見出し画像

iPhone12・生活の見直し

お金関係がシビアな現実がありますが、このたびiPhone12に機種変更しました。これまで使っていた機種はバッテリーが危うかったことと、画面が割れていたことで、使っていてストレスが大きかったので変えてよかったです。

最近はいろいろなことを見直す機会が得られて、ありがたいです。不要物に気づいて処分できたり、必要なものを購入できたり、もっとこうしたい、こういう生活をしたいという自分の考えや気持ちを整理することができています。

正直、目の前の仕事に必死になっていたころは、趣味を楽しむことはできていたものの、家の中は散らかり放題、健康に気を付けなければと思いながら外食やコンビニ弁当の連続、人からの連絡にはなかなか返事ができず、睡眠時間も削りまくりでした。

睡眠に関しては、「特技はいつでもどこでも寝られること!」なんて言うレベルで瞬時に眠れる体質だったのですが、改めて考えるとそれってかなり体が疲れている状態だったわけですね。学校が再開した6月の睡眠の状態をアプリで見てみたら、2,3時間の日がたくさんありました。久々に見たアラームの時間は朝4時半にセットしてありました。休職になる前の私の睡眠の状態を知っている人からすると、「やばい生活してたよ」と言われる始末。

なかなかにひどかったようです…。

今朝書いた読書記録で、「誰かの居場所をつくれる存在になりたい」というようなことを書いてから、実は私が誰かに必要とされたかったと気づきました。だから休職し始めてすぐは、仕事ができないなんて生きている意味がない、なんて落ち込んだ時もあったのかなと思います。(うつ状態のときにはそういう極端なマイナス思考になりやすいらしいですが。)自分が誰かにとってのよりどころになることで、自分の存在意義を見出そうとしていた自分に気づきました。

ですが最近、いろいろな人が考える「生きる意味」を知る中で、自分は考えすぎだったなぁとわかりました。今、生きているから生きている。楽しいことを楽しむために生きている。それでいいんだと思いました。自分の存在意義は、自分が存在していることにある。それいいんだと思いました。

こうしたことに気づく中で、自分がどう生活していきたいのかを考えられるようになってきました。そんな生活のイメージの中には「仕事」の存在があるので、私は仕事はしたいのだと思います。復職か、転職か、正規で働くのをやめるか…今は贅沢を言っていられない世の中です。でも無理をして心身を壊すような働き方は嫌だということは自覚しています。自分はこれからどうなっていくのだろう…。自分でもわかりませんが、今できることをやっていくのみです。いつも同じこと言ってますね。いつも同じこと考えてるみたいです。

iPhoneを買い替えて、割れていない画面をみて、大切にしようと思いました。生活の一つ一つを大切にしようと思いました。そこから、自分を大切にして自分らしく生きることにつながるのかなと思います。もう画面は割らないぞ~!(前はポケットからするっと落ちた)

とりあえずデータの復元に時間がかかり、外出するにもできないのでiPhoneを買い替えた今の心境を残しておこうと思って書きました。まだまだデータ復元には時間がかかりそうです…。

そういえば、対応してくださったお姉さんがとても素敵な方でした。この人に対応してもらえて嬉しかったな~。と思えました。おかげで素敵な時間を過ごせたし、新しいiPhoneをより一層大切にしようと思えた気がします。

自分と向き合った記録と、今日の良かったこと記録でした。

ありがとうございました。ぽくこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?