マガジンのカバー画像

スナップの記録

23
スナップ写真の記録過去記事はこちら!
運営しているクリエイター

#写真

昭和レトロな下町 『柴又』を「NIKKOR-N•C Auto 28mm F2」でフィルムスナップ (後編…

どうもポラックです。 今回も引き続き昭和レトロな下町「柴又」を オールドレンズでフィルム…

昭和レトロな下町 『柴又』を「NIKKOR-N•C Auto 28mm F2」でフィルムスナップ (前編…

どうもポラックです。 この前の谷根千が気に入って歴史的というか昭和レトロのような、どこか…

オールドレンズで下町スナップ (前編) 「NIKKOR-S•C Auto 55mm F1.2」で谷根千スナ…

どうもポラックです。 今回は「NIKKOR-S•C Auto 55mm F1.2」を持って東京の昭和レトロな下町…

東京で自然と触れ合える場所 「多摩丘陵 小山田緑地」でお散歩スナップ

こんにちは、ポラックです。 今回は東京は多摩丘陵の小山田緑地へ。 (東京都公園協会HPより…

植物と昆虫の宝庫 「神代植物公園」でスナップ&深大寺へ寄り道

こんにちは、ポラックです。 今回は東京の調布市、碧と水の豊かな深大寺にある「神代植物公園…

中央線沿線スナップ撮影 「高円寺編」 Ai Micro-NIKKOR 105mm F2.8sで高円寺スナップ

こんにちは、ポラックです。 今回は3月の3連休中日に行った高円寺のスナップ撮影記です。 皆…

「Nikon F2 DW-1」 ウェストレベルファインダーで西荻スナップ撮影

こんにちは、ポラックです。 先日の記事で中央線沿線スナップ「西荻窪編」を書いたけど、実はあの日カメラをもう一台持っていっていた。 「DW-1 ウェストレベルファインダー」を装着した「Nikon F2」。 普段は「DP-1 フォトミックファインダー」という露出計を搭載したF2で写真を撮っている。 以前から「中盤カメラなどの上からファインダーを見下ろすウェストレベルのファインダー」に興味があり。 Nikon F2でもDW-1を使えば似たようなことができると知って前々から

隅田公園から浅草寺をスナップ撮影 Nikon F801s NIKKOR-H・C Auto 50mm F2

こんにちは、ポラックです。 いまは外出自粛の土曜の夜です。 雨が窓を叩く音が聞こえます。…

都電荒川線スナップ撮影 「三ノ輪編」 Nikon F801s フィルムカメラで三ノ輪スナップ

こんにちは、ポラックです。 先日会社の事務員さんに 「どっか写真撮るとこで良いとこ知らな…

「桜と電車」の撮影スポット「中野通り」でスナップ

こんにちは、ポラックです。 今年2020年は早くも3月22日に、 東京で桜が満開となったようです…

中央線沿線スナップ 「西荻窪編」 New NIKKOR 135mm F2.8で西荻スナップ

こんにちは、ポラックです。 中央線沿線のイメージ私の抱く中央線沿線のイメージの一つ、 「…

初めての野鳥スナップ! MFレンズで悪戦苦闘…

こんにちは、ポラックです。 今回は写真初心者の私が、 野鳥写真に初めて挑戦してみました。 …

デイスナップ in 新宿御苑 2020.2.22

こんにちは、ポラックです。 本日は溜まりに溜まった写欲を発散しに「新宿御苑」へと行って来…