やる気を出すスイッチを押す」と脳が認識するようになります。

自分独自のやる気スイッチのできあがり♪
しかも簡単で美味しいのでとてもオススメです。

Amazonで手に入るカレースパイスセット

◻️【関連マガジン】

◻️【関連マガジン】

◻️プロフィール記事


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,878件

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!