見出し画像

ゆっくりした朝を過ごすためのシンプルルール【オートミール】

今日という1日を満足度高く過ごすためにフォーカスすべきはその日の朝をどうすごすか。

朝バタバタしてしまって、朝ごはんもちゃんと食べずに自宅を出て会社に向かうとその日が台無しです。
早く作れて、コスパがよく、栄養価も高いオートミールで満足度の高い朝を過ごしましょう。

そんなオートミールが気になっているけど作ったことがない、オートミールを始めてみようかな?という方にピッタリのYou Tubeをシェアしていきます。

このYou Tubeの結論(Q&A)

Q.最近いろんなところで人気のオートミールのメリットは?
A.それは、栄養価が高い、コスパがいいそしてお米やパンの代わりになる変幻自在さ、です。

メリット①栄養価が高い

メリットのひとつめは栄養価が高い、こと!

オートミール100gあたり食物繊維が約8gも含まれていて、それは白米の約20倍、玄米の約3.5倍。

その食物繊維のβグルカンは消化をゆっくりにしてくれて血糖値の上昇を抑え、
GLP-1は腸の中で短鎖脂肪酸に変わり腸内環境を整えてくれます。

腸が整うと集中力もあがり、パフォーマンスも上がっちゃいます!

メリット②コスパがいい

メリットのふたつめは、コスパがいい!
私がよく買う日食のオーガニックピュアオートミール(粒子が細かいクイックオーツ)場合次のコスパのよさです。

1袋(260g)あたり 368円なので、
1食(30g)あたり46円です。

メリット③変幻自在と日持ち

メリットのみっつは、パンケーキにもなれる、クッキーにもなる、ご飯の代わりになる変幻自在さです。

だいたい購入してから常温保管で1年は持つ日持ちの良さと使い勝手の良さは、オートミールの大きな魅力です。

【レシピ】とりささみのオートミールたまご雑炊

実際にオートミールで朝ごはんを作ってみましょう。
オートミールをお米の代わりに使うオートミール雑炊のレシピです。
粒子が細かいクイックオーツであれば調理時間も短く、あっという間にほんの2〜3分でつくれます♪

【材料】
オートミール(粒子が細かいクイックオーツ)30g
たまご 1個
とりささみ(缶詰)1缶
白だし 大さじ1
塩 少々

【作り方】
1.なべに水を200g、白だし、とりささみ缶を入れ熱します
2.沸騰したらオートミールを加える
3.オートミールが水を含んだら溶き卵を入れて、塩で味を整えて完成

とりささみはいなばの缶詰を使っています。
Amazonでまとめ買い、ストックしておくと便利です♪

満足した1日の作り方=朝という時間をどうすごすか?

今日という1日を満足度高く過ごすためにポイントは、
その日の朝をどうすごすか?です。

しっかり朝ごはんをつくって、コーヒーを飲みながらゆっくり過ごしてから、仕事や会社へ向かう。

そうすれば、夜は「今日はいい1日だった!」と満ち足りた気持ちで眠りにつく循環が生まれますよ!

◻️その他のオートミールレシピ記事(オススメ記事)

◻️人生がうまくいくシンプルルール

◻️プロフィール記事


この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,518件

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!