ココロを軽くする生き方、ミニマリストへの1歩目

働く時間もミニマム、やらなければいけないタスクもミニマムにすることで、
ココロを軽くラクに生きるライフスタイルのヒントを発信しています。

今日は、そんなライフスタイルを実現するためにいいインスピレーションをもらった佐々木典士さんの「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」をシェアしていきます♪♪♪

ココロを軽くするためにミニマリストを目指すための最初のアクション、それはこの本を読むことです。

この記事の結論(Q&A)

Q.ミニマリストを目指す、モノを手放すことで手に入るものは何ですか?
A.それは時間、集中力そしてミニマムライフコスト、です

社会人になって仕事だけじゃなくプライベートも順調に行けば行くほど逆に失われるものが、時間と集中力。

うまくいくことが次のチャンスを呼び込み、しなければいけないことがだんだん多くなって、順調であるけどココロは重くなっていく。
そして、自分が自由に使える時間と集中力は失われていくばかり。

そんなベクトルの方向を自分で意図的に変える具体的な方法が、
持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方の実践です。

そのミニマリストを目指すことで手に入るものから3つ、
時間、集中力そしてミニマムライフコストの手に入れ方をシェアします。

ミニマリストで手に入るもの①時間

持ちモノを減らすことで手に入るもの、それはまずは時間です。

モノが少ないから部屋の掃除がすぐ終わる、
モノを無くして探しものをする時間が減る、
買い物に行く時間が減る、からです。

そして自分でモノを持っていないからアウトソースをするという必要性とアイデアが生まれます。
例えば洗濯機を捨てる→それでも洗濯は必要だ→宅配クリーニングを使うです。

ミニマリストになると、モノを手に入れるためにお金を使うから自由な時間を生み出すためにお金を使うに、意識が変わります。
そしてその結果、自分が自由にできる時間が手に入ります。

そんなミニマリスト的なお金の使い方は次の記事で紹介しています♪

ミニマリストで手に入るもの②集中力

子供の頃はみんな持っていた集中力が、大人になるとなぜか失われます。
昔はひとつのことにあんなに集中、没頭できていたのに。

でもミニマリストでその集中力を取り戻すことができます。

集中力がなくなるその大きな理由のひとつは、余計な情報に意識をとられないための抑制力が年齢とともに低下するからです。

抑制力が低下する→余計なものに意識をとられる→今やっていた行動がとまる→集中力がない、です。

歳を取るとともに低下する抑制力、そこにたくさんのモノがあるとさらにその抑制力が失われていきます。

例えば、
部屋のモノが無秩序に散らかっている → それが目に入る → 抑制力が使われる、です。
つまり、無駄なその視覚情報があなたの限られた抑制力を無駄使いさせている。

モノを減らすこと、ミニマリスト的な生活は抑制力を無駄に使わないことに役に立ちます。
その結果、あなたの集中力はどんどん高まっていきます。

集中力を高めるミニマリスト的生き方を紹介している記事は次です♪

ミニマリストで手に入るもの③ミニマルライフコスト

そして、ミニマリスト的生き方をすると自分のミニマルライフコストがわかります。

ミニマルライフコスト = 「いくらあれば自分は最低限生きていけるのか?それに必要な費用のこと」、です。

そしてそこに、「いくらあればココロ豊かなゆとりがある生活ができるのか?それに必要な費用のこと」を加えると完璧です。

自分の生活に要らないモノを減らす、これだけあればいいとミニマリスト的な生活をおくること、本当に自分に必要なお金がいくらなのかがわかます。

これだけのお金があれば自分は生きていけると、具体的な金額がわかるとココロがグッと軽くなります。
そして、それが多様な働き方、そして経済的自由を手に入れる【FIRE】を目指すことにもつながっていきます。

そんなミニマルライフコストを算出する方法を紹介した記事は次です♪

ミニマリストは自分を自分でデザインすること

ミニマリストを目指すこと、
そのライフスタイルを発信していくことは、
自分の生き方のスタンスを発信していくことです。

ミニマリストは、自分を自分で定義するための状態、環境を整えることであり、
自分を自分でデザインする、自分で自分のライフスタイル(内面)とスタンス(外面)を同時にデザインしていくこと。

それはココロを軽く、そして豊かにしてくれることになります♪

まとめ

✅ミニマリストを目指す時に最初に読む本は「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」
✅ミニマリストを目指すと時間、集中力そしてミニマムライフコストが手に入る
✅ミニマリストになるとモノを手に入れるためにお金を使うから自由な時間を生み出すためにお金を使うに意識が変わる
✅ミニマリスト的な生活は抑制力を無駄使いを防ぎあなたの集中力はどんどん高めてくれる
✅これだけのお金があれば自分は生きていけると、具体的な金額がわかるとココロがグッと軽くなる
✅多様な働き方、そして経済的自由を手に入れる【FIRE】を目指すことにもつながっていく

◻️関連マガジン

◻️プロフィール

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,523件

#習慣にしていること

130,690件

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!