#ワクチン接種について

 ウイルス感染症対策の一つにワクチン接種がある。

 WHOによれば、新型コロナウイルスに対して、世界中で160以上のワクチン開発が進み、20以上で人間を対象に治験が進められている。

 しかし、ワクチンの実用化は容易ではない。開発が順調に進んでも、有効で安全なワクチンの大量生産が可能になるまでは、かなりの時間を要する。ワクチン接種を希望する人全員に行き渡らせることは難しい。

 混乱を防ぐために、あらかじめ接種の優先順位を決める。順番は、それぞれの感染症の特徴に応じて決める必要が、目的も明確にしておかなければならない。

 新型コロナウイルス感染症対策分科会ではその検討を始めている。国民の健康や命に関わるテーマだけに、透明性のある議論に基づき、納得のいく接種体制を構築して頂きたい。

 2009年の新型インフルエンザ流行の際には、重症化や死亡の防止を目的に、医療従事者、基礎疾患のある人、妊婦、幼児などが優先接種の対象となった。

 今回は、蔓延防止、死亡者・重症者の発生抑制を目的とし、医療従事者、高齢者、基礎疾患のある人などから接種するとの考え方が提案されている。感染者の多い若い世代をどう位置づけるかが今後の課題だろう。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは、人の役に立つことに使いたいと思います。