見出し画像

noteをやってよかったこと、noteを楽しむこと、この4ヶ月の振り返り

今年の2月にnoteで書き始めて約5ヶ月が経ちました。
PVも、フォロワー数、スキを頂いた数も予想以上。
今日は、予想以上にうまくいったこの4ヶ月を振り返ってまとめて、それをシェアしていきます。

この記事の結論(Q&A)

Q)ここまでnoteを続けることができた、うまくいった、結果が出たコツは?
A)それは、「noteを楽しむこと」です。それがnoteで結果を出すシンプルルールです。

最初の一歩

最初にしたことは、このストアカの講座(オンライン)を受けたことです。
noteのことを何も知らなくてもアカウントさえなくても、noteの始め方をしることができて、
noteを始める為の不安や疑問が解消され、noteの楽しみ方がわかる講座でした。

最初にこの講座を受けてよかったですね👍

noteが楽しい理由①自分のために書く

自分のために書いているから。それがnoteで書く目的。

自分の頭の中にあるもやもやとした曖昧なものを、
「書く」ことで言葉という具体的なもの落とし込む。

そうすることで、日々の中で物事をさらに深く見ることができる「観る力」が手に入ります。
「観る力」は毎日をさらに楽しくしてくれる。
だからnoteが楽しい。

noteが楽しい理由②結果が出る、うまくいく

うまくいく、結果が出るから。

具体的に言うと、PVやフォロワーが増える。
noteを続ければ続けるほど、記事を書けば書くほど、PVやフォロワーが増えていく。

目標を達成するために大切にしたいシンプルルールは、継続すること。
そして継続をするために必要なことは、うまくいっていること実感すること。
そのために大切にするシンプルルールは、結果を可視化すること。

そしてさらに結果を出すため、PVやフォロワーをブーストしてくれるのはサークルのnote大学です。

有料サークルですが、一番安いたまご会員(月額280円)でも効果はあり、
私はひよこ会員(月額980円)に入り、
最初の一ヶ月で、月間PV数が5,000を超え、フォロワーが400人も増えました。

noteが楽しい理由③見てくれた人の人生がラクになる

「頑張らないこと、結果を出すこと」

現在のありのまま今日からできることで、ラクに生きる、ラクに働くためコツをシンプルルールとして発信しています。

そのシンプルルールが、見てくれた人の人生をラクにしてくれるから。

これからもnoteを楽しんでいきます♪

この記事のまとめ

✅noteで書き始めて約5ヶ月、PVも、フォロワー数、スキを頂いた数も予想以上。
✅予想以上にnoteがうまくいったコツは「noteを楽しむこと」
✅noteが楽しい理由①自分のために書くこと
✅noteが楽しい理由②結果が出る、うまくいくこと
✅noteが楽しい理由③見てくれた人の人生がラクになる

◻️人生がうまくいくシンプルルール(マガジン)

◻️プロフィール記事


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件

#習慣にしていること

130,911件

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!